2017/12/27
コミックマーケットグッズ紹介①
こんにちは、土屋です。
いよいよ明後日、12/29~12/31までの3日間、有明でコミックマーケットが開催されます!
今回もコーエーテクモブースにて、拡張少女系トライナリーは様々なグッズを用意して皆様のご来場をお待ちしております!
さて、2日前の本日は、コミケにお目見えするトライナリーグッズについて、いろいろ紹介して行きたいと思います。ご興味あります方は、是非事前チェックとしてご覧ください。もちろん今回も、1月にWEBコミケを実施しますので、コミケには行けないけど欲しい、という方も是非事前チェックしてくださいね。
■どーん!と千羽鶴BOX(7,800円税込)
■コーンコンとエリカBOX(7,800円税込)
今回の目玉はなんといってもこの2つのセットでしょう。
どーん!と千羽鶴BOXは「特大タペストリー」と「嫁Tシャツ」のセット、コーンコンとエリカBOXは「大型タペストリー」「嫁Tシャツ」と「ドライバー」のセットとなっております。ドライバーがある分、エリカBOXの方がタペストリーは小さめです。
エリカBOXは、東京ゲームショウでエリカさんのお友達である声優の加隈亜衣さんとのトーク中、エリカグッズ制作をお約束をする流れとなり、それを実現すべく制作開始をしたものです。実はかくいう私が、一番やりたかった張本人なので、「皆さんの強い要望」という免罪符を受け取ったステージイベント終了後すぐ、商品制作チームに「エリカのグッズ作ることになったから」と無茶振りメッセージを送ったものでした。
後日、「エリカグッズは何にしようか」と色々考えたのですが、やはり私は「リアルに彼女を感じられるもの」をどうしても用意したかったので、「エリカの使っていた工具を取り寄せたい」と更に無茶な希望を出しました。その結果として、エリカBOXには「エリカがエヴェレット脳科学研究所在籍時に使っていたドライバー」というものが入っています。これはかなり強い私の希望によって同梱されたものです。それを物語るエピソードが1つありますので、少しお話しましょう。
商品チームスタッフが、
ドライバーの販売について社内で許可を得る為に企画書を提出したところ、チームの上司と更にその上の上司の2人共から「これ、本当に売れるの? 原価高いしやめようよ」という返答をもらっていたそうです。私はスタッフからその報告を受け、「んー、なるほど。まあとりあえず発注しといて」と言って用意させました。そして今、皆さんのお手元にドライバーをお届けするに至っているわけです(※この物語には若干の誇大表現が含まれております)。
そんな強い想いで実現したエリカのドライバーは、しっかりとエヴェレット脳科学研究所の名前と、エリカの名前が刻印された正真正銘の支給品です。携帯にも便利なグッズですので、是非いつも携帯し、お友達や家族がロボットが壊れて困っているときに「量子力学の第一人者が使っていたドライバーだから、量子レベルでネジを回せるよ!(※決してウソではない)」と言って安心してもらいつつ直してあげてください。
千羽鶴BOXは、エリカBOXとは別に、元々冬コミに出品する予定のものでした。夏コミでは主にトライナリー5名のグッズを展開したのですが、その後のコミケグッズアンケートなどで「千羽鶴のグッズがないのは何故か!」というご意見を多数いただきまして、その段階で既に「次こそは」と決めていたものです。千羽鶴BOXの最大の売りは、その超巨大なタペストリーです。実際に部屋に掛けてみるとわかりますが、本当に大きいです。728x1030という大きさですが、参考までに本間と呼ばれる旧家屋のドアやサッシの大きさは概ね幅909、団地間という最近のマンションなどの小さなサイズでは幅850ですから、ほぼドアと同じサイズということになります。会社や学校から帰ったとき、毎日巨大な千羽鶴に「どーん!」される生活を想像してみてください。それはとても充実した素晴らしいものであるはずです。是非一家にいちどーん!、お薦めです!
