yokoyumyumのリノベブログ

マンションリノベ・住まいと暮らし・人・モノ・アートなキュレーションブログ by ヨコヤムヤム

北海道の行ってみたい花火大会ランキング4位|夏の十勝・帯広旅行はココ!『勝毎(かちまい)花火』

この記事をシェアする

ほっかいどうはでっかいどう


とにかくでっかい北海道。
「とかち」は、北海道・道東の一部地域「十勝総合振興局管内」の土地を表す地名です。
(十勝平野は東京都の面積の約5倍!)

「勝枚(かちまい)」って何?


「十勝(とかち)毎日新聞」略して「かちまい」。 
十勝管内(とかちかんない)の中心部にあたる帯広市に本社を置く新聞社。道民はこの新聞を「かちまい」と呼んでいます。

道内地域エリア地図
出典:https://pucchi.net/hokkaido/geo/area.php

地元に愛される地方紙

  • 夕刊のみの発行
  • 社説がない
  • 農業関連に詳しい

地域に根付いた内容が特徴で、十勝管内でいちばん読まれている新聞。
そんな「かちまい」が主催する花火大会が、凄いんです。

来場者20万人の勝毎花火


十勝管内の人口が約19万人ですから・・!来場者数20万人という数字に驚き。
当然、花火大会当日は人・人・車で混み合います。

なので、早めの行動を!
わたしはホテルに泊まり、会場まで徒歩で向かいました。
臨時駐車場もありますが、会場周辺は特に渋滞するので時間に余裕を持って行動しましょう。

有料席がオススメ


有料席でなくても、会場周辺から花火を見ることはできますが、オススメなのは有料席!
低いところで打ち上がる花火も多いので、大迫力&すべての花火を堪能するには、やはり有料席がいちばんです。

勝毎(かちまい)花火大会・有料席の様子エンターテイメント性も高い勝毎(かちまい)花火

↑レーザー&音楽が一体となって演出される花火の数々。
エンターテーメント性の高さもポイント!

勝毎(かちまい)花火で見た花火Canon EOS Kiss X7で撮影した勝毎(かちまい)花火夜空に映える帯広の勝毎(かちまい)花火大迫力の勝毎(かちまい)花火

↑三脚なしで挑んだ花火の撮影。
シンプルなものばかりですが、一眼レフってやっぱりいい!

北海道の短い夏


冬が長く、夏は短い北海道。
雪が溶け、ようやく暖かくなったと思えば、目の前にはすぐ秋が・・。

夏がいかに貴重か(笑)北海道に実際に住んでみて実感します。
それだけに、本州で見ていた花火とは一味も二味も違うような!

おわりに

道民からも人気の「十勝」。花火に限らず、他にもたくさんの「オススメ」があります。
「これイイネ」「ここイイヨ」な情報を、今後も発信していこうと思ってます。お楽しみに!

あわせて読みたい

RECOMMENDこちらの記事も人気です