映画「銀魂2 掟は破るためにこそある」予告動画
映画「銀魂2 掟は破るためにこそある」を見てきました。
長編名作の真選組動乱篇
新撰組を題材にした人気の高い回の話で僕は嬉しかったです。
普段はゴリラ扱いやお妙さんのストーカー的なキャラで、ダメで頼りない近藤勲。そんな彼の人柄や人を惹き付け、隊の長としての魅力が描かれている感動回。
普段はあまり描かれない土方や総悟との信頼関係がガッツリと出でいるのも泣けます。
ダメなところも良いところも、銀魂には無くてはならない新撰組の魅力がたくさんスクリーンにちりばめられていてすごくよかった。
銀魂らしざが良く出でいる
前作もそうだったけど、演出や構成、キャラの仕草やしゃべりかたなどを、かなりアニメによせてますよね。
映画冒頭の万事屋ワンカットで銀さんたちが映画の世界を無視してしゃべるシーンはまさにアニメのそれ。
他作品のキャラクターや、時事ネタなんかがてでくるの原作の面白い部分も組み込まれてる。
初登場のお登勢や松平片栗虎、猿飛あやめ、徳川茂々の配役も原作の世界観を壊してないところもすごい。
出たよ他作品オマージュ
前作で六角精児さんが演じる機動戦士ガンダムのシャア・アズナブルやシャア専用ザク、神楽坂を助けるために戦艦に向かうときにでできた風の谷のナウシカのメーヴェなど、たくさんのパロディがありましが、本作でももちろんでてきます!
少しネタバレにはなりますが、スタジオジブリのアイコンでもある名作となりのトトロからあれが!
厳密に言うと似て非なるものなんですが、もうそれでしょ。
日本を代表するエヴァンゲリオンも出てきたり…。
ジブリのパロディはアニメでもたびたび登場するので公認なのかな?
役者もいじる
俳優の菅田将暉や小栗旬を日本アカデミー賞がらみでいじったり、神楽坂ちゃん(橋本環奈)に1000年に一度の奇跡ポーズをさせたり。
原作やアニメを知らなくても笑える場面をちょこちょこっとネタでいれてくるからズルいです。
猿飛あやめ
夏菜が演じる始末屋の猿飛あやめの出番が少ししかなかったのが残念。
映画で初めて見る人は、どんなキャラクターなのかほとんどわからないで映画を見ることになるのがもったいない。
バカで変態で銀さんのストーカーという面白い部分と、くノ一としてかなりの実力者である一面があるんですよ。
本作でせっかくでできたので、次の作品があるならもう少し登場させてほしいです。
続編に期待!
前回の紅桜編や今回の新撰組編など、銀魂には長篇の名作回がまだまだたくさんあるので、是非つぎもお願いします!
今回出てきたの猿飛あやめや徳川茂々の長篇もあるし、まだでて来てない重要なキャラクターもたくさんあるので本当によろしくお願いいたします。
これがヒットしたらあるでしょう。
映画を見て
面白かった!僕か好きな新撰組の話だったし、
徳川茂々の初登場回や散髪屋の話も好きなのでうれしかった。
あいかわらすめちゃくちゃでやりたい放題。
それが銀魂らしくてもてもよかった。
ふざけている中に友情とか信念みたいな熱いものもしっかりある。
原作が最終回へカウントダウンしてるのがすごく悲し気持ちが少しだけ和らいだような気もする。
やっぱり銀魂は面白い。
またスクリーンで銀さんみたい!
続編お願いします!