■TRINARYブランチバッグ(1,800円税込)
トライナリーのロゴが描かれたオシャレなエコバッグです。以前語らせていただきました「町中で使えるグッズ」の一環として制作させていただいたものです。可愛い女の子などが描かれていないため、何処に持っていってもオシャレに使いこなすことができ、かつ「拡張少女系トライナリーってなんだ?」と周囲の人々にサブリミナル認知できるグッズです。更に、そうやって興味を持たれた方に「この菱形、何の模様かわかります?千羽鶴を展開した図面なんですよ」と、話題の提供まで出来るスグレモノです。
なお、ブランチという言葉は今では誰でも知っている言葉だと思いますが、正確にその意味を知る方は少ないと思います。ブランチとは英語の「ブレックファースト(朝食)」と「ランチ(昼食)」を合成して作った造語で、朝食と昼食の間食、という意味なのだそうです。いわゆる「10時のおやつ」ということになりますが、だとすると3時のおやつは「ランナー」とでも言うのでしょうか。何にしても、10時のおやつ以外にも何でも入れられる汎用性の高いバッグですので、是非ご活用いただければと思います。
■ねそべりメタルチャーム2個セット(1,200円税込)
今回は徹底して千羽鶴&エリカのターンということで、定番のメタルチャームも千羽鶴とエリカのコンビとなっています。これ、めちゃ可愛くないですか? サージュコンチェルトからイオンたちのメタルチャームもリリースされますので、是非そちらもゲットしていただき異世界線交流を試みてくださいね。
■デイトラの巻 ~トライナリーのヒロインたちのオモテウラ日記録~(2,900円税込)
今回の目玉その2とも言うべきこの冊子。4/12のリリース日からのデイトラ記事を殆ど網羅した、本当の意味での永久保存版です! トライナリーに思い入れがある皆様には、是非この冊子だけでもお手にとって欲しいと思っています。それくらい、デイトラ!には私自身、全身全霊で色んなものを注いで来ましたし、もう一つのトライナリーと言っても過言では無いコンテンツだと思っているからです。とはいえ、デイトラ!を頑張って書いていたのはつばめたちトライナリーや千羽鶴やエリカであって、私は数回しか書いてないんですけどね。
デイトラの巻については語りたいことが色々ありますが、明日、私よりもデイトラ!に思い入れのある川島さんが語ってくれるそうなので、私からはこれくらいにしておきたいと思います。ただ1つだけ言えることとしましては、これはマストバイアイテムですよ!
そんなわけで、強い想いと共に語らせていただきました冬コミグッズの数々。いよいよあと2日で皆様のお手元にお届け出来ることとなります。是非、トライナリーの記録映像が一旦の結末を迎えた今だからこそ、お手にとっていただき、ご自身の記念品として、生きた証として、自身の一部として、これだ!と思ったものをお持ち帰りいただければと思います。皆さんと共に歩んできたトライナリーで、皆さんとより一層の充実したトライナリーライフを共有できるきっかけとなることを切に願い、今回のグッズたちを真摯に企画してきました。
そんなグッズたちを楽しみにしていただけて、大切にしていただけたら、私にとってこれに勝る喜びはありません。本年の冬コミも、何卒宜しくお願い申し上げます!
2017/12/25
お楽しみいただけましたか?
ぴょんこです♪
皆さんのランジェリーコレクションは如何でしたか?
私は主催者ではありませんが、今回の件でイラストを描いたり取材したりといろいろ協力させていただきましたので、今回の皆さんのブログ記事をご笑納いただけたら嬉しく思います♪
さて、それでは最後になってしまいましたけど、私のインナーについてちょっとお話しますね♪(全然嬉しくないと思いますけど)
私は創作もそうですが、服のコーディネートもストーリーを考えて選びます。それは見える部分だけでなく、見えない部分もなんです。なぜならそのストーリーは自分がそれを演じるためにとても重要なものだからなんです! 私にとって服は表層意識であり、インナーは深層意識なのです。そう考えながら毎日の服をチョイスすると、とっても楽しい時間になるんですよ?
