happy-ok3の日記 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

2018-09-01 被災地の報告~善意が世界を変える このエントリーを含むブックマーク このエントリーのブックマークコメントAdd Starlady-jhones34k10no3

9月1日(土)

6月18日の大阪北部地震
東日本大震災から7年。熊本地震から2年。
阪神・淡路大震災から23年。
鳥取や福島沖地震など災害を忘れずに祈ります。


西日本豪雨、心からお見舞い申し上げます。


「自分の姿が世界に反映する。」



日々変化する、復興の事を少し報告。

(他地域の方にも、知って頂けたら幸いです)


【大阪北部地震



●9月28日まで、平成30年大阪北部地震義援金を

受け付けている。下記にURLを貼っている。


時間の経過とともに、情報も少なくなってきている。



西日本豪雨



愛媛県宇和島市で31日、住民向けの仮設住宅

(建設型)の入居が始まった。被災者は鍵を

受け取り、新生活への第一歩を踏み出した。


建設型の仮設住宅への入居開始は被害の

大きい広島、岡山、愛媛の3県で初めて。


愛媛県は30日に西日本豪雨の被災地の復興に

向け、県復興本部の初会議を県庁で開いた。


大洲、西予、宇和島の3市で未だに246人が避難

している。農林水産業被害は約563億円に。


この3市での罹災(りさい)証明書の交付率は

99%を超え、建設型の仮設住宅も9月3日までに

入居が開始。


2019年度末までの工程表を作成し、生活支援、

心のケア、災害廃棄物の処理、水道施設や

土木施設の復旧、被災農家や事業者への

支援を行う。



京都府福知山市大江町の「町でただ一つ」の

総合スーパー「フクヤ大江店」が閉店する。


5年間で、4回の浸水にあったが、その度に

立ち上がって来た。


今回も被災後、店舗の復旧に努力したが、

建物や設備の損傷が激しく、再開を断念。


今後、浸水の恐れがない町内の別の場所での

再開を目指すが、開店時期や規模などは未定。


地元の人たちは、待ちわびている。



倉敷市が、被災した農家に向けた支援事業の

説明会を開いた。


農業用機械や施設の修繕や新たに購入する費用を、

国や市などが約9割補助する制度がある。


また、5センチ以上土砂が積もった農地については、

条件を満たせば市が復旧工事を行う。申請は

9月1日から2週間、倉敷市役所や真備支所などで。




熊本地震



●8月17日に熊本県阿蘇郡西原村で完成した、

県内最大の戸建ての災害公営団地への入居が

始まった。


「山西団地」と名づけられた、木造平屋の

災害公営住宅45戸。


西原村では、7月までに311世帯が仮設住宅での

生活を続けていて、今後は、今ある木造の仮設を

村営住宅として、住まいの再建に活用していく。




東日本大震災



福島第1原発事故に伴い全町避難が続く双葉町

町内に整備を進める「産業交流センター」の使用の

開始時期については、東京五輪が開幕する

2020年7月とする方針を。


「復興五輪」を理念に掲げる東京五輪に合わせた。


センターは、避難指示解除準備区域の中野地区

復興産業拠点内に建設。進出する企業の就業者、

隣接する県の震災記録施設や国の復興祈念公園への

来訪者、帰還した町民らが交流する中心的な施設と。




※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。


今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。

関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。


(私は阪神・淡路大震災で被災したので、
 大阪北部地震西日本豪雨も、他人事とは思えない。)



昨日は、嘘について書かせて頂いたが、


嘘というのは、自分がやっていない事を

行ったと、周囲に発表する事も含まれるのでは?


例えば、ボランティアに行っていないのに

「行きました」と報告とか…。


年齢を誤魔化して、安く何かを得るとか。


最近は、夏休みの自由研究や感想文などの宿題が

サイトで売買されているといるとか。


↓これでいいのか 通販オークション
http://tkbkun.hatenadiary.com/entry/2018/08/31/111853
少年シニア様のブログ


文部科学省が、問題視し宿題代行の売買に対応した。


↓「宿題代行」への対応について
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/syukudai/
初等中等教育局教育課程課教育課程企画室


       しかし


代行を仕事にしている会社もあるので、お金を

出せば、やってもらえるという場はなくならない。


でも、もし代行で周囲から評価を得たら、

あらゆる場面でも通用すると錯覚してしまう。


そういう所から、パクリ、不正何入試が

生まれる危険をはらんでいき、大きくなるのでは?



