WHAT'S HOT?
エネミー補正
- サガ2では逆にプレイヤー側の行動速度に5/4の補正がかかっている。つまり擬似的には敵側に4/5の補正と言い換えることが出来る。
- ダメージ計算の場合、ロマサガ3では1/2倍、サガフロ1~2では2/3倍、ミンサガでは5/8倍に軽減される。
- ダメージ計算や一部の要素に敵側専用の補正を入れるというもの。ダメージ計算の場合、プレイヤーサイドとエネミーサイドのHPが大きく異なる作品で採用されやすい。
ゴースト
クライム
ドレッドナイト
- サガフロ2:英語版の名称は"Dread Knight"。
グール
グーラ
ドローレム
- >19:意味は「汚す者」。攻撃内容も色んな意味で汚してくる内容のものが揃ってるので、適切なネーミング。 (ミスターディー)
- サガフロ2:英語版の名称は"Befouler"。
玄武の盾
- 北米版では【GenbuShield】。玄武の固有名詞はそのまま(モンスター含む)。 (ミスターディー)
玄武(モンスター)
- サガフロ1:北米版でも【Genbu】とそのまま。 (ミスターディー)
切り返し
- サガフロ1:北米版では【DoubleSlash】 (ミスターディー)
なぎ払い
- サガフロ1:北米版では【StunSlash】。此方の方が効果内容が分かり易い。 (ミスターディー)
岩(モンスター)
- このゲーム屈指の防御力の持ち主。武器で戦うなら攻撃力30台を持ち出さないと、ダメージ計算式の関係で相手の防御値32or28に押されだしてしまう。
大陸世界
- 最初だけあって難易度は低いが【レッドブル】に初期状態で襲われると死が見える。この時点で「セーブはこまめに」を体得しとこう。
体力吸収
- ロマサガ2:理力依存なので普通の術が苦手な戦士系クラスでもこれならOK、というケースがある。
スケルトン
アニマルグール
- サガフロ2:英語版の名称は"Animal Ghoul"。
エビル
マザーグレンデル
- サガフロ2:英語版の名称は"Mother Grendel"。
魚人
デブリスフロー
- サガスカ(緋色の野望):修得条件・・・土行術のレベル18以上で装備している杖の系統の条件に合うランク2以上の術にフラックスを吸収させる。
アースヒール
- サガスカ(緋色の野望):修得条件・・・土行術のレベル8以上で装備している杖の系統の条件に合うランク1以上の術にフラックスを吸収させる。
スリープ
- サガスカ(緋色の野望):修得条件・・・土行術のレベル1以上で装備している杖の系統の条件に合う術にフラックスを吸収させる。
超重力
- サガスカ(緋色の野望):修得条件・・・装備している杖の系統の条件に合う術にフラックスを吸収させる。
ヴォルカノイド
- サガフロ2:英語版の名称は"Volcanoid"。
スローター
- サガフロ2:英語版の名称は"Slaughter"。
ワニゲーター・ワニゲータ
- サガフロ2:英語版の名称は"King Gator"。
スレイヤー
アンダーカヴァー
- サガフロ2:英語版の名称は"Under Cover"。
クリムゾンフレア
- サガスカ(緋色の野望):修得条件・・・火行術のレベル18以上で装備している杖の系統の条件に合うランク2以上の術にフラックスを吸収させる。
フラッシュファイア
- サガスカ(緋色の野望):修得条件・・・火行術のレベル8以上で装備している杖の系統の条件に合うランク1以上の術にフラックスを吸収させる。
ヒロイズム
- サガスカ(緋色の野望):修得条件・・・火行術のレベル1以上で装備している杖の系統の条件に合う術にフラックスを吸収させる。
ハードファイアー
- サガスカ(緋色の野望):修得条件・・・装備している杖の系統の条件に合う術にフラックスを吸収させる。
グレンデル
アンカーヘッド
- サガフロ2:英語版の名称は"Anchor Head"。
サンドクラブ
- サガフロ2:英語版の名称は"Sand Crab"。
クロークラブ
