触れずに操る「浮遊する球体」 バンダイが10月に発売
バンダイは8月20日、手をかざして前後左右に操る“浮遊する球体”おもちゃ「エアロノヴァ」を発表した。4つのプロペラで浮遊し、センサーが手を検知して逆方向に移動する。10月13日に全国の玩具店、百貨店や量販店の玩具売場などで発売予定。価格は5400円(税別)。
「エアロノヴァ」(C)Spin Master Ltd. All rights reserved.
「エアロノヴァ」の動作イメージ
本体の前後左右と下側の計5カ所にセンサーを搭載。左に手をかざせば右に、下にかざせば上に動くようになっている。また、特定の順番で手をかざすと、エアロノヴァが「操作者の周りを一周する」「手元を離れてから元の位置に戻る」などの動作(トリック)を行う「トリックモード」も用意した。トリックは一度発動すると、完了するまで全て自動で動く。
動作(トリック)を発動させるコマンド入力の例
操作している人の周りを一周するトリック「世界一周」
中には「シンダフリ」というトリックも
本体サイズは約130(幅)×約120(高さ)×約130(奥行き)ミリで、本体重量は約49グラム。内蔵したリチウムイオンポリマー電池で動き、充電して何度も使うことができる。充電ケーブルや予備のプロペラ(2種類、各2個)、プロペラを取り外すための工具が付属する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
- PR - 設備稼働状況の可視化や業務効率化によって、多くの水道事業が抱える課題に立ち向かう!オラクルのクラウド型アナリティクスツールを採用。その決め手は何だったのか?
日本企業でも着実に広がっているクラウド導入。その目的はさまざまだが、「ビジネスを効率化したい」という狙いだ。しかしクラウドには依然として課題も残されているが……
仕事のノウハウを覚えた社員がライフイベントを理由に離職してしまうのは、本人だけでなく会社にも痛手だ。旅行大手のJTBが行った「働き方改革」とは?
こだわりの立体感に“攻め”のポイントカラー、男の物欲を刺激するスポーティメタルアナログウォッチ「エディフィス」誕生の舞台裏を探る
本当に使える日本政府の防災情報基盤、実現の鍵は、相互運用性を備えた「データレイク」を実現する「Oracle Cloud」にあった。
熟練エンジニアのチューニングにも迫るオラクルの自律型データベース、新日鉄住金ソリューションズが実力を検証
避けられない不況がやってくる? 経済学者・岸博幸氏が示す、あなたがビジネス社会で生き残る方法