…言ってる意味、わかりますか? 例えばですけど、清楚なアイボリーのワンピースに、ブラック&レッドワンポイントのインナーという組み合わせの時があります。この日の私は、表面上ではおしとやかなお嬢様として振る舞うことに徹するけど、内心絶対に自分の思い通りの結果を作り出すぞ、という決意を持っています。逆に、黒のゴシックを身に纏いインナーは純白のときとかは、今日はツンツンでアタリが強い感じで行きますけど、本心は違うんですよ(気づいてくださいね?)、という感じです。これは自分自身にそういう役割を演じさせるという、今日の作戦としての意味合いが強いのですけど、相手に分かってもらえるかといったゲーム的な意味もあったりする感じですね。
せっかく何重にも身に付ける必要があるわけですから、見える部分と見えない部分でそういった「遊び」をすることで、毎日の着こなしがグッと楽しくなったりするんですよね。私はかなりストーリーやキャラを決めるのを積極的に楽しむ方ですけど、女の子でそういうのをやんわり考えてる子は多いような気がします。
そんな感じで今回の、ちょっとドキドキしちゃうテーマの回はお終いになります♪
ところで、今日のイラストのインナーの意味、わかりますか?
2017/12/24
サラシサラシ
コイガサキ惨状。
おおっと、のっけから大惨事になったので帰ります。
ほななー。
アーヤに睨まれたので続けます。ちゅうか、うちは思うがですけんど、これって同調圧力というやつではないがでしょうか。まあ別にえいのですが。どっちかというと他の皆のように(/ω\)(/ω\)ハズカシーィ とかいう理由ではなくて、こんなどうでもいいことの為にタイピングカロリーを消費するのは些か納得いかんというだけの話なので、まあ後でアーヤが美味しい蕎麦をご馳走してくれると言ってくれる予定なのでその報酬額から利益30%と諸経費を引いた分の範囲内で色々書きたいと思う所存。
まあうちもこう見えてレディ()なので、88歳という齢ではあれ、それなりに肌着については思うところがあるわけです。和服の時と洋服の時と夜とではやはりそれぞれ違うわけですし、そこには他人にはあまり理解されにくいこだわりなどもあるわけです。特に和服の時はそんな傾向が強いように思います。和服で最も大事にしたいことは、着る目的です。和服はうちの心をシャンとしてくれます。それによってうちは、コイガサキ2号という学校劇場汎用型人格を起動できるようになるのです。和服に感謝せねばなりません。そしてその効果を最大限発揮する為には、その全てを真面目にやらねばなりません。それは表面上和服というなんちゃってハリボテ和服では全く意味が無く、見えないところもしっかりとしてこそ初めてなのです。見えないところにも妥協せず魂を込めるのは、日本人として大事なことです。よって、和服には和服としての肌着が必要になってくるわけです。そうなれば古来からの洗練された着こなしこそが、うちの魂のレベルアップに重要であることは言うに及ばずなのはわかると思います。当然それは、サラシとフンドシになるわけです。サラシは脂肪の塊を引きしめて心を入れ替えるのに適しています。コイガサキ2号にとってこれは大事なことです。フンドシは通気性の面において大変重要です。これらをもって初めて、100%洗練されたうちというものが完成するわけです。
ですが人というものは常に目指すべき所が解っていながらも、中々そこに到達できるものではありません。もはや装着そのものが毎日の朝の禊ぎとも言える和服は、その全てを100%洗練することは大変なことなのです。それこそ毎日午前中の授業を休むことになります。故になんちゃって和服でも仕方ないのです。よって大抵は紫系統のらんぢぇりー(検索避け)になるわけです。紫系統なのは、それが最大限気持ちを凛とさせる和を感じさせてくれる色だからです。これによってうちは、毎日65%コイガサキ2号として活躍できるのであります。尚、夜については特にコメントはありません。装備を外すだけなので。
4000*.7=2800
874*3=2622
178
というわけで、3色エビ天に海鮮サラダ付きでよろ>アーヤ