さくらももこは、平成30年8月15日午後8時29分、乳がんのため永眠いたしました。(享年53)
これまで温かい応援をして下さったファンの皆様、お世話になりました関係者の皆様に深く感謝致しますとともに、ここに謹んでご報告申し上げます。
さくらは1984年に漫画家としてデビュー。30周年を迎えた際、次のような言葉があります。
「30年間、良い事も大変な事もいっぱいありましたが、私は作家としてとても幸せな月日を送らせていただいています。感謝にたえません。」(『さくらももこの世界展』「デビュー30周年を迎えて」より抜粋)
作品を描けること、それを楽しんで頂けることをいつも感謝していました。
これからも皆様に楽しんで頂けることが、さくらももこと私達の願いであり喜びです。
なお、通夜・告別式は、ご遺族の意向により親族・近親者のみにより執り行われました。
さくらプロダクションスタッフ一同
平成30年8月27日
コメント一覧
コメント一覧
たくさん助けていただき、人生の辛いとき、
さくらももこさんの作品に励まされてきました。
泣かないって思っても、涙が出ます。
生まれてはじめて買った漫画は、ちびまる子ちゃん。さくらももこさんの作品に出会えてよかったです。
本当にたくさんの感動をありがとうございます。ずっと忘れません。
安らかに眠ってくださいね。
終わらない夏休みを楽しんでくださいね🐱
謹んでご冥福を念じ申し上げます。
まるちゃんの番組を見てる時は、おやつ食べながら楽しく笑えて、日常の生活がマンガになってたので、より✨⋆*✩⑅◡̈⃝*親近感湧いて♪♪
唯一…ホッコリ(●ˊ˘ˋ●)楽しい夜のひとときでした🍀*゜癒しと笑いをいっぱいくれてホントにありがとうございました🌸.+*:゚+。.☆
心から御冥福をお祈りします🍀*゜.+*:゚+。.☆
ちびまるこちゃんの連載が始まったとき、私もまるちゃんと同じ小学3年生でした。
まるちゃんと同じくダラシない子供でいつも母親に怒られて宿題をしていました。
さくら先生の初恋の話、ハワイの女の子プサディの話、綺麗なお姉ちゃんと比べられた話、たまちゃんと喧嘩した話、欽ちゃんが出てくる話は友達やお兄ちゃんとお腹を抱えてゲラゲラ笑ったことは今でも覚えています。
先生のエッセイも大好きでした。
普段活字が苦手な私も一気に読めるものがる多く、私もいつかシャンデリアを買いに回りたいな〜なんで想像も良くしました。
おじいちゃんのご遺体に祭りの手ぬぐいを付けたエピソードも面白ろかったなぁ…。
本当に本当に、感動と笑いをありがとうございました。
暇さえあればまる子や野口さん、永沢くんやキャラクターの絵ばかり書いてました☺。
日曜になったらサザエさんとちびまる子ちゃんを見るのが子どものときの定番で。
ほんと大好きです。コジコジもよくアニメチャンネルで見ていました。
わたしはさくらももこさんの小説も好きで、
おんぶにだっこというまるこの小さいときの
話が大好きです。
ほんと、ありがとうございました!!
これからもちびまる子ちゃんが大好きです。
ちびまる子ちゃんは欠かさずに読んでました。😁
日常生活が楽しく描かれていて親近感あり、笑いあり涙もありで好きでした。
切手集めて全プレ応募したり❤
岡田あーみんさんとのコラボも面白かったです。
ご冥福をお祈りいたします。
リボンで初めてちびまる子ちゃんを読んだとき、自転車の練習をするという話で本当に身近で誰もが経験する話を物凄く愉快に描かれていて子供ながらに衝撃を覚えました!こんなに楽しい話があるんだと!それから間もなくしてアニメが始まり、毎週楽しみにワクワクしながら見ていました!私の分身の様な気がして、本当に生活の一部でした。あれから何十年経って、私も親となり、今一年生の息子がちびまる子ちゃんに興味を持ち出し、そろそろ日曜日18時からのアニメタイム私も一緒に楽しみたいなと考えていたところでした。
何だか、信じられないし信じたくありません。
まるちゃんが(T . T)そんなこと思いたくありません。
私の中のまる子ちゃんは、いつまでも元気で楽しくて、友達想いで時にはワガママで可愛い!
そんな素敵な女の子に出逢わせてくれたこと、感謝しかありません!
沢山の贈り物をありがとうございました!
心よりご冥福をお祈り致します。
そんな作品を書き続けてた先生は、本当にすごいです!!
今まで、大変だった分、天国でゆっくりと休んで、また生まれ変わって良い作品を産んでください。
ご冥福をお祈りいたします
小学生の頃にさくら先生のエッセイを読み、家族で沢山笑った思い出があります。
ちびまる子ちゃん、コジコジは大人になってからもずっと愛読しています。
笑いがありながらも、ほろっと涙が出てくる、そんな先生の作品が大好きです。
ありがとうございました。
これからもずっと大好きです
心より御冥福をお祈りします。
いままでもこれからも大好きです。
せんせいの作品には、笑いも感動もありました。父に初めて連れてってもらった映画は、「わたしの好きな歌」でした。
父と二人で映画館でくすくす笑って、そして二人で泣きました。前にもお伝えしましたね笑
せんせいの作品全てが好きでした。
元気がない時、どんなに元気をもらったか。
また新しいエッセイが読みたかったです。
どうか天国でゆっくりなさってください。ありがとうございました!
