こんにちは。こーにゃーです。
私と嫁、共通の趣味や考え方があいません。
スポーツ観戦が好きな夫、ルールの知らない妻。
音痴な夫、カラオケ大好きな妻。
インドアな夫、アクティブな妻。
野菜中心の食生活をする夫、ジャンキーな妻。
スポーツは卓球が好きな夫、スポーツをすると脱臼しかける妻。
ガリの夫、デブな妻。
育ちも関東と東北。家族構成もバラバラ
趣味が合わないですが、夫婦仲はかなりいい方です。
考え方が合わなくてよかった
もともと自由人な私たち、お互い自分の好きなことにしか興味がありません。
人間関係も狭く、小さな世界で生きていたと思います。
お互い付き合い始めると、相手の好きな物事を知ろうとします。
当然お互いの世界がよくわかりません。一生懸命調べます。
すると、新しい世界に触れることが出来ます。世界観が広がります。
嫁と付き合ってから知った知識が沢山あります。
その中には、自分を変えたものがたくさんあります。
嫁と付き合って、私が変わった一番のこと
私、両親が大っ嫌いでした。DVを受けていたからです。
嫁は家族のことを大切にします。家族も嫁のことを大切にします。
父の日、母の日
嫁に買い物に付き合ってほしいと言われます。
一生懸命選ぶ嫁を見て、それまで買ったことなかった私ですが、自分の両親に買うことにしました。
私の両親も喜びます。
なんとなくそれから毎年買ってます。両親のことは今でも思うことはありますが、大切にしなきゃいけないなぁ
嫁といて思います。
スポンサーリンク
考え方が合わないといけないもの
結婚する前提で付き合っていく中で、これだけは同じ考え方でよかったと思う事があります。
お金の価値観です。
私も嫁も、浪費はしません。出費も自分の為よりも他人の為の出費が多いです。
二人で貯金して、旅行などで大きく使いたいという考えは一致してました。
金の切れ目が縁の切れ目とも言いますし、ここが合わないと結婚生活が大変なのは、どの夫婦も一緒だと思います。
お互いに足りないから一緒にいる
『僕にあって君になくて、君にあって僕にないものがあるから、僕は君を、君は僕を好きになれたんでしょ?』
高校生の時に聞いた時、全く意味が分かりませんでしたが、ようやくわかった気がします。
来月嫁の希望でディズニーリゾートに行きます。
私正直、行きたくありません。人混み嫌いだし千葉出身なので飽きました。
でももしかしたらまた世界が広がるかもしれないし、広がらなくてもどうせ楽しいからいいかなぁ。