世界初、DNA的に「3人の親をもつ赤ちゃん」のいま
致命的な遺伝性疾患を回避するため、「3人のDNA」を使った初めての赤ちゃんが誕生した。3人のDNAを使う手法は2015年に英国で承認されているが、実際に生まれたのはこれが初めてだ。
PHOTOGRAPH COURTESY OF NEW SCIENTIST
TEXT BY MATT BURGESS
TRANSLATION BY MAYUMI HIRAI/GALILEO
WIRED (UK)
生後5カ月になるA.H.(注:プライヴァシー尊重のためイニシャルで報道されている)は、世界で初めて、3人のDNAを使う技術を利用して生まれた赤ちゃんだ。
この男の子のDNAには、母親と父親からのものに加え、3人目のドナーから少量の遺伝子が含まれている。
『New Scientist』誌の記事によると、メキシコで培養された胚が利用されている。メキシコでは、3人を親とする体外受精技術の利用についての規制がないからだ。
DNA操作技術は、2015年2月に英国で承認(日本語記事)されたもので、母親の神経系疾患であるリー症候群が赤ちゃんに遺伝しないようにするために利用された。両親は、これまでに2人の子どもを同疾患で亡くしている。
New Scientist誌の記事によると、ニューヨーク市にある「ニュー・ホープ不妊治療センターは「紡錘体核置換」と呼ばれる手法を利用し、担当したチャン医師はドナーの卵子の核を、母親の卵子のひとつから取り出した核で置き換えたという。
SHARE