節約するならホームセンターのお買い得コーナーで宝探しをしましょう。
「節約はめんどくさい……」と思っていませんか。
私たち夫婦にとって節約は楽しいゲームです。
いかに安く楽しく暮らせるか、自分たちにあった節約方法を日々模索しています。
そんな節約生活の中で見つけたのは「ホームセンターのお買い得コーナー」。
そこは、運が良ければ節約の宝に出会える場所です。
今回は私たちがホームセンターのお買い得コーナーで買った、ビックリするほど安い商品を少しだけご紹介します。
スポンサーリンク
布団乾燥機「スマートドライ」を半額以下で!
昨年、ずっと欲しいと思っていた象印のふとん乾燥機「スマートドライ」RF-AA20を、お買い得コーナーで見つけました。
税込み15,984円 ⇒ 7,000円
未使用品なのに、なんと半額以下。
うれしくてうれしくて、すぐに買いました。
使い心地は想像以上。
ホースとマットがないので、使うのも片付けるのも簡単です。
お金だけでなく時間の節約になる良い買い物ができました。
日用品の買い物を節約!
どこのホームセンターでも「お買い得コーナー」でよく目にするのは日用品。
今年は「コメリ」で2回、節約の宝に出会いました。
化粧水と乳液を半額で
7月、夫婦でコメリへ行ったとき『化粧品が半額だよ!全部買っていこう!』と夫が教えてくれました。
- 化粧水(ボトル) 798円 ⇒ 398円
- 化粧水(つめかえ)698円 ⇒ 348円
- 乳液(つめかえ) 698円 ⇒ 348円
うれしい!
ウキウキまとめ買い。
若い頃はデパートコスメにはまったりしましたが、今は安くて潤えばそれでOK。
見つけてくれた夫に感謝です。
入浴剤も半額です
半額の化粧品が置かれていたワゴンには入浴剤も。
入浴剤 298円 ⇒ 148円
こちらも半額です。
それも私が好きな「にごり」のある入浴剤。
思わずお店で『やった!』と言ってしまいました。
スポンサーリンク
ハンドソープのセットも半額!
先日、フラッとコメリへ行ったら、お買い得コーナーにドドンと大きな袋を発見。
キレイキレイ「ハンドソープ」手洗いセット
どうやらコメリは1200店舗記念で、お買い得な商品を販売しているようです。
袋の中身を見てみましょう。
- キレイキレイ泡ハンドソープ本体(250ml)
- キレイキレイ泡ハンドソープつめかえ用(800ml)×2個
- 除菌ウェットシート10枚入り
アマゾンで1つ1つの値段をざっくり調べてみました。
- ハンドソープ本体:260円
- ハンドソープつめかえ:480円
- ウェットシート:100円
260円+(480円×2)+100円=合計1,320円
私が買った値段は…
490円!
安い!
洗濯洗剤・柔軟剤のセットも半額!
今回はもう1袋、セット商品を買いました。
ライオンの「たっぷりお洗濯応援セット」。
こちらもコメリ1200店舗記念商品です。
中身を見てみましょう。
- トップ スーパーナノックス 液体(660g)
- ソフラン プレミアム消臭プラス(480ml)×3個
こちらもアマゾンでおおまかな値段を調べてみました。
- スーパーナノックス 液体:520円
- ソフラン プレミアム消臭プラス:190円
520円+(190円×3)=合計1,090円
私はいくらで買ったでしょうか。
440円!
ふふふ。
レシートを見ると元値は880円です。
こちらも半額。
これだから節約の宝探しはやめられません。
ちなみに2年前、半額のトイレ洗剤を5つまとめ買いしたこともあります。
ホームセンターの「お買い得コーナー」は節約コーナー
いかがでしょうか。
「お買い得コーナー」の品揃えには波があるので、いつも良い商品が見つかるとは限りません。
しかし、魅惑の節約コーナーであることは確かです。
ホームセンターへ行かれたら「お買い得コーナー」をのぞいてみて下さい。
うれしい節約の宝に出会えるかもしれませんよ。
お買い物でもっと節約するなら…
もっと簡単に節約するために、支払いには「リクルートカード」を使っています。
リクルートカードは 年会費:無料、ポイント還元率:1.2%
とってもお得なクレジットカードです。
私たちは貯まったリクルートポイントを「じゃらん」で使い、旅費も節約しています。
さらに、じゃらんの宿泊予約をリクルートカードで支払うと、ポイント還元率3.2%!
節約が加速します。
▼こちらも節約に関する記事です。