アクセスランキング
FC2ブログ

先人たちが目指した日本の姿。それは私達の国が常に「よろこびあふれる楽しい国(=豈国)」であり続けることです。


永田佐吉と看板のこと

《第9期 日本史検定講座》受講生募集中!!
詳細はコチラ→http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-3868.html

人気ブログランキング ←いつも応援クリックをありがとうございます。

佐吉が現代に生きていたなら、自分の顔写真をデカデカと看板にしたりすることはありますまい。
誰かひとりが大事なのではなく、誰もが神々の子として尊重される。
それが、この世が神々の胎内にあり、人々はその胎児の細胞のひとつひとつなのだとする日本書紀に書かれた日本人の思考です。
だからこそ俺が俺がではなく、誰もがみんなのために自分ができる最善を尽くしていく。
それが日本の姿であり、日本人の持つもっとも大きな力です。


尋常小学校三年生修身教科書
20180830 永田佐吉


【お知らせ】
<東京・倭塾、百人一首塾他>
9月15日(土)18:30 百人一首塾 第29回
9月23日(日)13:30 第54回 倭塾・東京 第54回
東京の倭塾・百人一首塾は10月から会場がタワーホール船堀に変更になります。
10月8日(月)13:30 第55回 倭塾 研修室 1330-160
10月27日(土)18:00 第30回 百人一首塾 407会議室
11月13日(火)18:00 第31回 百人一首塾 307会議室
11月25日(日)18:00 第56回 倭塾 研修室
12月6日(木)18:00 第32回 百人一首塾 301会議室
12月24日(月)13:30 第57回 倭塾 研修室
<関西・倭塾>
8月10日(金)19:00 倭塾・関西 第一回 (IK歴史勉強会 十七条憲法と創生の神々)
9月9日(日)14:00 倭塾・関西 第二回 (IK歴史勉強会 イザナギ・イザナミと古代の朝鮮半島情勢)
10月19日(金)19:00 倭塾・関西 第三回 (IK歴史勉強会 大航海時代と大国主)
11月9日(金)19:00 倭塾・関西 第四回 (IK歴史勉強会 唐の皇帝と日本の天皇)
12月8日(土)14:00 倭塾・関西 第五回 (IK歴史勉強会 稲作の歴史と古墳のお話)
<国内研修>
12月16日(日)~17日(月) 一泊二日 神話を体感する会
11月の倭塾関西の日程が11月11日(日)から、11月9日(金)19時に変更になっていますのでご注意ください。


Chinaに旅行に行くと非常に目立つのが、大成した人物の顔写真がデカデカとビルの壁などに張り出されていることです。
最近、このような姿は日本でも多く見かけるようになりましたが、多くの日本人は、そうした写真になんとなく違和感を感じるようです。

もちろん芸能人などが広告に顔写真を大きく張り出されることは、ごく普通のことです。
そのことを言っているのではなく、商売に成功した社長さんとかが、自分の宣伝のために顔写真を大きく使う。
良い悪いを言っているのではありません。
それが商売に必要だと思ってやっているのでしょうから、それはそれで良いことと思います。

いわゆる人生の成功者が、自分を広告の看板にして宣伝しているケースは、台湾の商業街でも見かけますが、元からの台湾人、つまり元日本人だった人も、やはりそういうものに抵抗感を覚えるのだそうです。
そういえば日本でも都市部の広告看板に、芸能人やモデルさんが使われることがあっても、その会社の社長が看板に使われることはあまりありません。
もちろんクリニックのように、あえて院長が顔出しすることで、人々に安心感を与えるというケースは、それはありだと思います。

では、違和感のある顔出しと、そうでない顔出しは、どこにその違いがあるのでしょうか。


ねずさんの新刊



ひとつは、昔のお殿様です。
そもそも天子様(天皇のこと)は、スダレの向こうにあって顔出しはしませんし、将軍様も直接将軍のお顔を拝せるのは全国の大名と直参旗本だけで、それ以外の人は見ることも、顔を向けることさえもできません。

これは人の上に立つということが、その人の全人格的な人柄の良し悪しの問題ではなく、どこまでもその役割の機能を重んじたことによります。
早い話、将軍はいわば国内最強の権力者です。
しかしそれは将軍となった人が偉いからではなくて、将軍という地位がそうさせているのです。
従って人々は将軍個人に従っているのではなく、将軍という権力に従っているのですから、将軍を人として認識して顔を見る必要はないし、また見てはいけないとされたのです。

もっと昔には、「高貴な者は自分から名さえも名乗らない」というのが日本社会の古くからの伝統でした。
これは、名を名乗った瞬間から、相手に対して責任を負うからです。
権力と責任は常に等しい関係にあるとしてきた日本ならではの考え方です。

もうひとつは、これを商売として考えた時の、お金そのものへの日本人の認識です。

お金のことを、古い日本語で「お足(あし)」と言います。
どうしてお金が「足」なのかというと、お金が天下をめぐることで、人々みんなが潤うからです。
どんなに中央銀行が通貨を発行しようが、どんなに金(Gold)を掘り出そうが、ごく一握りの人がそのお金をストックしてしまったら、天下にお金は回らず、貧富の差ばかりが増していきます。
だからお金に足を生やして天下をめぐらせるのです。

