日本でもトイレの花子さん、口裂け女、ひとりかくれんぼ、小さいおじさんなど、まさかとは思いながらも一部では信じられている都市伝説が存在する。どんな文化にも、未解決の謎、誤解されているけれど根強く信じられている説、とんでもないでっちあげなどの都市伝説はつきものだ。
たいていの場合、時代を越えて何度も語り継がれた結果、真実が捻じ曲げられて伝わったものが多いのだが、その真贋はともかくとして、アメリカで話題の都市伝説を24ほど見ていくことにしよう。
スポンサードリンク
中には日本で知られている都市伝説も含まれている。拡散されて世界規模の都市伝説となっているようだ。
24.ブラディメアリー
小学生くらいの子供たちの間で人気の都市伝説。夜、明かりを消して、鏡を見ながら、ブラディメアリーと三回(回数についてはいろいろなバージョンがある)と、魔女として処刑されたと言われているメアリー・ワースの霊を呼び出せるという。
23.ケネディとジャムドーナッツ
60年代のベルリン危機で、ケネディがドイツの人たちと結束を深めるために、西ベルリンへ赴いた時のこと。彼はここでのスピーチで、“私もひとりのベルリン市民である(イッヒ・ビン・アイン・ベルリナー)”と発言した。ベルリナーはドイツの焼き菓子の名前でもあるため、ケネディは陰で笑われていたという噂があったが、聴衆は、西ベルリンに対するケネディの思いをよく理解し、バカにする者はひとりもいなかったという。
22.コーラで歯が溶ける
コカコーラには、コークロア(フォークロアのもじり)と呼ばれるほどたくさんの都市伝説がある。もっともよく知られているのは、コークの中に一晩歯を漬けておくと、朝までにすっかり溶けているというもの。これはまったく嘘である。
21.よきサマリア人
わざわざ自分の車を停め、パンクしたタイヤを直すのを手伝ってやったドライバーがいた。お礼をしたいから住所をおしえてくれと頼まれたのでおしえると、数週間後に一万ドル(約80万円)が郵送されてきたという。最近の例ではドナルド・トランプはじめ、何人かの有名人が送り主だろうと言われている。
20.ウォルト・ディズニーは冷凍保存されている
未来の技術で生き返らせることができるのを期待して、ウォルト・ディズニーの遺体が冷凍保存されているという。だがこれは真実ではない。残念なことに、彼の遺体は1966年に火葬された記録があることがわかった。
19.下水道のワニ
フロリダから連れてこられて、ニューヨークでペットとして飼われていたワニが、巨大で凶暴になりすぎて、下水道に逃げ、自由きままに生きているという。1930年代に新聞でセンセーショナルに騒ぎ立てられた。まったくのデマだということはわかっているが、いまだに噂は絶えない。
18.消えたヒッチハイカー
いまだに語り継がれる古い都市伝説。どこまでも続く寂しい道で、ひとりの女のヒッチハイカーを車に乗せたドライバーの話。言われるままに家まで送ると、いつの間にか後部座席に女の姿はない。その家のドアをノックすると、女は数年前に車の事故で死んだという。事故現場は、女を乗せたまさにその場所だった。
17.腎臓強盗
1997年、大都市で新たな猟奇的犯罪が頻発しているという警告Eメールが出回った。出張のビジネスマンが、見知らぬ者からドリンクを買わされて意識を失い、目覚めるとバスタブの中で氷づけになっていたという。そこへ911に連絡するようにという電話がかかってくる。彼は自分が血まみれなのに気づき、闇で売りさばく目的の犯罪者に腎臓が切り取られていたことが判明する。ありがちな事件だが、国立腎臓財団が被害者に接触しようとすると、誰ひとりとして名乗り出なかったという。メールはでたらめだったのだ。
16.後部座席の殺人者
夜、女性がひとりで暗い道を運転していると、一台の車がついてきて、ライトを点滅し始めた。怖くなった女性は自分の家にたどり着いて、慌てて家に逃げ込もうとすると、ついてきたドライバーが車を降りてきて、家のドアをロックして、911に電話するよう叫んだ。警察が到着してわかったことだが、そのドライバーは実は女性を守ろうとしていたのだ。女性の車の後部座席に肉切り包丁を持った男が潜んでいて、今にも刺そうとしていたという。ドライバーは、後ろから男の黒い影に気づき、ライトで合図し女性の注意を引こうとした。するとその影はシートに沈みこんで隠れたという。
