枝野の「薩長同盟」批判は間違ってない、安倍首相の薩長びいきのほうが異常だ! 賊軍差別の影響は現在にも…

枝野の「薩長同盟」批判は間違ってない、安倍首相の薩長びいきのほうが異常だ! 賊軍差別の影響は現在にも…の画像1
鹿児島入りした安倍首相(公式フェイスクブッブより)

 26日に自民党総裁選への出馬表明をした安倍首相。本サイトでもお伝えしたように、鹿児島でNHK大河ドラマ『西郷どん』を意識したお寒いシロモノだったが、つくづく呆れるのはこの宰相の“薩長史観プロパガンダ”だ。

 安倍首相はこの出馬表明の直前、党の会合で「ちょうど今晩のNHK大河ドラマ『西郷どん』(のテーマ)は『薩長同盟』だ。しっかり薩長で力を合わせ、新たな時代を切り開いていきたい」と講演していたという。

 周知の通り、安倍首相は長州藩の末裔であり、晋三の“晋”の字が長州藩士・高杉晋作に由来するというのは有名な話。本人も幾度となく“長州の血統”を誇示しながら明治政府を礼賛してきたが、それにしても、総裁選に『西郷どん』を利用したうえで「薩長で力を合わせ、新たな時代を切り拓いていきたい」って、薩長を中心とした討幕側が幕府側を蹂躙した日本の近代史を知っていれば、そんなことを軽々しく口にはできないはずだ。一国の首相として恥ずかしすぎるだろう。

 当然、すぐさま反発の声が上がった。たとえば立憲民主党の枝野幸男代表は27日、安倍首相の「薩長で切り拓く」発言についてこう指摘したのだ。

「わが党には鹿児島選出もいる一方で、(薩長と対峙した)福島の人間も、奥羽越列藩同盟の地域だった人間もいる。わが国を分断するような、国全体のリーダーとしては間違った言い方だ」

 内戦に勝って「官軍」と呼ばれた長州の末裔が「薩長で新たな時代を切り開く」と宣言すれば、大勢の戦死者を出した会津ら幕府側の存在を完全にネグることになるのだから、当然の批判だろう。

 ところが、こう批判した枝野代表に対して、ネット右翼や安倍応援団メディアは猛バッシング。たとえば夕刊フジは〈あきれるような低レベルの攻撃〉と枝野氏をなじり、〈これは、NHK大河ドラマ「西郷どん」を意識しながら、幕末に国家の危機に目覚めて手を組んだ長州と薩摩のように、現代の世界やアジアの危機に日本人も目覚めて、協力してほしいという思いを込めたとみられる〉なる安倍首相擁護を展開した。

●安倍首相が礼賛する薩長は、残虐行為で国家転覆を果たしたテロリスト集団

 まったく、お話にならないとはこのことだ。だいたい「幕末に国家の危機に目覚めて手を組んだ長州と薩摩」なるイメージ自体が“薩長史観”そのものだろう。言っておくが、これは明治政府が自分たちの正当性を主張するためにつくりあげたフィクションにほかならない。

 いい機会だから説明しておくが、そもそも明治維新は「薩長を中心とした維新志士たちが、守旧派の幕府側に権利を奪われていた庶民を解放し、日本を西洋諸国と並び立つ近代国家へと導いた」という認識で語られがちだが、事実に即して言えば、薩長とは国家転覆(暴力革命)を成功させたテロリスト集団なのである。

 実際、幕府要人(大老井伊直弼など)の暗殺はもちろん、幕府に協力的とみた商人に対しても略奪や放火などの犯罪を尽くし、さらに戊辰戦争で江戸に攻め入った際にはときに面白半分で庶民まで斬殺していた。これは当時の記録からも明らかになっている。そして、明治新政府以降も薩長ら「官軍」は会津ら「賊軍」を差別し続けた。あの靖国神社がいい例だろう。

 周知の通り、靖国神社の起源は、戊辰戦争での戦没者を弔うために建立された東京招魂社であり、この時に合祀されたのは「官軍」側の戦死者だけだ。西郷隆盛もまた、西南戦争で新政府に刃向かって「賊軍」とされたがゆえに祀られていない。

 もっとも、靖国神社が大好きな安倍首相が、この事実を知らないはずがないだろう。それでも、長州出身の総理大臣が「薩長で新しい時代を切り拓いていきたい」と抵抗感なく嘯いてしまえるのは、まさに安倍首相が国民を「敵」と「味方」に峻別する政治をしているからではないのか。その意味でも枝野氏の「日本を分断するような間違った言い方」という指摘はまったく正しいと言うほかないだろう。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

枝野の「薩長同盟」批判は間違ってない、安倍首相の薩長びいきのほうが異常だ! 賊軍差別の影響は現在にも…のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。NHK安倍晋三編集部自民党総裁選薩長西郷どんの記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 自民党が総裁選報道に“圧力文書”
2 石破茂の政策がアンチ安倍でキレキレ
3 基地反対派が女児暴行は右派のデマ
4 安倍が選挙妨害に関与の決定的証拠
5 「正直、公正」が安倍首相の個人攻撃という噴飯
6 安倍の薩長びいきは異常!賊軍差別の影響は現在も
7 安倍が選挙妨害を依頼した男と密室謀議
8 『24時間テレビ』がスルーしたホームレス支援
9 東京五輪“総動員”体制に早大生が痛烈パロディ
10 安倍が『西郷どん』を利用して総裁選出馬表明
11 特高の言論弾圧と安倍政権の共通点とは
12 山本太郎が安倍に放火未遂スキャンダルを質問
13 坂上忍、土田晃之が杉田水脈を徹底批判「ただのバカ」
14 田崎史郎を時事通が特別扱いした理由
15 『報ステ』小川彩佳降板は政権批判が原因か
16 りゅうちぇるがさんま・一茂・良純と「家事」論争
17 『名探偵コナン』の公安礼賛がヒドい
18 ネトウヨ安倍応援団の石破叩きと安倍崇拝
19 安倍首相にインポ・マッチョ批判
20 ローラの寄付を夕刊フジがセレブ気取りと攻撃!
1りゅうちぇるがさんま・一茂・良純と「家事」論争
2安倍「股関節炎は仮病」証明のゴルフ
3田崎史郎を時事通が特別扱いした理由
4石破茂が安倍応援団メディアを痛烈批判
5 綾瀬はるかが戦時化の性犯罪をレポート
6 終戦の日の自民党声明から「民主主義、基本的人権」が消えた
7『報ステ』小川彩佳降板は政権批判が原因か
8石破茂の政策がアンチ安倍でキレキレ
9「正直、公正」が安倍首相の個人攻撃という噴飯
10慰安婦めぐり国連で日本政府がデマ反論
11『ゲゲゲの鬼太郎』の戦争描写をネトウヨが攻撃
12東京五輪“総動員”体制に早大生が痛烈パロディ
13ネトウヨ安倍応援団の石破叩きと安倍崇拝
14安倍のスピーチライターがヘイト出版社から噴飯の安倍礼賛本
15坂上忍、土田晃之が杉田水脈を徹底批判「ただのバカ」
16特高の言論弾圧と安倍政権の共通点とは
17自民党が総裁選報道に“圧力文書”
18ローラの寄付を夕刊フジがセレブ気取りと攻撃!
19安倍が『西郷どん』を利用して総裁選出馬表明
20沖縄県知事自民候補と沖縄ヘイトの親密関係

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