がるシーク

あなたのギモンをシークする雑記ブログ。役立つ記事からくだらない記事まで毎日1記事更新中!暇な時間にぜひどうぞ。

がるシーク

MENU

エンジェルサウンズで赤ちゃんの心音を自宅で聞ける!使い方やレビューまとめ

妊娠初期から安定期と言われる中期までは赤ちゃんの胎動はまだまだ感じられないものです

「本当に元気にしているの?」「ちゃんと成長しているの?」と不安になったりしますよね

 

またこれからパパになる方は、まだママのお腹もそこまで大きくなっていないので

実際赤ちゃんの存在をなかなか感じられることが少ないと思います

 

そんなママやパパの不安を解消する「AngelSounds(エンジェルサウンズ)」という

自宅で胎児の心音を聞くことができる機器を買ってみましたのでレビューしてみます!

 

目次

[表示]

 

スポンサーリンク

「AngelSounds(エンジェルサウンズ)」とはこんな機械です

f:id:garusi:20180901122834j:plain

出典:www.angelsounds.co.jp

 

AngelSounds(エンジェルサウンズ)は「超音波胎児心音計」といって

自宅でくつろいだ状態でも超音波で赤ちゃんの心音を聞くことができる機械です

 

検診ではエコーで実際に心拍を見たり、心音を聞くことができますが

自宅にいるときもパパと一緒に心音を聞くことができたり、

赤ちゃんが元気に成長している状態を確認できるので安心できる商品となっています

 

 

僕も平日の検診はなかなか一緒に行ってあげることができないので

赤ちゃんの心臓が動いているところや、心音などは聞く機会がなかったのですが

これを買って心音を聞いてから一気に実感が湧きました!

 

 

エンジェルサウンズの使い方

超音波胎児心音計と聞くとちょっと難しそうに感じますが

使い方としてはすごくカンタンで聴音器のようにおなかに当てるだけ

 

これだけでヘッドホンやイヤホンから赤ちゃんの心音が聞こえてくる仕組みになっています

 

 

では実際に画像を使って詳しく説明していきます

 

f:id:garusi:20180901124355j:plain

 

こちらが外装です

箱は厚紙でフタにはマグネットがついていてパチッっと閉まるようになっているなど

結構ガッシリ作ってある印象です

一応「医療機器」にあたるものなので頑丈に作ってあるんでしょうか

 

 

f:id:garusi:20180901124637j:plain

 

フタをあけるとかなり厳重に緩衝材が詰まっています

精密機器なのでこのような梱包は嬉しいですね!

そして付属品はこんなかんじ

 

・ヘッドホン

・ラインケーブル

・アルカリ乾電池9V

・取扱説明書

 

ご覧の通りヘッドホンがついているので別途用意する必要はありません

電池も最初からついているので買わなくて大丈夫です

またラインケーブルを使えば外部録音機器につなげることもできるのが便利ですね!

 

 

f:id:garusi:20180901125444j:plain

 

本体を手に持ってみるとかなりコンパクトですね

パソコンのマウスよりひとまわり大きいぐらいですかね

本体がにぎりやすい形状をしているので、女性でも片手でカンタンに使うことができます

 

 

 

f:id:garusi:20180901125621j:plain

 

裏返すとこんなかんじ

この丸くなっている突起部分をおなかに当てることで心音を聞くことができますよ

また電池はこの裏側のカバーから交換することができます

 

 

f:id:garusi:20180901130032j:plain

 

ダイヤルスイッチとイヤホンジャック部分です

スイッチはボリュームダイヤルと連動していて、ボリューム0にまわすと電源が切れるようになっています

 

またこのエンジェルサウンズJPD-100SAとJPD-100Sの2機種は

イヤホンジャックが2つ付いているので2人で心音を同時に聞くことができます

 

夫婦で赤ちゃんの成長を確認できるのでとてもいい幸せな時間になりますね

 

 

f:id:garusi:20180901130535j:plain

 

実際にヘッドホンを挿して電源を入れた状態がこちら

あとはこの状態でおなかに当てるだけで自宅にいながら赤ちゃんの心音が聞けちゃいます!