- サガフロ2:英語版の名称は"Claw Crab"。
スライム(モンスター)
催眠フラッシュ
- 北米版でも【HypnoFlash】とほぼ直訳。hypnoは英語で「催眠の」を現す接頭辞。 (ミスターディー)
無伴奏ソナタ
- 北米版では【MecSonata】。直訳で「Unaccompanied Sonata」等だと字数制限オーバーなので、表記アレンジされたものと思われる。 (ミスターディー)
サルーインソード
- サガミン:基本効果は「攻撃-腕力」。使用者の腕力に応じてダメージが増える。また、狂戦士状態だとダメージが130%に増える。腕力依存の敵専用技である為、前衛が最も被ダメージが大きくなる。 (ミスターディー)
トリケプス
- サガフロ1:北米版では【Trisaur】及び【TrisaurJr.】。小verにも名称が別に付けられている。 (ミスターディー)
ガイアトード
- 北米版でも【Gaeatoad】とそのまま。ガイア(Gaea)とは、ギリシャ神話に登場する地母神たる女神で、天をも内包した世界そのものとしての大地の象徴と言われる。世界の始まりの時から存在した原初神であり、何もない宇宙の混沌から誕生し、ギリシャ神話に登場する多くの神々から人類に至るまでその血を引いているとされる。未来の予知予言も行える能力も持っている。 (ミスターディー)
フォリナー
- サガフロ2:英語版の名称は"Xenotype"。異世界からの存在であることがわかる命名。
ハウスキーパー
- サガフロ2:英語版の名称は"Housekeeper"。
ディノリーチ
- サガフロ2:英語版の名称は"Dino Leech"。
ナイトサーバント
- サガフロ2:英語版の名称は"Knight Servant"。
その他(モンスターの系統)
- サガスカ:獣人系・魔族系以外で弱点属性が無く、種族特効も無い場合、この系統になる。
テイルウインド
- サガスカ(緋色の野望):修得条件・・・木行術のレベル18以上で装備している杖の系統の条件に合うランク2以上の術にフラックスを吸収させる。
召雷
- サガスカ(緋色の野望):修得条件・・・木行術のレベル8以上で装備している杖の系統の条件に合うランク1以上の術にフラックスを吸収させる。
レストレーション
- サガスカ(緋色の野望):修得条件・・・木行術のレベル1以上で装備している杖の系統の条件に合う術にフラックスを吸収させる。
茨の呪縛
- サガスカ(緋色の野望):修得条件・・・装備している杖の系統の条件に合う術にフラックスを吸収させる。
グリフォン
- サガフロ2:英語版の名称は"Griffon"。
- >103 のちにアビスバトル「エイペックス・プレデター」にて常設実装。
ベルセルク(ロール)
- サガスカ(緋色の野望):修得条件・・・[槍]活殺獣神衝(ランク1)[棍棒]狂い咲き(ランク1)を覚える。
- サガスカ(緋色の野望):効果・・・筋力、技術力、運動性、体力、知力、集中力アップ(+1)・HPダウン(-15%)
退魔
- サガスカ(緋色の野望):修得条件・・・[長剣]ロザリオインペール(ランク1)[小剣]サザンクロス(ランク1)を覚える。
- サガスカ(緋色の野望):効果・・・マヒ、毒、眠り、混乱の抵抗力アップ(+20%)
ガーゴイル
オーバーキル
- DS版サガ2:連携ありバージョンの最終防衛システムは、人型変形をオーバーキルすると、究極合体のHPがその分減っている。
自我崩壊
- DS版サガ2:父親が戦闘不能時のダメージは、GB版の頃よりも上がっており、乱数の都合で場合によっては400程度受けることがある。
杖(武器系統)
- サガスカでは術発動のための武器であり、殴打武器ではなくなった。「スタッフ」や「ワンド」という名称の武器が多いあたりからも立ち位置が明確である。コンセプトがサガ1~2の頃に立ち返ったと言える。
サプライザー
- サガスカ(緋色の野望):修得条件・・・[斧]マキ割りマシンガン(ランク1)[木行術]レストレーション(ランク1)を覚える。
