ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2019
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2019年版。
9月1日午前11時、販売開始!
レ・ロ…
レ・ロマネスクTOBIのひどい目。が、
堂々書籍化!どうしても笑っちゃうし、
元気も出ちゃう本。ぜひチェックを!
生活…
はじめての関西開催!
場所は大阪・阪急うめだ本店で、
9月19日〜24日まで開催します。
ほぼ日のアースボール
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、好評発売中!
weeksdays
伊藤まさこさんと一緒にこんなお店を
つくりました。「weeksdays」です。
どうぞよろしくおねがいします。
やさ…
2003年からつづく「ほぼ日」の
ロングセラー「やさしいタオル」に、
あたらしいデザインがそろいました。
ほぼ日のジャムのお店。
あんず販売中
時間と手間をかけて作った、
おいしいジャムを販売しています。
朝がちょっぴり嬉しくなりますよ。
YAECAと…
朝と夜はだいぶ涼しくなってきました。
ひさしぶりに袖を通してみたりして、
ご感想をいただけたらうれしいです。
仕上…
家のカレーをますますおいしくする
糸井重里考案のスパイスミックスです。
一袋あると、なにかと使えます。
『ほぼ日の怪談。』書籍版
「ほぼ日の怪談。」名物のちょっとした
仕掛けは、書籍版にもあるんです。
見つけても、ヒミツにしてくださいね。
今日…
今日の小ネタ劇場から傑作を厳選、
4冊の文庫本ができました!
ラヂヲ先生グッズも数量限定販売!
あた…
ひびのこづえさんによる新作や、
パワーアップしたunderシリーズなど
夏にうれしいハラマキができました。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
〈O2〉BETTER…
レディスTのワイドとベーシックが
再入荷しています。
残暑をさわやかに過ごしましょう。
CACUMA2018SS 渡…
かわいらしいのに、おとなっぽい洋服。
あたらしい季節に着たい
春夏最新コレクションがとどきました!
カレーの恩返し
グルメポップコーン
シアトルの「POP!」と共同開発した
華やかな香りのカレーポップコーン。
やみつきのおいしさ。ぜひお試しを。
CINE &…
雨の日が待ち遠しくなるような
そんな服をつくれないかな?
あたらしいシリーズ、できました。
飯島…
飯島さんプロデュースのしゃもじは、
ごはんがとてもきれいによそえます。
天然木も手に馴染んでいい感じ。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
ほぼ…
毎年好評の「ごちそう水だし茶」と
旅先でも1包ずつ手軽に飲める
「あたり茶ステイック」を販売中!
なか…
全粒粉を使った「おやつミックス」と
ココアパウダーたっぷりの
「チョコおやつミックス」です。
ほぼ日のふくろもの
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・さぁ、いよいよ「ほぼ日手帳2019」の発売日です。
どきどきしています、うれしい気持ちが8割ですが、
毎年、なにかしらあるものだから、ちょっと怖いです。
「ほぼ日手帳2019」のショッピングのために、
今日「ほぼ日」に来てくれた人もいるかもしれませんが、
ここには、いろんなコンテンツがありますので、
ぜひ、読んだり買ったり参加したりしていってください。
お知らせしたい、今日からはじまった連載が、
『これからのぼくに、できること。』という対談です。
「幡野広志、糸井重里と話す。」というサブタイトルで、
取材・構成として古賀史健さんが参加してくれました。
担当は永田泰大で、この対談の外で企画していることも、
ゆっくりと進行しています。
今日は土曜日で、多少は時間の余裕もあると思うので、
第一回だけでも読みはじめてもらえたら、うれしいです。
どんな仕事も、もちろん大事にしているつもりですが、
この幡野広志さんとやっていくことについては、
特別にがんばりたい(でも、たのしくね)と思ってます。
『ぼくが子どものころ、ほしかった親になる。』
というはじめての著作も出たばかりですので、
そちらも、ぜひお薦めしておきたいです。
他にも、ヤマザキマリさんの連載対談
『世界をつくってくれたもの。』も佳境に入ってますし、
『あらためて、福田利之さんのこと。』もおもしろい。
伊藤まさこさんの『weeksdays』というお店は、
また新しい魅力をみせてくれています。
「ほぼ日」社内の雑多なあれこれを見せている
『ただいま製作中』だとか、
最近はうちの仔犬登場の『ドコノコカメら』だとかも。
大阪うめだ阪急に行く『生活のたのしみ展』のこと、
『ほぼ日の学校』のご案内のこと…書きたりないです。
読みものをつくること、手帳などのモノをつくること、
イベントなどをやること、なにかの紹介をすること、
どれも、「ほぼ日」のコンテンツ(出し物)なんだと、
ぼくらは考えています。
まるごと、たのしんでいただけたらうれしいです。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
いつもの方、思い出した方、はじめての方、よろしくねー。
今日のメニュー
ほぼ日手帳2019
午前11時に発売!