 

 

コツと注意点

この商品は「医療電気機器」になりますので、正しく使う必要があります

 

まず心音をうまく聞くにはママのおなかにジェルなどを塗る必要がありますね

これは先ほどの裏側にあった丸い聴音器部分とおなかが密着したときの

空気による超音波の減衰を防ぐためでもあり、雑音を減らす役割にもなります

 

実際ジェル無しで聞いてみたところ皮膚と聴音器部分がこすれることで

ザザーッ!という雑音がすごくて聞き取れなかったのでジェルは必須ですね

なければ水や化粧水でも代用できますが、ジェルのように滑りがいい方が楽でした

専用の超音波ジェルも売っていますが正直これじゃなくても大丈夫です

ご自宅にあるクリーム等で代用できますが、ご心配な方はこちらをお使いください

 

 

またこの製品は妊娠12週目以降を対象にしていますので

あまり初期の頃に聞いても聞こえないということがあるようです、目安までどうぞ

 

 

あとは長時間の使いすぎに注意してください

あまり超音波を赤ちゃんい当て続けるのはようくないので、

1回の使用は5分ぐらいを目安にするといいようです!

 

 

【レビュー】エンジェルサウンズで実際に心音を聞いてみた!

ということで実際にエンジェルサウンズを使って赤ちゃんの心音を聞いてみました!

「本当に聞こえるの?」「どんなかんじで聞こえるの?」という方は

実際の心音も録音してみましたのでご参考までにどうぞ!

 

今回録音したのがこちらのエンジェルサウンズ専用アプリ

 

AngelSounds
AngelSounds
無料
posted withアプリーチ

 

これを使えば心音をアプリで記録することもできますし

録音してTwitter、Facebookなどで投稿することもできます

 

日々の記録にもなるのであとで振り返って見たい方や、

親族など離れている人とシェアしたい方には便利なアプリです

 

 

では実際に録音してみた心音がこちら

AngelSounds from がるしー on Vimeo.

 

 

いかがでしたでしょうか?

心音がちょっと遅いようですが、ヘッドホンで聞くとちゃんと倍ぐらいのスピードに聞こえるのでご心配なく

録音する過程で不具合でも起きたのかなと思うので今度また挑戦してみます!

 

まぁこんなかんじで心音がハッキリ聞き取れますし、アプリも使いやすいのでオススメです!

エンジェルサウンズを使ってご自宅でゆっくり心音を聞いてみてはいかがでしょうか?

 

 

エンジェルサウンズシリーズ各商品の特徴

今現在エンジェルサウンズには4種類の商品が存在しています

各商品には違った特徴があるのでご紹介していきます

 

 

JPD-100S

私が今回購入したのはこちらです

イヤホンジャック2つとヘッドホンが付いてくるのが特徴

スタンダードなので1番売れているモデルのようです

アプリ連携は書いてありませんでしたが、上記の通り使えました

ラインケーブルをスマホに挿せばアプリで録音・記録もできるのでこれが1番オススメですね!

 

 

JPD-100SA

こちらはアプリ連携に特化した商品です

ただ先ほどにも書きましたがJPD-100Aでもアプリ連携ができたのでこれじゃなくても良さそうです

イヤホンジャックは2つ、付属品はヘッドホンはなくイヤホンという特徴もありますね

SNS連携させてシェアしたいという方はこちらの商品が良さそうです

 

 

JPD-100S mini

miniというだけあってさらにコンパクトなデザインとなっています

ヘッドホン・携帯用のポーチが付いていて持ち運びしやすいのが特徴です

イヤホンジャックは1つ、その代わりにUSB mini-B端子が付いています

 

なので2人で聞いたりイヤホンと録音の同時使用は問題なさそうですね

よく持ち運びをして使いたいという方にオススメです

 

 

JPD-100S4

こちらの商品はモニター付きなのが特徴

心拍数などを目で見て確認することができます

スピーカーがついているので心音を出力することができるのでイヤホンいらずですね

 

またそのスピーカーを使いインストールされている音楽で胎教もできるんです

ただ録音機能はついていないので、出力して保存する必要がありますね

 

正直この4種類の中でも一番値段が高いですが、性能はそれだけ盛りだくさん

気になる方はこの最上級クラスをどうぞ!

 

 

まとめ:心音を聞くだけで安心できるのでオススメ!

今回うちの場合は妻が心配性だったので買ってみましたが

胎動をなかなか感じることができない初期~中期だからこそ

これを使うだけで「ちゃんと元気に成長してる!」と感じることができるのでホントおすすめな商品です

 

特にパパにとっては心音を聞くことで妊娠の実感がすごく湧くと思います

夫婦2人で赤ちゃんの元気な様子を確認する日を作ることで

パパ・ママ両方にメリットがある良いことだと思いました

 

妊娠初期~中期で心配性な方にはぜひお試し頂ければと思います!

 

 

ではでは