15.ベビーシッターと二階の男
あるベビーシッターが仕事中に、見知らぬ男から電話を受けるようになった。しだいに個人的なことを訊かれるようになり、最後には、子供の様子をちゃんと確かめたか、という言葉を残した。ついに彼女は911に電話し、警察が発信元をつきとめると、なんとその不気味な電話は、その家の中からかけられていることがわかった。警察が家に踏み込み、子供たちが眠っている二階に男が潜んでいるのを発見したが、時すでに遅く、子供たちは残忍に殺されていた。
14.人間だって舐めるんだぜ
飼い犬と仲良しのある少女の恐ろしい話。両親のいないある夜、少女は水が滴る音で目が覚めた。少女は起き上がって、きちんと蛇口を閉め、ベッドに戻ってきてまた寝た。ベッドの端から手を垂らすと下にいた飼い犬が手を舐め、怖さが慰められた。だが、音はやまず、同じことを何度か繰り返して、そのたびに犬に手を舐めてもらってうとうとした。そして、ついに音は少女の部屋のクローゼットから聞こえてくるのがわかった。扉を開けると、飼い犬が首を切られて死んでおり、メモが残されていた。“人間だって舐めるんだぜ”と・・・
13.電気をつけなくて命拾いしたね
ルームメイト同士のふたりの女子学生の話。ひとりがパーティに出かけて帰宅が遅くなったため、友だちを起こさないよう電気をつけずにベッドに入った。翌日目覚めると、ルームメイトが無残に殺されていた。壁には血で次のように書いてあった。“電気をつけなくて命拾いしたね”と・・・
12.ジェダイ教
国勢調査用紙の信仰宗教欄に“ジェダイ”と記入する人たちが十分な数に達したら、政府が正式な宗教と認めるだろうという怪しい噂があり、一時、多くの人たちがそうしようとしたが、無駄骨に終わった。大勢の人たちが用紙に何かをチェックしても、それが正式なものとされる根拠にはならないからだ。
11.スナッフフィルム
スナッフフィルムが何かを知らない人にとっては、それは単に映画の中の人が殺されるシーンにすぎない。(注:スナッフフィルムは娯楽用途に流通させる目的で行われた実際の殺人の様子を撮影した映像作品を指す俗語)この映画製作には、倒錯趣味の金持ちが資金を提供していると言われているが、製作会社について情報を握っている人間に大枚が流れているにもかかわらず、今のところ“ホンモノ”のスナッフフィルムはないという。
10. 911の旅行者
ワールドトレードセンターの屋上に立つひとりの旅行者。その後ろから、今にもタワーに突っ込もうと向かってくる飛行機。911の直後、この写真が出回った。がれきの中からどのようにカメラが見つかったかまで説明されていたが、この旅行者は行方不明のままだ。写真の細部に矛盾点もあり、ありえない悪ふざけだと言う人たちも出てきた。最近になってハンガリーでその犯人が見つかった。彼は、遺族の気持ちをないがしろにしたことをずっと謝罪し続けている。
9. 日本の宇佐市(USA市)
敗戦国日本が第二次大戦後に国名を変えたわけではない。そう、日本には宇佐(USA)という都市がある。だから、輸出品に“メイド・イン・USA(ウサ)”と正式なスタンプを押せるわけだ。
この都市伝説をしっているおともだちが補足説明をしてくれた。日米が貿易摩擦で揉めていたころ、アメリカでは、 「敗戦後まもなく、日本は、自国の輸出品に“MADE IN USA”というスタンプを押して販売していた」 という噂が流れていたそうだ。それは 「戦争に負けて無の状態だった日本が、こんな短期間でアメリカを脅かすまでに復興を遂げられるはずがない」 と思い込みがあった為かと思われる。その根拠を裏付ける為、「日本には宇佐(USA)という都市があるので、“メイド・イン・USA(ウサ)”とスタンプを押すことで、アメリカ製に見せかけていたのだ。 という話が付け加えられていったそうだ。
言うまでもなく、日本が「メイドイン宇佐」というスタンプで製品を販売した事実はない。GHQ統治下の日本では、輸出品には「Made in Occupied Japan(占領下の日本製)」と表記することが義務づけられていた。
