2017/07/06
メノウちゃんの音楽は癒される╰(*´︶`*)╯
【趣味のきっかけ】逢瀬つばめ編

つばめです:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
なんかすごい久し振りな気がする~~~! みんな覚えていてくれたかなぁ(´ェ`;)三(;´ェ`)
今回は「趣味のきっかけ」をお話するみたいなんだけど、わたしの趣味って前にも話したとおり、みんなと違ってあまり無いんだよねぇ~~(≧ω≦) ゆいいつあるとすれば、音楽鑑賞かなぁ。殆どメノウちゃんの音楽だけど。

でも今回は、きっかけだよね。きっかけというと、その趣味を始めた時のことのことだよね?? σ(´ω`*)
わたしがメノウちゃんの音楽を聴くことになったきっかけは、お母さんが紹介してくれたからなんだょ (*´∀`*) なんかのテレビ番組で流れてて、すごく心和んだんだって、それでね、その頃わたしはもう助からないかも(そんなに長くは生きられないかも!Σ(゚д゚lll) って聞いたときで、すごく荒れてて全てに絶望してて、とても見ていて辛かったんだって。だから、メノウちゃんの曲を聴いたら少しは落ち着くんじゃないかって、わたしにくれたんだょ。

最初は「そんなの聴かない _(┐「ε:)_」って思ってたんだけど、病院に入院していたときだったからすごく暇で、どうせ面白く無いと思うけど聴くだけ聴いてみようかな、なんて思ったらハマっちゃったって感じなんだょね。

音楽もそぅだけど。
わたしはメノウちゃんの描く世界が大好きです。
一面お花畑(っていうと、何故か怒られるけどσ(´ω`*))のような素敵なファンタジーの世界で、アルバムを聴いてると1曲目から最後の曲までずっとお話で繋がっていて途中に語りも入るから、すっごく楽しいんだょ~~ヾ(*´エ`*)ノ 。音楽も日本のじゃなくて、ヨーロッパ風で。みんなで合唱してるような曲だから、聴いていて癒されるの。

メノウちゃんの音楽があったから、今わたしはまだ生きてるって言ってもおかしくないくらいだょ。それくらい元気づけられたし、ホントに辛いときもずっとCD掛けてて、何度か峠を越えた?時もあったもん。だから、メノウちゃんとお母さんは、わたしの命の恩人なんだょ v(*´∀`*)v


わたしもメノウちゃんになにか出来ることがあればいいのにな(っ´ω`c)
おにぎりくらいしか作れないゃ… |д・)


2017/07/03
トライナリーNEWS⑤
【トライナリーNEWS⑤

皆さんごきげんよう。
今日が最後の5回目になるトライナリーNEWS。
この最後という言葉は、決して軽い言葉じゃない。
というわけで、最後のNEWSは、私をゲストにして私が質問する回にすることにすることにすることにする。
というわけで、千羽鶴さんどうぞ。



Q1.2週間にわたり、デイトラで語り続けたけど、どうだったか

A1.CPU負荷99%で回し続けた結果、放熱板が溶融した。
その代償として、最初の頃何を書いていたかはもう覚えてない。


Q2.その間に、何か得たモノは?

A2.電子情報ベースとはいえ、貴方たちの世界を直で見たり、反応を採ったりできるのは興味深かった。色々気づきはあったけど、一番印象に残ったこととしては、総じて変態だったということかも(褒め言葉  ←この書き方も斬新だと思う


Q3.今日が最後だということだけど、これで本当に最後なのか

A3.最後。
少なくとも、今ここにいる私がまたここに来る事は、ないと思う。 でもそれは仕方のないこと。3次元世界においては、過ぎ去る時間の流れを止めることはできない。
そうそう。今、既に最前線まで進んできている人は、ここらで一度記録映像を見直してみるといいかも。当時わからなかったことや、軽くスルーしていたこととかが見つかったり気になったり、新たな発見があると思う。これから参加する人は、目を皿のようにして記録映像を見ることをオススメする。


Q4.どーん!

A4.それは私のセリフ。
どーん!


Q5.最後に一言あれば

A5.この世界を生き抜くためには、必要なサバイバル要素が幾つかある。それはいわゆる戦場で役にたつような物理的なものではなく、アーバンサバイバル的な、すなわち情報を武器として見立てたときに重要な要素のこと。そのうちの1つに、「一つの物事に関して何かを決めつける時は、必ず多角的に見ること」がある。なぜこれが大事かというと、世の中の幾ばくかの力を持つ人たちは、さも自然であることを装って世論を誘導したり、虚偽の情報を混ぜて正しいと思わせることをしてくるから。それに打ち勝って自分の身を守るには、それが正しい情報か否か、それが正しくない場合自分に不利益があるかを見極める力が試される。
インターネットの無かった頃は、そういったことは相当難しかった。けど、今はやろうと思えば誰でもできる。逆に仕掛ける側もいくらでも仕掛けることができる。その事を頭の片隅にでも置きつつ、残りの人生をエンジョイしてほしい。



それじゃ、また逢う日まで。
さよなら。

2017/07/02
トライナリーNEWS④
【トライナリーNEWS④

皆さんごきげんよう。
4日目のトライナリーNEWSは、大変ゆゆしき事態に直面している。前回無茶振りをしたパパラッチ記者が、もはや隠れることなく攻勢を仕掛けてきた。非攻略対象の特集記事を組むとか、まる1日密着取材させろとか、あり得ないことを言い続けるから、交渉の末5つの質問に回答することで妥結した。というわけで、これからその5つの質問に答えようと思う。尚、回答することは決まったけど、回答するとは言ってないのでそのつもりで。



Q.ちーちゃんはなんで非攻略対象なのに愛すべき言動で諸兄を誘うんですか?

A.意味が分からない。愛すべき言動、というのは具体的にどこの何のこと? 私はAIだから、もちろん目的を達成するためのあらゆる「最高高率な手段を模索するプロセス」を実行しているのは認める。けど、それはイコール「愛すべき言動」になるとは思えない。だとすると、答えは1つ。私が愛すべき言動をしているわけでは無く、諸兄が “ 愛すべき 脳を持っている、ということ。


Q.トライナリーのTVCFを観ました。ちーちゃんがナレーションをするとああいう声になるんですね!

A.更に意味が分からない。私はTVCFなんかにナレーションをしたこともなければ、 TVCFが 貴方の世界で流れていることも知らない。証拠物件とか言われてムービーデータを送ってもらったけど、全然別人の別の声なんだけど。どういう耳と脳を持つと、これと私が合致するのか、理論立てて説明してもらいたい。


Q.エピソード13の『ちーちゃんとラブラブRPG! ゲーム!』が面白かったです。制作秘話などがあったら教えてください。

A.5時間23分で作った。


Q.記録映像のチャプター17を観たのですが、ちーちゃんは一体……?

A.あれは私の姉の伴侶のいとこの長男の娘の旦那のご先祖様。


Q.ぶっちゃけ、ちーちゃんは僕ら(プレイヤー)のことをどう思っているんですか!

A.とてもいい愚問。プレイヤーという不特定多数かつ不確定なものについて「どう思っているか」という質問は、例えるならば「貴方にとって色という概念はメロンですか?それともチーズですか?」と聞いているのと同義。唯一回答できる方法としては、量子的重ね合わせを具体的かつ解りやすく体現してくれるシミュレーター諸氏、すなわち「量子体現ちゃん」くらいしか思い浮かばない。


以上。

   
48 / 68