また、資格や免許を持っていないのに、

その事に行動する事も含まれるのでは?と思う。


       これは


大きな悲しみと痛みと命にかかわる。


8月31日午前2時20分ごろ、奈良県奈良市の国道で

バイク3台が転倒する事故があり、乗っていた

14歳~18歳の8人のうち6人が死亡。


無免許であり、ヘルメットもかぶっていない者が

多かったようだ。


嘘をついて無免許で運転した結果である。


被災地における、詐欺や窃盗も、

他人様のモノを自分のモノとしてしまう。


ネットでも、事実でない誹謗中傷を流す事も

なりすましも。


これらも、嘘の仲間たち・・・。



「ひとりひとりが

 毎日 誠実に歩めば


 世界は変わる


 幸せを運ぶのは

 ひとりひとりの力

(by happy-ok3)」



f:id:happy-ok3:20180831233627j:image:w360



さて、実際にあったお話し。


ある雨の日、お父さんは2人の息子たちを楽しく

遊ばせようとした。


       そして


本棚から、雑誌を取り、その中に印刷されていた

世界地図を、切り取り、ハサミで、

いくつものピースに切り分けた。


これは、世界地図のジグソー・パズル。


お父さんは、2人の息子に、これで世界地図を

完成させるようにと、言って珈琲をいれに

部屋を出た。


珈琲を入れて、部屋に戻ると!なんと

世界地図は完成していた・・・。


「なぜ?こんなに早く完成させられたの?」



「最初は、どこから始めたらいいのか、

 全然分からなかった。」



「でも、雑誌の世界地図の裏側には、人間の顔が

 印刷されていた事を思い出したんだ。」



「だから、人間の顔になるように、ピースを

 合わせて作って、ひっくり返したんだ。」



「そうしたら、ちゃんと世界地図になった!」



「うん!そうなんだ!」



「パパ、人間がちゃんとなれば、世界も

 ちゃんとなるんだね!」


誘惑の多い、現代社会。


ネットやスマホでも、正しい事、誠実な事を

選んで行うのは、自分の責任。


小さな自分でも、誠実に、一日一善を

成す努力をすると、世界への影響は大きい。



イジメや嘘のある場所からは、避難しよう。


       なぜなら


あなたや私の純粋な笑顔は、誠実さは

周囲に善き香りを届けるのだから。



自分の善きものが、世界を変える力の一つになる。



今日という日は、

あなたに新しいラッキーな1日だから!



今日のラッキーを探そう
http://d.hatena.ne.jp/happy-ok3/20170714


あなたというかけがえのない存在が

あなただけの素晴らしい光を今日も

輝かせて欲しいと祈ります!



★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

          お誕生日

今日9月1日がお誕生日の方、おめでとうございます。

f:id:happy-ok3:20180831233709j:image:w360

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい
贈りものだと思います。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 

●平成30年大阪北部地震義援金(9月28日まで)
http://www.pref.osaka.lg.jp/fukushisomu/gienkin/gienkin.html

●災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨
(8月31日更新)
https://www.saigaivc.com/%E5%B9%B3%E6%88%9030%E5%B9%B47%E6%9C%88%E8%B1%AA%E9%9B%A8%E7%81%BD%E5%AE%B3/

日本赤十字社 義援金募集

http://www.jrc.or.jp/contribute/help/307/index.html


平成30年7月豪雨消費者トラブル110番】
http://www.kokusen.go.jp/info/data/in-201807_110.html


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

          イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS
0120-916-024

●「東北いじめ総合支援センター」
電話相談 080‐3320‐8844
https://ijimesiencenter.jimdo.com/

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル
 
0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン
 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番
 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

●通信制の高校ナビ
http://www.tsuushinsei-navi.com/tsuushinsei/tsuushin.php
(全国の通信制高校もここから探せる)


一人で悩まず相談を。

http://www8.cao.go.jp/youth/soudan/

大切なあなたが今日も

幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
                 
          お知らせ

★「ひきこもりピアサポートゼミナール」カレンダー
http://hikikomori-peersupport.hatenablog.com/entry/20170718/1500304976
居場所・当事者会などに参加しようと考えている方へ
http://hikikomori-peersupport.hatenablog.com/entry/20171010/1507566857


★ホームETM(人を育む英語の歌あそび)
https://etmjapan.jimdo.com/

お子さん、お孫さんのいるご家族や、子どもたちとかかわる
仕事をしている人には、役立ちます。
ETM=Education Through Music
歌で楽しく遊びながら、個性や自立心、協調性や想像力、
コミュニケーション能力等を育てる全人教育です。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    過労死110番
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000030-asahi-soci

大阪過労死問題連絡会は平日午前9時半~午後5時半に
無料相談電話(06・6364・7272)を開設

各地の110番の電話番号は
「過労死110番全国ネットワーク」のホームページ
https://karoshi.jp/)で確認。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
それから、読者登録機能というものがございません。
ごめんなさい。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。



f:id:happy-ok3:20180831235113j:image:w360
ふぁいと~。

f:id:happy-ok3:20180831235243j:image:w360
えがお~。

f:id:happy-ok3:20180831235313j:image:w360
なかよし~。

f:id:happy-ok3:20180831235339j:image:w360
なかよし~。

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!


いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。



命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓
D

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように!

GO!


Copyright2018実祝プランニング

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/happy-ok3/20180901