全体表示

[ リスト ]

年度末で色々やる事があり、ブログに手が回ってませんでしたが、またボチボチと。
うちに来てかなり経過してるこのボルネオのこの人、撮影できる水槽へ写しましたので最近まとめて撮ってます。
海外ではマルリオイデス ボルネオとして完全に定着していますが、いつものように
日本だけらがメラノプテルスという間違った名前を使い続けてます。。。

最近は手抜きのコンデジのjpgのみで撮影してるので、パープルががってる部分はもう少し黒かこげ茶ぎみです。

マルリオイデスはバリエーションが豊富すぎて、奥が深すぎます。
メラニンの出し方、マーキング(飾り)の増やし方、色揚げの方法、理想体型の作り方など真剣に取り組めば自分の好みに変えていく事すら可能です。

様々な飼育ノウハウもかなり蓄積されつつありますが、一番苦労してる部分をクリアしていくにはまだまだ先が長いです。

とりあえず今夜は写真を少し。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4



現在、家にはかなりの水槽あるのですが、マルリオイデスだけで50個体はいます。
バルカも七個体、バイオレットが12-13程。小型のスネークヘッドもたくさんいて数えられません。
そこに従来からいるシクリッドもたくさんいるので、今年は輸入量を昨年の1/3以下にする予定です。
今月に2便ぐらいあるかもですが

この記事に


開​設日​: ​20​10​/8​/1​8(​水)​


みんなの更新記事