ほぼ日手帳2019は、午前11時に発売!
手帳本体、手帳カバー「カラーズ」、
weeks、文房具・雑貨を販売スタート。
これからのぼくに、
できること。
余命3年の写真家、幡野広志さん。
そのことばに感銘を受けた糸井重里と、
今のこと、これからのことを話します。
ほぼ…
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2019年版。
9月1日午前11時、販売開始!
ほぼ…
ほぼ日手帳2019の発売を記念して、
「銀座ロフト」で今日から9月10日まで
書くことにまつわるイベントを開催!
weeksdays
松徳硝子LOOKBOOK
うんとシンプルな手づくりのガラス。
食卓ではどんな風景になるんだろう?
伊藤さんのお宅で撮影してきました。
レ・ロ…
レ・ロマネスクTOBIのひどい目。が、
堂々書籍化!どうしても笑っちゃうし、
元気も出ちゃう本。ぜひチェックを!
世界…
北海道、イタリア、東京、またイタリア。
しかしその根っこには、そこに挟まった
香港でのちいさな体験がありました。
あらためて、
福田利之さんのこと。
福田さんの絵には「闇」がある‥‥?
尊敬する横尾忠則さんへの思い。
改めましてのインタビュー、第3回。
勝手…
大洋さんから新しい絵が届きました。
夏の終わり、というすてきな一枚。
大洋さんからのコメントもあります。
メン…
下半身がうごかない子猫「メンマ」と
暮らす森川さんが日々を綴ります。
「ドコノコ」ページ内のマンガです。
ほぼ日の怪談
夏の恒例コンテンツです。
寝苦しい夜もこれで、
涼しくなるかも‥‥。
ぼく…
ぼくは、なんらかの、どうぶつ。
まほうのめがねで、しらべてみてね。
毎週土曜日に更新しているよ!
たら…
枕草子はSNSと相性ばっちり!?
ツイッターで人気のたらればさんが
枕草子を語る講義をします。
TOBICHI東京
「ほぼ日手帳2019」発売初日!
ほぼすべての商品が揃います。
原画や作品の展示もおたのしみください。
TOBICHI京…
「ほぼ日手帳2019」発売初日!
購入特典にはTOBICHI限定のシールも。
営業時間は12時から19時までです。
生活…
はじめての関西開催!
場所は大阪・阪急うめだ本店で、
9月19日〜24日まで開催します。
ほぼ日のアースボール
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、好評発売中!
weeksdays
伊藤まさこさんと一緒にこんなお店を
つくりました。「weeksdays」です。
どうぞよろしくおねがいします。
やさ…
2003年からつづく「ほぼ日」の
ロングセラー「やさしいタオル」に、
あたらしいデザインがそろいました。
ほぼ日のジャムのお店。
あんず販売中
時間と手間をかけて作った、
おいしいジャムを販売しています。
朝がちょっぴり嬉しくなりますよ。
YAECAと…
朝と夜はだいぶ涼しくなってきました。
ひさしぶりに袖を通してみたりして、
ご感想をいただけたらうれしいです。
ほぼ…
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。
ミーティングキャラバン
in生活のたのしみ展
大阪・阪急うめだ本店で開催する
「ほぼ日手帳ミーティングキャラバン」
の参加者を募集中! 糸井も参加します。
日め…
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
ドコ…
阪急うめだの「生活のたのしみ展」で
事前申し込み制のオフ会開催!