8.有害なクモ
メクラグモは世界で一番強力な毒をもっていると言われているが、毒針が小さすぎて人間は殺せないという。噂の出どころはわからないが、ひとつだけはっきりしていることは、メクラグモは決して世界一怖いクモではないということ。ドクイトグモや漏斗型の巣を作る大型の毒グモの方に、注意した方がいい。
7.フック船長
若い男女が、森の中をドライブしていた時、ラジオのニュースで、鉤状になった腕を持つ殺人者が、近くの精神病院から逃げ出したことを知る。男は車をロックしてじっとしていようと言い張るが、女はすぐにも逃げたがり、男はしぶしぶ出発した。家にたどり着いた時、車のドアのハンドルに血染めのフックがぶらさがっているというバージョンもある。
6.ボーイフレンドの死
若い恋人たちが寂しい田舎の道で車を停めた。男は小用をたしに車の外へ出て行ったが、いくら待っても帰ってこない。女は彼を捜しに行くが、闇の中に黒い人影を見て、慌てて車に戻り急発進させた。次の瞬間、叫び声が聞こえた。振り向くと、後ろのバンパーが縄で木にくくりつけられていて、ボーイフレンドが木から吊るされていたという。
5.ピエロの像
ある家族でベビーシッターをしている女性の話。ある日、彼女はその家の父親に電話して、居間の隅にある不気味なピエロの人形を片づけてもいいかどうか訊いた。父親は血相を変えて、子供たちと一緒に隣の家へ避難するよう厳命し、詳しい説明はせずに911に電話した。父親は家にピエロの人形などないはずだと言い、子供たちが、寝ている時にピエロにじっと見られていたと訴えたが、悪い夢をみただけだと相手にしなかった。ピエロがこびとのバージョンのものもある。
4.死に至るヘアスタイル
自分のルックスがとても気になるある少女が、砂糖水で髪を洗い、一晩中タオルで巻いておくと、理想の髪型になると信じた。翌日、少女が朝食に下りてこないので、母親が見に行くと、ベッド死んでいた。頭のタオルを取ってみると、ねずみに頭をかじられて死んだことがわかった。虫というバージョンもある。
3.マットレスの下の死体
あるホテルで一夜を過ごしたカップルの話。部屋に悪臭がするため、我慢できずにフロントに電話した。スタッフがかけつけると、臭いの元はベッドで、マットレスをはがすと、その下に腐乱死体があった。とんでもない話に思えるが、これまでの都市伝説とは違って、実際に何度かあった話だ。
2.ハロウィンの首吊り
実際にあった話をベースにしている。学校でハロウィンの劇に出演していた少年が、偶然ににせの絞首台で自らの首を吊ってしまった。
1.生き埋め
生き埋めにされる人は実際にけっこういるため、もう都市伝説とは言えない。昔の棺には地中を通してベルのついた糸がついていた。こうしておけば、たとえ生き埋めにされても、糸を引っ張ってベルを鳴らせば、墓堀人に
気がついてもらえるからだそうだ。
via:Most Popular Urban Legends Still Being Told
原文翻訳:konohazuku
▼あわせて読みたい
- 黙示録かな?高層マンションの上をぐるぐると渦巻きながら通過するUFO型の巨大な雲がロシアに出現超常現象・心霊(2018年8月9日)
- 未だに議論を呼んでいる、アメリカ・コロラド州の民家に現れた奇妙な動きをするオーブ超常現象・心霊(2018年8月8日)
- ルーマニアの村に深夜0時を過ぎるとどこからともなく石が降ってくる。ポルターガイスト現象なのか?超常現象・心霊(2018年8月21日)
- 現役歯科助手<「平均より白い」くらいの歯なら自宅でめちゃ簡単になれる!?PR(News Monster)
- 毎日のご飯で愛犬との残り時間が決まる。後悔しない為の選び方!PR(News Monster)
- いろんな意味で神がかっていた。テレビで悪魔祓いの公開放送をするエクソシスト、ボブ・ラーソン牧師(アメリカ)超常現象・心霊(2018年8月2日)
- 霊なの何なの?どこからともなく現れた人影が道路を横断。走行するトラックをすり抜けてしまうというミステリー超常現象・心霊(2018年8月16日)