本当にありがとうございました。
今回、さくらももこ先生の御逝去につき、速報のテロップで知りました。
ビックリして、一瞬、時間が止まったように感じました。
私にとって、「ちびまる子ちゃん」は子供の頃から生活の一部として馴染みがあり、また10年以上前、大学生の頃にさくらももこ先生のエッセイに出会ってから、先生の作品が大好きになり、それ以来、エッセイはほぼ買い揃え、「ちびまる子ちゃん」を超えて、先生の大ファンです。
先生の宝石へのハマりっぷりに影響され、私も天然石のジュエリーを買ったこともありました。
先生が亡くなり、ただただ悲しいです。
12〜13年ほど前、オフィシャルブログ内で質問コーナーがあり、私も何度か投稿したところ、一度運良く採用されたことがあります。
採用されたのは、「ちびまる子ちゃんのコミックスは続きは出ますか?」みたいな平凡な質問だったと思います。
たしか、1日に2つ、先生が読者の投稿にコメントをくれていて、毎日楽しみにしていた記憶があります。
日が変わったら更新されるのを、0時にチェックしてました。
(その後、私のガラケーはスマホに代わり、私は社会人になり忙しくなって、サイトの閲覧からは遠ざかっていました。
上記のサイトをまた見たいと思い、探したのですが、ウェブ上で見つけられませんでした。
現在、サイトを見ることは出来ないのでしょうか。。
もし見れたら、自分の投稿にくれた先生のコメントをスクリーンショットして、思い出に残したいなと思うのですが…。)
もう先生の漫画やエッセイ、作品が新しく生み出されないのかと思うと、悲しいです。
今までの作品を大事にします。
どうぞ安らかに。
今までありがとうございました。
これからもファンでいます。
実は今月の上旬に「そういうふうにできている」を読みました。というのも、私が現在妊娠しており、つわりがつらくて、さくらももこさんの妊娠、出産についてのエッセイを読んで元気をもらおうと思ったからでした。この本は高校生の頃に購入し、4年前の妊娠時に再び読みたいと思い、実家から持って来た本です。
他のエッセイ本と共にこれからも大切にします。素敵な本をありがとうございました。
どうしても感謝の気持ちを伝えたくてこちらのブログにたどりつきました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
このブログにどうしてもコメントを書きたくてアプリをDLしました。
悲しすぎて、涙しか出ません。
同じ静岡県民として、ちびまる子ちゃんのアニメ、世界観を誇りに思って生きてきました。あたかかく穏やかで、ほのぼのして、人を思いやる優しさを表現したアニメって、ちびまる子ちゃん以外、他にないと思います。
さくらももこさんが昔を描いた作品ですが、視聴者の僕達は、その作品を見たこと事態が昔の思い出になっています。
だから、訃報を聞いて親族を無くしたように、思い出が蘇りとても悲しいです。
さくらももこさんは、色んな昔の話をしてくれた僕達のお姉さんのような存在なのかも知れません。
静岡、清水を日本に広めてくれたことに感謝をしつつ、今まで親しみを感じていました。今はとても悲しく、涙が止まりません。
ゆっくり、天国でやすんでください。
まるちゃん!ありがとう!!
さくらももこさんは静岡の誇りです。
藤栄堂のロールケーキ差し入れしたかったなぁ
もっと、もっとちびまるちゃんを応援して行きたかったです…
私の辛い時、苦しい時いつもちびまるちゃんのコミックが不安を取り除いてくれました。
持ってるだけで安心するちびまるちゃん。先生のエッセイもたくさん読みました。全部全部どれも面白く活字を読むのが苦手な私でも一気に読むことが出来ました。
そんな魔法の力をもってみえるさくら先生、早すぎます…悲しすぎます。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
ずっとずっと大好きです!
りぼん読者だった小学生の私、ちびまる子ちゃんの連載が始まり、一気にファンになりました。思わず、ファンレターを書いてしまい…お返事が届いた時は飛んで喜びました!
「キラキラ目の少女マンガは書かないんですか?」との無茶振りに「前は書いていたんです」と、キラキラした女の子の絵を添えていただいた事、一生、私の心の宝物です。いつかお礼を申し上げたいと思っていたのに、今頃になり申し訳ない気持ちです。さくら先生、そして、まるちゃんは永遠です。本当にありがとうございました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
昨日、
テレビを観ていたところ速報で知りました。
驚きすぎて叫んでしまいました。ショックと同時に込み上げてくる悲しさと…本当に今でも信じられません…!
