モバマスのイベント、アイドルプロデュース(アイプロ)の走り方のメモ。歩く人から走る人まで。
気が付いたことがあれば適宜追記していきます。
概要
アイプロは3月、6月、9月、12月の月初に開催されるのが恒例となっています。
特に12月に開催されるアイプロは「〇th Aniversarry」が副題となっており、俗に「アニバアイプロ」と呼ばれています。上位報酬はその年に行われたシンデレラガール総選挙1位のアイドルが選ばれ、最上位者には様々な記念品が贈られる(俗に「物理報酬」と呼ばれています)など、11/28のサービス開始日を盛大に祝うイベントとなっています。そしてその分イベントボーダーが尋常でない値になることも知られています。
なお、この記事ではアニバアイプロの攻略はしません。アニバアイプロの攻略記事は沢山あるので検索してみてください。
普段のアイプロもボーダーは非常に高く、また他のイベントと比べて拘束時間が異常に長いイベントです。ゲームに慣れていない方、Myスタドリの蓄積がない方が走るのはあまりオススメできません。担当が上位報酬だったとしても、正直諦めてフリトレした方が賢明だと思います……
どうしても走りたい方は下記を参考にしてください。健闘を祈ります。
基本的なこと
・編成はおすすめ編成でOK。総パラメータ値のみでポイント効率が計算されるため、特技などを考慮する必要が全くない。
・パワー持ちは単純に多ければ多いほどよい。パワー持ちが1人いるだけで十数%は効率が変わるので、可能なかぎり集めておく。ただしレンタルの場合、最終日付近は値崩れが起こりやすいので注意しよう。なるべくなら早めに走り切ってさっさと売り払ったほうがよいが、アイプロはどうしても長時間走らざるを得ないのが難しいところ……
・後半に対象アイドルが2人(うち1人は上位報酬)追加され、それに伴いパワー持ちカードが増えるため、可能であれば前半に走るより後半に走ったほうがよい。
スペシャルレッスンについて
普段で言う所の「メダルSR」枠が「スペシャルレッスン」となっており、対象のアイドルを「レッスンpt」を使用して強化していく。育てたアイドルはイベント終了後に手に入る。
スペシャルレッスン対象のアイドルの発揮値はフロントメンバーとは別で計上されるため、ポイントが貯まったらすぐに強化しよう。
ただし上述のとおり特技は発揮値に関与しないので、まずは攻値と守値を最優先で上げる。そのあとは特技Lvを上げて特訓後にランクアップさせよう。特技変更はポイントが余ったらやる程度でよい。厳選したってどうせフロントメンバーには入らないし
パラメータ割り振りについて
アイプロではスタミナが多ければ多いほど有利になるため、パラメータを攻コスに多めに振っている人はやや不利になる。スタミナが200を切っているようなら正直アイプロは諦めた方がいい。
ポイント振り直しは最終手段なので、アイプロのためだけに振り直しするのはあまりオススメできない。やるなら不退転の覚悟を持って臨もう。
歩く人向け
アイプロはログインボーナスが実質無いに等しいうえに、アイテムの次回への持ち越しが一切できないため、歩く意味は正直言ってあまりない。ポイント報酬は勿論取っておくべきだが。
特に言うべきコツもない。
走る人向け(1枚獲りくらい)
・スマホで走るのはあまりにも辛いので、PCでプレイする。幸い公式からAndappというツールが出ているので、プレー環境は簡単に用意できる。
・ポイント効率は、「エピソードコミュのエクセレント達成時>スペシャルコミュのパーフェクト>>エピソードコミュのノーマル時>>>>通常コミュのパーフェクト」となっている。アイテムはエピソードコミュで使おう。
・アイテムを3個使うと一定確率(3割程度?要検証)でパーフェクトになるが、パーフェクトだとグッドの十数倍ポイントがもらえるため、3個まとめて使う方がよい。
・コミュ発生時、ブラウザバックを使うと結果演出をカットできる。あまり時間は変わらないので、使う意味があるかどうかは微妙。
・旧お仕事演出を使うとちょっとだけ早くなるという説もあるが、クリックしすぎによるアクセス制限などがかかったりするので、個人的には新演出の方が楽だと思う。1枚獲りくらいならそこまで時間削る必要もないし……
・アイプロは特に操作時間が長いし単純作業なので、走りながらでも出来ることを用意しておくと良い。NetflixやAmazonプライムビデオなどで映画やアニメを一気見したりするのがおすすめ。