古楽の楽しみ ▽リクエスト・アラカルト
ご案内:大塚直哉/皆さまからのリクエストにおこたえしてお送りします。「古楽の散歩道」のコーナーは「野外の音楽」がテーマです。
楽曲
- 「「クラヴサン曲集」から 前奏曲」
ラモー:作曲
(クラヴサン)セリーヌ・フリッシュ
(3分41秒)
<ALPHA 134>
「「クラヴサン曲集」から アルマンド」
ラモー:作曲
(クラヴサン)セリーヌ・フリッシュ
(6分41秒)
<ALPHA 134>
「53声の「ザルツブルク・ミサ曲」から キリエ、サンクトゥス」
ビーバー:作曲
(合唱)アムステルダム・バロック合唱団、(合奏)アムステルダム・バロック管弦楽団、(指揮)トン・コープマン
(10分36秒)
<ERATO WPCS 10282>
「「村の結婚」から 序曲、新郎と新婦、六人の老人、村の娘たち、バルバコーラ入場」
リュリ:作曲
(合奏)ロンドン・オーボエ・バンド
(5分35秒)
<HAMRMONIA MUNDI(独) HMU907122>
「「忠実な音楽の師」から チェロ・ソナタ ニ長調」
テレマン:作曲
(チェロ)ライナー・ツィパリンク、(合奏)カメラータ・ケルン
(8分14秒)
<HAMRMONIA MUNDI(独) BVCD-8509>
「シンフォニア ニ長調 BWV1045」
バッハ:作曲
(合奏)バッハ・コレギウム・ジャパン、(指揮)鈴木雅明(すずき まさあき)
(6分31秒)
<BIS SACD-1801>