イベント運営に便利なsli.do の使いこなしかた
イベント運営者必見 sli.do の使い方
sli.doという便利な質問投稿・回答サービスがあります。このサービスですが、イベント運営者あるあるの
- オフラインだと活発に質問が出ない
- Twitterは盛り上がってるが実際の反応はわからない
- Google Formはいまいち回答率が悪い
などの問題点を解決してくれるサービスです
Slido - Audience Interaction Made Easy
Slido is an audience interaction tool for meetings, events and conferences. It offers interactive Q&A, live polls and…www.sli.do
Slido is an audience interaction tool for meetings, events and conferences. It offers interactive Q&A, live polls and…www.sli.do
基本的な使い方は以下の公式動画がサクッとまとめられていて分かりやすいです
UIが良く操作に迷うことはないので、各機能のスクショを貼りつつ紹介していきます
イベント設定
イベントの名前や、 短縮コード(イベントのハッシュタグにしておくと分かりやすい)を設定して導線をわかりやすくできる
投票機能
無料版だと3つの投票までできる。大きなイベントでなければ十分。もちろん回答結果はシークレットにもできます。
参加者からの質問・回答結果のライブ表示
右上のトグルボタンをクリックすると、投票結果をライブ表示できる。勉強会の発表中にサイドディスプレイがあれば常時表示しておくとライブ感が出て良いと思う
回答解析機能
といたせりつくせりの機能が提供されています。
まとめると
- イベント参加者からのオープンな質問投稿(匿名・非匿名)
- 各質問・回答のライブ表示
- 運営者からのサーベイ(イベントの感想など)
の3点が sli.doでは使えます
Tips
唯一惜しい機能としては、イベント管理者が単一ユーザーでしか管理できない点ですが共同アカウント作れば大丈夫そうです。
How do I add more admins to my event?
If you're organizing a one-time event with multiple rooms or you're expecting a bigger audience, you might need an…help.sli.do
If you're organizing a one-time event with multiple rooms or you're expecting a bigger audience, you might need an…help.sli.do
Google SlidesでもQA機能ありませんかとかありますが、sli.doに比べてOpenではないのでsli.doを選択しています。あとGoogle Slidesは1スライド:1Questionでまとめるのが難しい