#トレ友会
どうも我が家の体重計の様子がおかしいので
買いなおすことにしました。
特別いいものでなくていいので、
体重と体脂肪が測れれば十分と思って電気屋さんに行ってきました。
購入したのは、これです。
とても薄くて、軽くて、お値段もリーズナブル。
それなのに、たくさんお仕事をしてくれるようです。
体重
体脂肪
内臓脂肪
これを5人分、前回の数値も覚えておいてくれるらしいです。
改めて取り扱い説明書を読んでいるんですけどね。
お勧めの測定時間って、皆さん気にしていましたか?
まず、起床・朝食から2時間後
次が、ちゅうしょくの2時間後
そして、夕食・入浴の時間後
適度に、食事を消化するころということでしょうか。
朝、昼は、ちょっと難しい時間ですね。
脱水症状、体調の悪い時は避けるの項目に
「二日酔い、下痢、発熱などのとき」
と、書いてあります。
気を付けていますか?
確かに、正常なデータは取れそうにありません。
測定姿勢は、
「つま先とかかとの側の電極に足が均等に乗るように、素足で乗る」
とあります。
靴の中敷きを購入するデータを取った時、
つま先とかかとに均等に重みがかかっていなかったことを思い出しました。
意識して乗るように心掛けないといけませんね。
さて、データです。
体脂肪が
「やせ」「-標準」「+標準」「軽肥満」「肥満」
に分けて、年齢別に判定表が乗っています。
今日、計測してみて
体脂肪が 35.8パーセントもありました。
「軽肥満」にほぼ突入した値です。
28~34パーセントが「標準」なので、まずは34を目指してみます。
BMIは「24.2」で、「普通」の中に入れました。
内臓脂肪は「7.0」で、「標準」でした。
取り扱い説明書の数値は、かなりざっくりしているので
今後少し、勉強してみようかと思います。
9月の初めに仕切り直し、ちょうどよかったです。