ここから本文です
240(W)*150(D)*70(H)の水槽がメインタンク。業界歴12年の元アクア業界人。

書庫全体表示


今回のブログはエステレーラピライーバの解明に向けて その1エステレーラピライーバの解明に向けて その2の続きですので、まだご覧になっていない方はそちらからご覧ください。
ピライーバのエステレーラ化についての考察が事実上シリーズの序章ですので、まだの方は合わせてご覧ください。

イメージ 1
エステレーラピライーバ。飼育1年11ヶ月で9センチから74センチに成長。正面からのショットです。

実質その4であるシリーズラストの今回は、エステレーラピライーバの育成方法の解明に向けた具体的な方法について書きます。
方法論的にはピライーバがエステレーラ化した私のメイン水槽から、エステレーラ化の条件を探し出し、新たに購入したピライーバとメイン水槽以外の水槽でエステレーラ化を再現するというものです。

ピライーバのエステレーラ化についての考察でも書きましたが、底面タイル敷は外せない要素と見ます。
底砂を入れれば代用は可能と見ますが、ベアタンクでは今までのピライーバ愛好家の育成実績から底板の色に関わらずエステレーラ化は難しいと考えられます。

私の水槽構成では、ピラルクー2015飼育水槽がタイル敷水槽ですので、ピラルクー2015と新たに購入したピライーバを混泳させて、エステレーラ化に挑戦することになります。
「観賞魚ピラルクーとエステレーラピライーバの混泳」想像するだけでワクワクしますね。

底面タイル敷以外の要素で重要と思われるものに「LED投光器」があります。LED投光器は水槽用LED照明とはかなり性格の違う照明です。
水槽用LED照明は低出力のLEDランプを多数配置した多灯式で、「面」で発光しているイメージですが、LED投光器では高出力のLEDランプによる「点」で発光しているイメージです。

イメージ 2
LED投光器を導したピラルクー2015飼育水槽。120(W)*90(D)*60(H)

LED投光器を用いると、直射日光下の川底を見るように光がゆらぐ状態が再現されます。水草水槽や海水魚水槽で用いられるハロゲンランプに近い感じでしょうか。調べてみると水槽用照明に使っている方も結構おられるようです。

単に安価な照明として導入した「LED投光器」ですが、エステレーラ化に貢献している可能性があると思われるので、ピラルクー2015飼育水槽に導入しました。2年半ほど前に2個セット5000円くらいで購入してメインで使用しているのと同じものです。

紹介が遅れましたが、先月にピライーバ2号も購入して育成を始めています。
イメージ 3
ピライーバ2号。 2016年5月にアクアショップKGさんから購入。導入1週間22センチ。

長期ストック個体で両ヒゲは途中で切れて再生が止まっている状態だったので、5ミリほどカットしたところ再生が始まってきました。左が5ミリ、右は15ミリほど伸びてきました。

尾びれのフィラメントは全くない状態だったので、尾びれの上部を1センチほどカットして再生を促します。
最初ピラルクー2015飼育水槽にドボンしたのですが、ピラルクー2015が興味深々だったので、急きょスポバラとプラチナパールムを飼育している90センチ水槽に避難させました。

イメージ 4
ピライーバ2号。飼育1ヶ月で22センチから24センチに成長。

左右のヒゲは本来の長さにまで再生されました。写真では分からないですが、フィラメントの再生も始まっています。
体の前の方のスポットが薄くなっているのが確認できます。この環境ではスポットがなくなる方向に進んでいることが確認できました。

なるべく早くピライーバ2号を現在のピラルクー2015飼育水槽に入れたいので、ピラルクー2015を移動してピラルクー2014と混泳させることも検討しています。そうなれば新たにピラルクー2016も導入することになると思います。

果たしてピライーバ2号はエステレーラ化できるのか? 定期的に経過は報告しますのでご期待ください。



イメージ 5
おまけの3週刊前のエステレーラピライバの正面からの写真です。この状態から3週間で上で紹介した状態になりました。

この記事に

開くトラックバック(0)

saratoga
saratoga
男性 / AB型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
友だち(26)
  • リトル水族館ざうお裏ブログ
  • JOKER
  • けいとる
  • チャンスコー
  • アクアT督
  • JUJU
友だち一覧
 
今日
全体
訪問者訪問者3066845
ブログリンクブログリンク05
コメントコメント0113
トラックバックトラックバック00
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新のコメント最新のコメント

すべて表示

開​設日​: ​20​14​/1​0/​5(​日)​

本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事