- 脳波で制御する車いすを開発、「誰一人取り残さない世界」に向け学生が新技術を創出PR(金沢工業大学)
- 魔裟斗(39)「ハゲいなくなるよこれ」育毛剤の効果が凄すぎて炎上中!PR(beauty-news)
- かつて、ダメージジーンズを作るのは肉体労働だったけど、レーザー技術の開発によりあっという間にできるようになった。人類(2018年8月30日)
- ついにアメリカでも「ヒトガタ」が?ヨセミテ国立公園の監視カメラ映像に映りこんだ親子のような2体の謎生物UFO・宇宙人(2011年4月10日)
- きっと来るやつが本当に来ちゃった?川で遊んでいたら水棲貞子みたいな謎物体に追いかけられた件(プエルトリコ)超常現象・心霊(2018年8月5日)
- 人なの人外なの?ドライブレコーダーがとらえた地縛霊っぽい道端のロンリーボーイの正体とは(フィリピン)超常現象・心霊(2018年8月26日)
- 巷で続々「イガリ顔」増殖中!常識破りの技で女性を魅了する39歳。PR(情熱大陸 on GODMake.)
- 【朗報】男の脂肪は簡単に落ちるということが判明!その方法とは?PR(マッスル-NET-)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- 2021年に終末を迎える?世界の終わりとエイリアンの侵略を告げる奇妙な聖書の予言
- 古典絵画の登場人物がもしフェスに参加したらどうなるのか?こうなった
- 女性は男性よりもスマホゲームにお金をかける。男性よりもアプリ内購入する確率が79%高いことが判明
- 幽霊に恋した女性。幽霊と性的関係を結び幽霊の子供が欲しいと語る(イギリス)
- 古代マヤ「パレンケの宇宙飛行士」との異名を持つパカル大王の仮面が発掘される(メキシコ)
- 人間捨てたもんじゃない。小さな灯はいたるところに。心が温まる10の話
- 引っ越し先の家に1通の置き手紙が。それは先住人が裏庭に住み着いた足の不自由な野良猫を思いやる手紙だった(アメリカ)
- ここ3年の地球の夏は12万年ぶりの暑さだったかもしれない件(NASA)
「超常現象・心霊」カテゴリの最新記事
- 幽霊に恋した女性。幽霊と性的関係を結び幽霊の子供が欲しいと語る(イギリス)
- 人なの人外なの?ドライブレコーダーがとらえた地縛霊っぽい道端のロンリーボーイの正体とは(フィリピン)
- ルーマニアの村に深夜0時を過ぎるとどこからともなく石が降ってくる。ポルターガイスト現象なのか?
- 霊なの何なの?どこからともなく現れた人影が道路を横断。走行するトラックをすり抜けてしまうというミステリー
- 川を漂う白いドレスを着た女性の霊として出回っている心霊写真はリアル?フェイク?
- 黙示録かな?高層マンションの上をぐるぐると渦巻きながら通過するUFO型の巨大な雲がロシアに出現
- 未だに議論を呼んでいる、アメリカ・コロラド州の民家に現れた奇妙な動きをするオーブ
- きっと来るやつが本当に来ちゃった?川で遊んでいたら水棲貞子みたいな謎物体に追いかけられた件(プエルトリコ)
この記事をシェア : 5 0 4
人気記事
最新週間ランキング
1位 5642 points | 残念なお知らせ。飲酒に適量はなく、総合的にみると健康に悪影響を及ぼすという研究結果(米研究) | |
2位 1617 points | 風を食べて動く生命体のよう。キネティック彫刻の第一人者「テオ・ヤンセン」の今年の作品がすごかった! | |
3位 1600 points | 肉を喰らい性器が腐り落ちる性病がイギリスで確認される | |
4位 1236 points | お腹がすくと二足立ち。ポコっと丸いお腹を差し出すユーモラスな猫、現在里親募集中(アメリカ) | |
5位 1128 points | 巨大でモフモフ。リスのような尻尾を持ち、犬のような性格を持った猫(ノルウェー) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
メクラグモはクモじゃありませんがな
2. 匿名処理班
面白かったー。でも14番はジョジョが先なの?それとも都市伝説がベース?