- サガスカ(緋色の野望):効果・・・初期行動順ダウン(-3)・バンプ効果アップ(+9)
ガテン系
- サガスカ(緋色の野望):修得条件・・・[棍棒]削岩撃(ランク1)[体術]裂空双覇(ランク1)を覚える。
- サガスカ(緋色の野望):効果・・・狙われやすさアップ(+20)・体力アップ(+1)
ポイズンウィルム
- サガフロ2:英語版の名称は"Poison Wurm"。
フィンドスレイヴ
- サガフロ2:英語版の名称は"Fiend Slave"。
ポーラドレイク
- サガフロ2:英語版の名称は"Polar Drake"。
エンプーサ
グレムリン
強力傷薬
- 北米版でも【PowerCure】とほぼ直訳。 (ミスターディー)
夜風の詩
- サガミン:基本効果は「攻撃-知力」。使用者の知力に応じてダメージが増える。但し、使用者が狂戦士状態だとダメージが40%に減る。他、恐怖も使用者の知力に応じて発生率が高くなる。 (ミスターディー)
最高傷薬
- サガフロ1:北米版でも【MaxCure】とほぼ直訳。 (ミスターディー)
傷薬
- サガフロ1:北米版では【Cure】。英語で「治療(する)」「回復(する)」と言った意味がメジャーな語だが、「良薬」という意味もある。 (ミスターディー)
マフラーザウルス
- 北米版では【Frillneck】。直訳で「ひだ飾りの首」だが、エリマキトカゲに因んで「襟巻き」の意だろうか。 (ミスターディー)
ウェアバット
ビートルクルーザー
- サガフロ2:英語版の名称は"Beetle Cruiser"。
ストームランサー(モンスター)
リーディング
- サガフロ2:英語版の名称は"Wurm Leader"。
デビルスパイダー
- サガフロ2:英語版の名称は"Devil Spider"。
ソルジャービル
- 北米版では【Platoonpus】。ネーミングは「platoon→小隊・一団」「platypus→カモノハシ」からか。因みに、国内版のネーミングは「soldier→兵士・軍人」「bill→嘴」。 (ミスターディー)
闇の誘惑
- 基本効果は「回復-通常」。使用者の愛に応じて回復量が増える。但し、相手が召喚体だと必ずミスになる。他、誘惑は使用者の魅力に応じて発生率が高くなる。 (ミスターディー)
首領砲
- 北米版では【LordCannon】 (ミスターディー)
首領のえじき
- 北米版では【Lord’sDinner】。「君主の晩餐」と、エフェクトとは裏腹に妙に気取った表記となっている。もし仮に直訳表記するとすれば、「Boss’ Victim」辺りか。 (ミスターディー)
超凝視
- サガフロ1:北米版でも【HyperGaze】と直訳。 (ミスターディー)
ガベージシップ
- >4 ちなみに位置は【フルドの工房】の入口。
- マジックキングダムにこれで来ると、発着場から離れた森に到着する。
メタルアルカイザー
- よく考えてみるとメタルブラック時代はパーティー戦メインでアルカイザーで戦うことは少なかったりする。
ホーク(リージョンシップ)
- T260G編でRB3に突入する時にも使われる。RB3側からすればサイズは虫けら以下の様子。
キャリアーアント
- サガフロ2:英語版の名称は"Ant Commander"。
スナイパーアント
- サガフロ2:英語版の名称は"Sniper Ant"。
レイバーアント
- サガフロ2:英語版の名称は"Labor Ant"。
ハンターアント
- サガフロ2:英語版の名称は"Hunter Ant"。
ワーカーアント
- サガフロ2:英語版の名称は"Worker Ant"。
美芸
- サガスカ(緋色の野望):修得条件・・・[大剣]風雪即意付け[大剣]月影の太刀[大剣]三花仙を覚える。
- サガスカ(緋色の野望):効果・・・狙われやすさアップ(+20)・技術力アップ(+1)
後光
- サガスカ(緋色の野望):修得条件・・・[弓]プラズマショット(ランク1)[体術]カムイ(ランク1)を覚える。