ここから本文です
240(W)*150(D)*70(H)の水槽がメインタンク。業界歴12年の元アクア業界人。

書庫全体表示

ピライーバ飼育1年経過

ピライーバ飼育1年で9センチから50センチに成長しました。前回の更新でも触れた
尾びれのフィラメントが根元からなくなった件ですが、再生は絶望的かと思われましたが、なんとか再生してきています。

イメージ 1
ピライーバ飼育1年で9センチから50センチに成長

イメージ 2
2ヶ月前の怪我から2週間後くらいの写真です。尾びれの上部の硬い骨が端から5センチくらいのところで折れて、そこから先がちぎれてしまいました。色の違う部分は再生した部分です。

写真を見比べればわかりますが、体の斑点が増えて頭の方にも少し斑点が出てきています。この斑点は幼魚斑でこれからは消える一方と思っていたので意外です。
もしかしたらエステレーラピライーバ化?と淡い期待も込めて今後の変化に注目です(笑

ついでと言っては何ですが我が家の育成中のナマズ達の近況報告です。
まずは前回の更新でも触れたゴスリニアですが残念なことになってしまいました。

イメージ 3
ゴスリニア飼育8ヶ月で12センチから20センチに成長するも飛び出して死亡。小指の太さから親指の太さを超えるまで順調に成長していただけに残念です。

イメージ 4
新育成水槽はピライーバをメインに移して空いた120(W)*60(D)*60(H)ガラス水槽です。

イメージ 5
初紹介のボルネオ産パービャウ(手前)。まっかちんさんで購入。飼育半年で14センチから18センチに成長。

イメージ 6
バガリウス・ヤレリー飼育5ヶ月で16センチから全く成長していません。本当にヤレリーなのか?

この記事に

開くトラックバック(0)

saratoga
saratoga
男性 / AB型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
友だち(26)
  • きりみ
  • bal*a6*6
  • ryo*kun*4*4
  • JUJU
  • もずく
  • アクアT督
友だち一覧
 
今日
全体
訪問者訪問者3666851
ブログリンクブログリンク05
コメントコメント0113
トラックバックトラックバック00
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新のコメント最新のコメント

すべて表示

開​設日​: ​20​14​/1​0/​5(​日)​

本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事