これは上念司さんが著書の『経済で読み解く 豊臣秀吉』に書いていることですが、だから小判はワラジの形をしています。
みんなが豊かになるようにという配慮からです。
貯め込むなら小判は円形か、長方形にします。
その方が取り扱いが容易だからです。
実際、金貨や金の延べ棒はそのような形をしています。

ですからお金さえも「貯め込む」ものではないのです。
万一の場合の蓄(たくわ)えは必要ですが、それ以上に貯め込んでも、下駄箱に履かない靴が山積みになっているようなもので、それでは天下のお役に立たない。
だからワラジを履かせて旅に出すのです。
それもできるだけみんなのお役に立つようにする。

江戸時代に活躍した人に、永田佐吉(ながたさきち)という人がいます。
赤穂浪士の討ち入りがあった元禄14年(1701)に生まれた人で、岐阜県羽島市の豪商です。
この人はたいへんな人徳者と言われた人なのですが、ものすごく人を大切にし、手広く商いをして儲けた富で道の整備、道標の設置、石橋の設置、神社仏閣への寄進等の社会奉仕を行ないました。

この人が人徳者と言われた理由は、彼が大金持ちであったことでも、社会奉仕活動をしたことでもなく、寄進や寄付、寄贈に際して、いっさい自分の名前で行うのではなく、常にそれらの貢献を、村人たち全員で行ったことにしていたことによります。

みんなのおかげで儲けさせていただいたのです。
だからそのお金は自分のためではなく、みんなのために、みんなの名前で使う。
なかなかできることではありませんが、だから永田佐吉は偉人としていまなお称えられているのです。

その永田佐吉について、昔の終身の教科書では、小学三年生で次の逸話を教えていました。
漢字等を現代語に起き直してご紹介してみます。

*****
尋常小學終身書 巻三
十 恩を忘れるな

永田佐吉は、十一のとき、田舎から出てきて、名古屋のある紙屋に奉公しました。
佐吉は正直者でよく働く上に、ひまがあると手習いをしたり、本を読んだりして楽しんでいましたから、たいそう主人に可愛がられました。
しかし仲間のものどもは、佐吉をねたんで、店から出してしまうように、いくども主人に願い出ました。
主人は仕方なく、佐吉にひまをやりました。

佐吉は家に帰ってから、綿の仲買いなどをして暮らしていましたが、主人を恨むようなことは少しもなく、いつも世話になった恩を忘れませんでした。
そうして買い出しに出た道のついでなどには、きっと紙屋へ行って主人のご機嫌を伺いました。

その後紙屋は、たいそう衰えて、見るのも気の毒なありさまになり、長い間世話になっていた奉公人も、誰一人出入りをしなくなりました。
しかし佐吉だけは、時々見舞いに行き、いろいろの物を贈って主人をなぐさめ、その暮らしをたすけました。
******

いかがでしょうか。
佐吉が寄付寄贈をしたとかそういうことではなく、佐吉ほどの人物でも人から妬まれてイジメられ、それでも決して人を裏切ることなく、主人の恩を忘れず、誠実の限りを尽くした。
そういうことが、佐吉の人望をあげ、商いを成功に導き、さらに村全体の豊かさや安全や安心に貢献するもとになったということを、終身の教科書は書いています。

いまでも特定宗教や会社や団体等で、大儲けをしている人はいます。
けれども、そういう人たちが、ではどれだけ社会貢献活動をしているのか。
そしてそれらの活動を、みんなの名前で行っているのか。

佐吉が現代に生きていたなら、自分の顔写真をデカデカと看板にしたりすることはありますまい。
誰かひとりが大事なのではなく、誰もが神々の子として尊重される。
それが、この世が神々の胎内にあり、人々はその胎児の細胞のひとつひとつなのだとする日本書紀に書かれた日本人の思考です。

だからこそ俺が俺がではなく、誰もがみんなのために自分ができる最善を尽くしていく。
それが日本の姿であり、日本人の持つもっとも大きな力です。


お読みいただき、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

講演や動画、記事などで有償で活用される場合は、
メールでお申し出ください。

nezu3344@gmail.com

日本の志を育む学問の力 ~昌平坂学問所~




関連記事
スポンサーサイト
2週間で-7kg !?バイキングで坂上忍が絶賛した楽ヤセ法がヤバすぎる…
『バイキング放送後、大反響!』9割の人が実感した運動、食事制限なしのダイエ...
SNSがお祭り騒ぎ!!新ダイエット術で簡単に激ヤセできちゃうと話題に?