都市伝説ってそういうものなのかな
3. 匿名処理班
アメリカの都市伝説を元にしたホラー映画で
パチパチ系のお菓子と炭酸で胃が破裂!みたいなのもあった。
4. 匿名処理班
ブラックアイは時代遅れなのか
5. 匿名処理班
眠れなくなっちまったじゃねぇか
6. 匿名処理班
宇佐は大分にあるで
7. filinion
「宇佐市」の話は説明が不十分かも。
日米が貿易摩擦とかで揉めていたころ、アメリカでは、
「敗戦後の日本は、自国の輸出品に“MADE IN USA”というスタンプを押して販売していた」
という噂が流れた。
おそらく、
「戦争に負けて焼け野原になった日本が、アメリカを脅かすまでに復興を遂げたのは、裏で何かずるいことをしたに違いない」
というやっかみがあったのだと思う。
ここに紹介されている
「日本には宇佐(USA)という都市がある。だから、輸出品に“メイド・イン・USA(ウサ)”と正式なスタンプを押せるわけだ。」
というのは、都市伝説を補強するために付け加えられるディティールで、つまり伝説の一部。
言うまでもないが、日本が「メイドイン宇佐」というスタンプで製品を販売した事実はない。
GHQ統治下の日本では、輸出品には「Made in Occupied Japan(占領下の日本製)」と表記することが義務づけられていた。
8. 匿名処理犯
久しぶりに面白
い記事だった
9. 匿名処理班
ネコをチンするお話は?
10. 匿名処理班
「いまでもまことしやかに囁かれている都市伝説」という記事タイトルを信じて読んだら…。
いくつかの話は、事実だとか実際の話だとか…混乱するよぉおおお!
怖い!怖いからウソだって言って安心させて!!!
日本人の体験談として有名な話もいくつか載ってるね…18、17とか13とか。
11. 匿名処理班
片手がフックの殺人鬼といえばキャンディマンって映画があったな。
中古ビデオで3作品持ってたけど一度も観ずに捨てちゃった・・・
12. 匿名処理班
怖いよ
13. めきしこな
9は、ちょっと考えたら分かるとおり論理が破綻している気がする。
貿易摩擦の時を背景として考えると、
アメリカ製品を買えという「Buy American」運動や、
関連する法案なんかを皮肉る形であったと考える方が自然だ。
この元となった都市伝説というのが、宇佐の地元の学校の体操服に
USAの表記をするなというアメリカ大使館からの要請に対して
日本側が、歴史的事実を踏まえて抗議したというのがある。
これが60年代から70年代の話のようで、
貿易摩擦の時に、この話がアメリカの方で形を変えてリバイバルして、
日本の宇佐にある家電メーカーはメイド・イン・USAと刻印が出来る
となったという系列がみてとれる。もちろん宇佐には家電メーカーは無い。
14. 匿名処理班
14 はjojo4部ですな。
15. 匿名処理班
吉良吉影の過去の元ネタを知れて得した気分だわ
16. 匿名処理班
原文見てきたけど、
11.「スナッフ・フィルムが何かを知らない人のために説明すると、それは撮影の過程で人が殺害される映画のことである。」
...じゃないでしょか。
17. 匿名処理班
7は、殺人犯がうろついてるのに、どうして男が帰りたがらないのかと疑問に思ったが、そうかそうか。
人気のない所で若い恋人同士がすることは一つですわな。
ちなみに、フックがぶらさがってるのはドアの外側の取っ手だね。
18. 匿名処理班
19.下水道のワニ
なんだ、バイオハザード2か
19. 匿名処理班
娯楽作品としてのスナッフ無いが、ウクライナ21やカルテル関連とか殺人行為を映した動画は山ほどあるな。
20. 匿名処理班
臓器強盗は中国の話だよ
都市伝説でもないし
21. 匿名処理班
jojo4部のあれは14のパクリ
22. 匿名処理班
スプラッタームービー全盛期、スナッフの触れ込みだった作品を思い出した
あの頃は良くも悪くもぶっ飛んでいた時代だな
23. 匿名処理班
都市伝説っていうか怪談だね
24. 匿名処理班
マットレスの死体は映画のフォー・ルームスの一片でネタになってたよ(笑
スナッフムービーは日本の映画の「ギニーピッグ」が実際のスナッフフィルムとしてFBIが調査に乗り出したという都市伝説(?)もある。
25. 匿名処理班
「911へ電話」が多すぎて途中で話が分からなくなった
26. 匿名処理班
スレンダーマンは違うのか?
