なんというか。昔の知り合いが、自分の人生のことかいてそれなりに注目浴びている。けどイマイチ理解できないことがあるんですよ。
あの時はこうだった。とかいろいろ書いてあるんだけど。あなたそんなんだったっけ??みたいな感じでこちらの印象とずいぶん違う。
認知は人によって違うのはわかるんだけど、その時同じ時間を共有した人の目にも触れるのにつまんなかった、嫌いだったとか、鬱だったとかめっちゃ書いてる。
実際そういうかんじだったのならわからなくはない。けどそんなことなかった。だからなにいってんのかなこの子は?うっそギャグでしょって思ってしまう。
さらに、あんまり記憶がないとか。無理して笑ってたとか。違和感しかない。まあ私には関係ないんだけど。本人的にはそうだったのかもしれないけど。なんか、言葉にできない不快感がある。
ちなみにその子とは全然仲良くなかった。ほとんど話したこともない。でもなんか気持ち悪い。やっぱりあれなのかな。全然普通だったのに黒歴史ってことにしてるってことなのかな。
まあ本人と他人の認知がそれくらいずれるのが普通ということ、もしくは表に出してなかったっていうだけならそれはそれでいいんだけど、裏と表が違いすぎてさらに怖い。そんなものなのかな。
色んな人に書いた文章が絶賛されて気持ち良いのかなー。もやもやして初めて増田かいてしまった。
そもそも、あなたと私が赤い物体を見て、二人とも「赤い」と認識はするが、私があなたの目や脳を通して見れたら「緑やないか!」というぐらい、認識はずれている。 他人の気持ちな...
そりゃそうかー。納得というか、人の気持ちはわからないっていうのは当然だもんね。あんまりひとのことかんがえても仕方ないよね。統合失調症の話も勉強になりました。彼女に対す...
相手と共感しているという「勘違い」がないと、心が安定しない。 原理的には相手の認識などわからないのだが、共感している瞬間は、そのことを忘れている。 全体的に同意した上...
そもそも、あなたと私が赤い物体を見て、二人とも「赤い」と認識はするが、私があなたの目や脳を通して見れたら「緑やないか!」というぐらい、認識はずれている。 なーにクオ...
人って無意識でも記憶を捏造するときあるからそれなんじゃないかな まぁ、単純に悪いやつで分かってて嘘書いたり大げさにしたりして注目浴びたいだけかもしれんけど
お前が理解する必要はありません お前に関係ないですから
そういう本はライターが書いてくれるから、さもない事を誇張して書くんだよ。 あまり面白くなかった → 気が滅入るくらいつまらなかった 不味かった → 反吐が出るかと思った みた...