この記事は約8分で読めます。
要点をざっくり
- 青森市浪岡中2年の葛西りまさん(当時13)が2016年8月にいじめを訴え自殺したのは、「日常的ないじめを受けて強いストレスを感じたこと」が自殺の原因だと認定されました。
- これは、りまさんの両親が最後まで諦めずに、市に調査を行わせた結果です。
- りまさんが同級生のいじめで殺されたことがハッキリしました。これから加害者側には地獄が待っています。
- 葛西りまさんのいじめを巡る報告書
- 学校側は最初は事故死と報告
- りまさんへの「いじめ」の数々
- 「もう二度といじめたりないでください」と遺書
- いじめの加害者の現在
- りまさんをいじめた「犯人たち」
- 市教委は当時のりまさんの「同級生」にも報告書の内容を説明
- これからはじまる加害者たちの損害賠償と少年院送致
葛西りまさんのいじめを巡る報告書
青森市浪岡中2年の葛西りまさん(当時13)が2016年8月にいじめを訴え自殺した問題で、市いじめ防止対策審議会は2日、日常的ないじめを受けて強いストレスを感じたことが自殺の主因と結論付ける報告書を市教委に提出しました。
参照:FNNニュース
また、学校側の対応の不十分さも指摘しています。
報告書にりますと、葛西さんは中1の6月ごろから、同級生などから仲間はずれにされ、常態的に「うざい」「きもい」などの暴言を吐かれるようになりました。
男子生徒との関係をからかわれたことなどもいじめと認定しました。
SNS上でも容姿をやゆしたあだ名で、「悪口」を言われていました。
さらにこのSNS上の強いストレスのため、倦怠(けんたい)感を抱える『起立性調節障害』を発症したことなども「いじめの材料となった」と判断しました。
学校側は最初は事故死と報告
葛西りまさんの自殺に関する今回の報告書で、自殺の原因が「いじめ」であることがはっきりしました。
当初、第三者委員会は根拠も不明確なまま、りまさんは「思春期うつ」だったと認定し、それが自殺の一因になったと示唆する報告書原案を両親に提示して、両親側がそれを不服として調査のやり直しを求めました。
また、学校側は、遺族に説明なく、『通学途中の事故』として、給付金を申請していました。
今回、やっと「いじめが原因」とする報告書があげられましたが、今まで出された報告書や災害申請には、学校や県の「事なかれ主義」が反映しています。
りまさんへの「いじめ」の数々
りまさんは、かなりひどいじめを受けています。
いじめの原因は、ネットによると、りまさんが生徒会長をやったりバレー部に入ったり、可愛くて目立ちすぎたからのようです。
それを同級生が面白くなく(女の嫉妬)、いじめが行われたとされています。
・トイレで暴力
・万引きしないと殴られる
・自殺の練習をさせられていた
・お金をとられる
これだけのいじめを何人にもされ、学校側に訴えても加害者側の犯人に注意して終わり、また「ちくった」といじめが激しくなる・・これでは「自殺」するしかなくなります。
加害者側のひとりは、りまさんが亡くなった後に、「あんなんで死ぬんだ〜」と大声で笑いながらりまさんを中傷して嘲笑っていたそうです。
この事実は、いじめアンケートで明らかになったにもかかわらず、学校側も隠して、「思春期うつ」が原因とした報告書をよくかけました。
「もう二度といじめたりないでください」と遺書
葛西さんは青森県藤崎町で列車にはねられ死亡した際に、スマートフォンのメモに「もう二度といじめたりしないでください」などと書いた遺書を残していました。
しかし、加害者の生徒たちはりまさんの自殺後も、他の生徒への「いじめ」を続けたようです。
いじめられる方にも原因があるという人がよくいますが、いじめのターゲットは誰でもなり得るので、いじめた方が全面的に悪いと私は思います。
いじめの加害者の現在
また、ネットを見る限りでは、加害者側は地元では有名人になったようですが、高校にきちんと進学しているようです。
進学したのは、青森西高校と黒石商業高校というネット情報もあります。
今回いじめも集団で行ったので、罪の意識は薄い(ない)のでしょうね。
りまさんをいじめた「犯人たち」
りまさんは、16年8月、13歳で「いじめ」により青森県藤崎町で列車にはねられ死亡しました。
このいじめを行った加害者の犯人たちは、どういう人間なのでしょう。
いじめを行った加害者は、誰もいじめを認めていませんし、遺族に謝罪もしていません。
すでに、いじめを行った犯人は特定されています。
名前がどんどんネット上に拡散されています。
未成年の彼らは大丈夫でしょうか。
この中の犯人とされているひとりが、りまさんが自殺後にツイートしています。
心配しましたが、結構、ハートは強そうです。
市教委は当時のりまさんの「同級生」にも報告書の内容を説明
この、市いじめ防止対策審議会(野村武司会長)から報告書の答申を受けた市教委は2日、同市の市教育研修センターで「りまさんの尊い命を守れず、ご遺族の気持ちに寄り添えなかったことをおわびしたい」と遺族側に初めて陳謝しました。
参照:FNNニュース
市教委は、当時りまさんの同級生だった生徒たちにも報告書の内容を説明する考えを明らかにしたということです。
この市教委が、当時いじめを行った同級生とそれを見て見ぬ振りをした同級生を集めて報告書の内容を説明しても、彼らはとっくに「真実」を知っています。
強制力はないでしょうから「無視」されるか、その場だけ神妙な顔をして反省したふりをして終わりでしょう。
こういうところが、かなり世間からずれています。
これからはじまる加害者たちの損害賠償と少年院送致
通常、いじめで被害者が亡くなったり精神的ダメージで将来の生活に支障が出た場合、「民事での損害賠償」ができます。
おそらく、りまさんのの場合、1億円を超える損害賠償請求が可能でしょう。
今回、りまさんがいじめで亡くなったとする報告書が出ましたから、一番難しい「いじめの立証」をしなくてもよくなります。
少なくてもこのいじめを行った加害者側(学校も含め)の親たちには、高額な損害賠償金の支払いが求められるでしょう。
また、りまさんには、直接の暴力、万引きの強要、恐喝が行われていますから、(当時加害者が少年法が適用される14歳になっていたかは微妙な年齢ですが、現在は高校生ですし、13歳と14歳で加害者を分けるのも不平等ですから)おそらく少年法で裁き、少年院への送致もほぼ確定でしょう。
これほど有名になった事件で、加害者側になんらの罰が降らなかったとしたら、そっちの方が行政としてまずいでしょうから、何がなんでも刑事責任はとらせるでしょう。
少年院での「いじめ」は凄まじいといわれています。
写真を見る限り彼らは「不良」というわけではないようですから、少年院ではこういう「シャバ増」はいじめの格好のターゲットになると思われます。
それで初めて、りまさんの気持ちが理解できるでしょう。
そのほうが、彼らの将来のためになります。(先生風)