27. 匿名処理班
※10
セシル・アダムズが書いてたけど、ネコチンの話にはもとがあって、
ヤクでいかれたベビーシッターが赤ん坊をオーブンに入れて料理した
っていう都市伝説から派生したんだって。
28. 匿名処理班
地味な話しだが俺が子供の頃コカ・コーラは飲むと歯や骨が溶けるのであまり飲むなと普通に言われてたな。
今思うと歯はともかく骨が溶けるってどうやって?なんだが。
29. K
22.コーラで歯が溶ける
酢卵という卵を酢に4日ぐらい漬けて殻を溶かしたものがあるから虫歯の原因にはなる。
酸蝕歯
ttp://www.47news.jp/feature/medical/2011/02/post-497.html
骨の方は、食生活全体の問題で起こる可能性はあるだろうね。
30. 匿名処理班
13って何かの映画で見たけど何だっけ?
思い出せない
31. 匿名処理班
※28
弁護士ジョークだよ
事実が元にあるのは、すでに都市伝説じゃないとおもうんだけど・・・
32. 匿名処理班
※27
スレンダーマンはアメリカだけじゃなくヨーロッパでも目撃例があるみたいだからじゃない?
33. 匿名処理班
今はザトウグモとw
この前都市伝説をモチーフに殺人をするって映画を見て、4つくらいあてはまった
34. 輪廻
宇佐市の近所の者だけど、何か文句ある??
35. 匿名処理班
怖い話ばかりなのにジェダイ教で笑ってしまった。
36. 匿名処理班
都市伝説てんこ盛りの映画は「ルール」だな
ツッコミ所が多いけど割と面白かった
トイレしに出た恋人が吊るされて~の奴とかいくつかは実際にあった殺人事件を元に
話が膨らんで都市伝説化したものだね
37. 匿名処理班
24は「キャンディマン」の元ネタですな。
38. 匿名処理班
ブラック・アイは日本にもたくさんいるよね。
39. 匿名処理班
吉良のはなしどっかで見たなと思ったらこれだったんだな
ベッドの下の死体の画像にぞくりとしたし、後頭部座席の殺人鬼はちびりそうになった
40. 匿名処理班
ハンガリー人が作った911の写真、日付が思いっきり修正されてるよね。すぐニセモノだってわかった。9の色が鮮やかで、ほんのりと8のような数字が下に見えてる。
41. 匿名処理班
ザトウムシ可愛すぎ 森で会えるよ
42. 匿名処理班
スナッフムービーはネットが普及したせいで普通に出回るようになったね・・
43. 匿名処理班
アメリカドラマのスーパーナチュラルにもこれらの都市伝説をを題材にした話がいくつもあったよね
44. 匿名処理班
4が、英語原文のほうが遥かに怖かった・・
頭が痒いなぁ・・・→死んだら、頭から女郎蜘蛛のベビーが何百とわらわらわら・・
45. 匿名処理班
ジェダイは都市伝説じゃなくニュージーランドの国勢調査で実際にあったらしい、
46. 匿名処理班
臓器強盗は中国じゃ頻繁に起きてる事件だな
最近じゃ、子供がさらわれてそのまま目玉をくり抜かれたって事件もあったし
47. 匿名処理班
LDDの都市伝説シリーズの元ネタが日本人にはわかりづらいよなーと思ってたらここに全部乗ってたから向こうでは本当に有名な話だったんだね
48. 匿名処理班
スナッフフィルムは
いまや中東産が全盛じゃないですか。