どうも〜とみえです。今日は久しぶりに調査系の記事。
去年、ジブリ作品の放送回数を調査した記事を書いたんですが、この記事がGoogle検索で一番見ていただけているようで。
※さっき新しい情報に更新しておきました。
今回は放送回数ではなく、放送されている頻度にフォーカスして見ていきたいなと思います。
各作品の公開年数と今までの放送回数から、どのぐらいの頻度で放送されているかを計算してみました。
「放送率」は1年に1回の放送を100%とした時の放送回数です。
どん!
公開年 | 公開年数 | 放送回数 | 放送率 | |
カリオストロの城 | 1979 | 39 | 16 | 41% |
風の谷のナウシカ | 1984 | 34 | 17 | 50% |
天空の城ラピュタ | 1986 | 32 | 16 | 50% |
となりのトトロ | 1988 | 30 | 16 | 53% |
火垂るの墓 | 1988 | 30 | 13 | 43% |
魔女の宅急便 | 1989 | 29 | 14 | 48% |
おもいでぽろぽろ | 1991 | 27 | 8 | 30% |
紅の豚 | 1992 | 26 | 11 | 42% |
平成狸合戦ぽんぽこ | 1994 | 24 | 8 | 33% |
耳をすませば | 1995 | 23 | 10 | 43% |
もののけ姫 | 1997 | 21 | 9 | 43% |
となりの山田くん | 1999 | 19 | 1 | 5% |
千と千尋の神隠し | 2001 | 17 | 8 | 47% |
猫の恩返し | 2002 | 16 | 6 | 38% |
ハウルの動く城 | 2004 | 14 | 6 | 43% |
ゲド戦記 | 2006 | 12 | 4 | 33% |
崖の上のポニョ | 2008 | 10 | 4 | 40% |
アリエッティ | 2010 | 8 | 3 | 38% |
コクリコ坂から | 2011 | 7 | 2 | 29% |
風立ちぬ | 2013 | 5 | 1 | 20% |
かぐや姫の物語 | 2013 | 5 | 2 | 40% |
思い出のマーニー | 2014 | 4 | 2 | 50% |
レッドタートル | 2016 | 2 | 0 | 0% |
※2018年8月現在
※前回同様、スタジオジブリ設立前のカリオストロ・ナウシカ込みで掲載
放送頻度の高い順にランキングにしてみました。
1位『となりのトトロ』(53%)
唯一平均2年に1回以上放送されている作品!トトロはジブリでまず最初に通る作品じゃないかなと思っています。今年も放送されてましたね。
2位『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『思い出のマーニー』(50%)
ここはだいたい2年に1回の放送。ナウシカとラピュタは放送頻度が全く同じ!確かにそんな気がします。どっちもよく観ますよね。
思い出のマーニーは最近の作品にしては高めの頻度で放送されているんですね。
5位『魔女の宅急便』(48%)
こちらも長年愛されるジブリ作品。魔女宅は子どもも大人も好きな人が多いイメージです。個人的に好きで話すと長くなると思うので、この辺にしときます。
6位『千と千尋の神隠し』(47%)
ジブリの中で興行収入No.1の大作。個人的には放送頻度一番高いんじゃないかと思ってたんですが、そうでもなかったようです。それでもほぼ2年に1回のペースで放送されているんですね。
7位『火垂るの墓』『耳をすませば』『もののけ姫』『ハウルの動く城』(43%)
いろんな年代の作品が並びましたね。ハウルは最近放送されてましたが、何回観てもワクワクします。
以下、放送率の順に並べてみると・・・
『紅の豚』(42%)
『カリオストロの城』(41%)
『猫の恩返し』『借りぐらしのアリエッティ』(38%)
『思い出ぽろぽろ』(30%)
『コクリコ坂から』(29%)
『風立ちぬ』(20%)
『となりの山田くん』(5%)
『レッドタートル』(0%)
こんな結果になりました!
あなたの好きなジブリ作品はよく放送されていましたか?
最後に一言、『風立ちぬ』もっと放送して!
それでは〜!