ぜひご応募くださいね。
学ぶこと、盗むこと、
仕入れること。
糸井と早野と河野が、東京大学の
特別講義に講師としてよばれました。
学生たちと対話した全10回です。
『ほぼ…
「ほぼ日の怪談。」名物のちょっとした
仕掛けは、書籍版にもあるんです。
見つけても、ヒミツにしてくださいね。
〈O2〉BETTER…
レディスTのワイドとベーシックが
再入荷しています。
残暑をさわやかに過ごしましょう。
土曜日の
ランダムボタン
ボタンを押すと、「ほぼ日」の中の
どこかのページにランダムで飛びます。
これが、けっこう、愉快なんですよ。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
ほぼ日手帳「書く!」展
銀座ロフトで開催中!
ほぼ日手帳2019の発売を記念して、
「銀座ロフト」で今日から9月10日まで
書くことにまつわるイベントを開催!
weeksdays
松…
うんとシンプルな手づくりのガラス。
食卓ではどんな風景になるんだろう?
伊藤さんのお宅で撮影してきました。
世界…
北海道、イタリア、東京、またイタリア。
しかしその根っこには、そこに挟まった
香港でのちいさな体験がありました。
あらためて、
福田利之さんのこと。
福田さんの絵には「闇」がある‥‥?
尊敬する横尾忠則さんへの思い。
改めましてのインタビュー、第3回。
勝手…
大洋さんから新しい絵が届きました。
夏の終わり、というすてきな一枚。
大洋さんからのコメントもあります。
メン…
下半身がうごかない子猫「メンマ」と
暮らす森川さんが日々を綴ります。
「ドコノコ」ページ内のマンガです。
ほぼ日の怪談
夏の恒例コンテンツです。
寝苦しい夜もこれで、
涼しくなるかも‥‥。
ぼく…
ぼくは、なんらかの、どうぶつ。
まほうのめがねで、しらべてみてね。
毎週土曜日に更新しているよ!
たら…
枕草子はSNSと相性ばっちり!?
ツイッターで人気のたらればさんが
枕草子を語る講義をします。
TOBICHI東京
「ほぼ日手帳2019」発売初日!
ほぼすべての商品が揃います。
原画や作品の展示もおたのしみください。
TOBICHI京…
「ほぼ日手帳2019」発売初日!
購入特典にはTOBICHI限定のシールも。
営業時間は12時から19時までです。
ほぼ…
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。
ミーティングキャラバン
in生活のたのしみ展
大阪・阪急うめだ本店で開催する
「ほぼ日手帳ミーティングキャラバン」
の参加者を募集中! 糸井も参加します。
日め…
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
ドコ…
阪急うめだの「生活のたのしみ展」で
事前申し込み制のオフ会開催!
ぜひご応募くださいね。
俳優の言葉。
村上淳篇
俳優の言葉は編集し難い。扱いづらい。
きれいに整えられてしまうのを拒む。
そんな「俳優の言葉」を、とどけます。
気仙…
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。
学ぶ…
糸井と早野と河野が、東京大学の
特別講義に講師としてよばれました。
学生たちと対話した全10回です。
郡山おいしいものツアー
テキスト中継!
郡山の畑で収穫体験&フレンチ!
そのあと温泉につかって帰ります。
充実のツアーをテキスト中継。
土曜日の
ランダムボタン
ボタンを押すと、「ほぼ日」の中の
どこかのページにランダムで飛びます。
これが、けっこう、愉快なんですよ。