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
*引用・転載について
ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう) HN:ねず

Author:小名木善行(おなぎぜんこう) HN:ねず
連絡先: nezu3344@gmail.com
執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」、「百人一首塾」を運営。
またインターネット上でブログ「ねずさんのひとりごと」を毎日配信。他に「ねずさんのメールマガジン」を発行している。
動画では、CGSで「ねずさんのふたりごと」や「Hirameki.TV」に出演して「奇跡の将軍樋口季一郎」、「古事記から読み解く経営の真髄」などを発表し、またDVDでは「ねずさんの目からウロコの日本の歴史」、「正しい歴史に学ぶすばらしい国日本」などが発売配布されている。
小名木善行事務所 所長
倭塾 塾長。

日本の心を伝える会代表
日本史検定講座講師&教務。
(著書)

『ねずさんの昔も今もすごいぞ日本人』

『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!和と結いの心と対等意識』

『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!日本はなぜ戦ったのか』

『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』日本図書館協会推薦

『ねずさんと語る古事記 壱〜序文、創生の神々、伊耶那岐と伊耶那美』
最新刊
『ねずさんと語る古事記・弐〜天照大御神と須佐之男命、八俣遠呂智、大国主神』

AdSense
カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
このブログをリンクに追加する
リンク2
AdSense
カテゴリ
月別アーカイブ
AdSense
解析
スポンサードリンク
ねずさん(小名木善行)著書
↓最新刊↓


↓好評発売中↓






ねずさんメルマガ
ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ
ご寄付について
ねずブロはみなさまのご支援で成り立っています。よろしかったらカンパにご協力ください。
【ゆうちょ銀行】
記号番号 00220-4-83820
【他金融機関から】
銀行名 ゆうちょ銀行
支店名 〇二九(店番029)
種目  当座預金
口座番号 0083820
口座名義 小名木善行
【問い合わせ先】
お問い合わせはメールでお願いします。
nezu3344@gmail.com

講演のご依頼について
最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
テーマは、ご自由に設定いただいて結構です。
講演時間は90分が基準ですが、会場のご都合に合わせます。
E-mail nezu3344@gmail.com

講演テーマ
<ご参考>
古事記に学ぶ経営学
古事記に学ぶ日本の心
百人一首に学ぶ日本の心
女流歌人の素晴らしさ
日本人の誇り
その他ご相談に応じます。
検索フォーム
AdSense
関連サイト
祝日には国旗掲揚を!
御国旗セット
¥2,190

大型御国旗セット
[ステンレス製3mポール付き]
¥4,800

御国旗伸縮ポールセット【大サイズ】
¥3,000

御国旗セット L
[ マンション設置用 Lタイプ テトロン 国旗 ]

台灣民政府
台湾民政府
サンフランシスコ講和条約で、日本は台湾に関して処分権は連合国に提供しましたが、領土の割譲は行っていません。条約以降、連合国も日本も台湾の処分先を決めていません。つまり台湾はいまも日本であり、台湾にいる1500万人の戦前からいる台湾人は、日本国籍を有する日本人です。私は台湾民政府を支持します。
お薦め書籍1

日中戦争-戦争を望んだ中国 望まなかった日本


江戸の自治制


幻の黄金時代


ドキュメント自衛隊と東日本大震災

AdSense
コメントをくださる皆様へ
基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメントは、削除しますのであしからず。
最新トラックバック
AdSense
コメントをくださる皆様へのお願い
いつもたくさんのコメントをいただき、ありがとうございます。
ほんとうに皆様のコメントが、とっても嬉しく、かつありがたく拝読させていただいています。

議論というものは、すくなくともこのブログのコメント欄が、国政や地方自治、あるいは組織内の意思決定の場でなく、自由な意見交換の場であるという趣旨からすると、互いに互譲の精神を持ち、相手を尊敬する姿勢、ならびに互いに学びあうという姿勢が肝要であると存じます。

私は、相手に対する尊敬の念を持たず、互譲の精神も、相手から学ぼうとする姿勢も持ち合わせない議論は、単なる空論でしかなく、簡単に言ってしまえば、単なる揶揄、いいがかりに他ならないものであると断じます。

ましてや、自分で質問を発したものについて、それぞれお忙しい皆様が、時間を割いて丁寧にご回答くださった者に対し、見下したような論調で応対するならば、それは他のコメントされる皆様、あるいは、それをお読みになる皆様にとって、非常に不愉快極まりないものとなります。

従いまして、謙譲・互譲・感謝、そして学ぶという姿勢のない連続投稿、粘着投稿に類する投稿をされた方については、以後のコメント書き込みを、管理人である私の判断で投稿の禁止措置をとらせていただきますので、あしからずご了承ください。
エディタ・コミュニティ
edita.jp【エディタ】
amazon
通州事件の真実
通州事件を実際に体験された女性の手記です。
クリックするとテキストファイルが開きます。
https://docs.google.com/file/d/0B9Dh1-gISO9CZERHN2oxempSeEk/edit
ねずブロの拡散・転載について
当ブログの日本の心を伝えるための適法かつ前向きな拡散はおおいに歓迎です。 ただし適法な引用でないと、著作権侵害で処罰されることがありますのでご注意ください。
RSSリンクの表示
FC2ブックマーク

PING送信プラス by SEO対策

QRコード
QRコード
スポンサードリンク