さくらももこ先生のブログを2年くらい前から毎日楽しみに読んでいて最近、更新してないなぁ?どうしたのかなとずっと気になっていました。。
ブログでもとてもいつも元気をもらっていました。まるちゃんのことを書いた
もも子先生のエッセイも図書館で借りて何度も何度も読んだくらいです。書き方もいつも面白くて。。。
アニメちびまるこちゃんは小さい頃からずっと観ていました。
ケーブルテレビに昔のちびまるこちゃんが放送していた、小学生の頃毎日とても楽しみで録画していました。本当にまるちゃんが可愛くて元気で時に悲しくて、ふざけたりといつも心のオアシスのように観ていました。大人になった今でも見ています!
本当に悲しいです…。。
さくらももこ先生ずっとずっと大好きです!
これからも!
素敵な作品をありがとうございます!!
さくらももこ先生の作品全て大好きです!
ゆっくり休んでください…🕊🍀🌸
お疲れ様でした。
昨日、ネットニュースで知ってビックリとショックで(泣)
さくらももこ先生、今までコチラのブログにたくさんの出来事を書いていましたね。
時間がある時にゆっくり読ませていただきます。
謹んで、哀悼の意を表します。
単行本やエッセイ、コジコジも本当に大好きです。今も自分の所々にまるちゃんやコジコジが心の中に出てきます。
たくさん笑ってたくさん考えさせられて泣いたりしたり‥本当にありがとうございました。これからも一生大好きです。
安らかにお休みください。
本当に早すぎる...
ありがとうございました。合掌
小学校の図書館にあった先生のエッセイから私は大好きになりました。実はアニメより先生のエッセイのほうにハマった恐らく少数派の人間なのですが好きになり過ぎて中2の時に「さくらももこに弟子入りする!」と担任に宣言していた程、大好きでした。疲れた時に読み返すと心がゆるくなります。そんな幸せを授けてくださりありがとうございます。
正直、まだ元気なんでしょ?と思っている自分がいます。中国茶買い込みに海外行ってるんですよね?賀来千香子さんのお兄さんをプロダクションへと口説いたときの売り文句が「さくらは死んでも没後◯年とかやりますんで安泰ですよ!」って話はまだ50年くらい早すぎます…1ファンですが、私の中でさくら先生はずーっとずーっと生き続けています。それは世界中のさくらももこファンみんな思っています。きっと私もいつかお近くへ行く事ができましたらご挨拶させて下さい。さくら先生に出会えてほんとうに良かった。
安らかにお休みください。
昔、ちびまる子ちゃんの漫画本を読みながら、妹と爆笑して転げ回った記憶があります。今もその話題をするほどです。
私は本を読むのが大好きでしたが、妹は読書が苦手で全く読みませんでした。しかし唯一、妹が何度も読んでいたのが『そういうふうに できている』でした。とても懐かしいです。
さくら先生の作品には、笑わされ、涙も流し、色々な感情を与えていただきました。
その感情たちは、大切な思い出、宝物として心に残り続けています。
本当にありがとうございました。
安らかに、安らかにお休みください。
本当に、お疲れさまでした。 ゆっくり休んでください。
ご冥福をお祈りいたします。
本当にビックリしました。
まるちゃん大好きです。
さくら先生の御冥福をお祈り致します🕊
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
どうか安らかにおやすみください。
天国で西条さんにお会いできているかな…と、そんなことも思いながら。
大好きなコジコジみたいに自由にお空を飛んでいることでしょう。
ありがとう。またお空で会いましょう。
まるちゃんと大きくなりました。
さくら先生の文章が大好きです。
一夜明けて、どれほどさくら先生が影響力のある方だったのか身に染みてわかります。
今はただ辛いです。
ひろしさん、お母さん、おねえちゃん、たまちゃん、息子さん、どうか悲しみが早く止みますように。
心配です。
天国でゆっくりやすんでください。
まるちゃん大好きでした!
本当に本当にありがとうございました!
アニメが始まった頃、私自身おかっぱの小学3年生でした。
少し冷めた姉
呑兵衛の父
髪がもこもこして怒ると怖い母
祖父母との同居こそありませんでしたが、自分と重なる事が多くてずっと一緒に生きてきた気がしています。
これからも毎週日曜18時から楽しませていただきます。
どうぞ天国でゆっくりお休みください。
本当にありがとうございます。
ありがとうございます。
さくらさんがお亡くなりになったことがまだ信じられません。
これから、まだ読んでいない先生の作品を読ませて頂いたり、ちびまる子ちゃんを観ますね!
ご冥福をお祈りします。
テレ朝クレヨンしんちゃん、ドラえもん
🇯🇵代表アニメ魂、永久に不滅である!
ちびまる子ちゃんの映画、わたしのすきな歌と大野くんと杉山くんをDVDにして下さい!!
もう一度みたいのです!!!
素敵な作品、今の自分の子供に見せたいです!
お願いします!!!!
いっぱい勇気と笑いと愛をもらいました。
ありがとうございました。
心から ご冥福をお祈りします!
ご冥福をお祈りいたします。
でも、私も落ち込んでないで毎日を一所懸命生きます。
ご冥福お祈りいたします。
あまり歩く事ができなくなり、最後まで在宅介護だった祖父は、テレビだけが楽しみでした。
まるちゃんと友蔵じいちゃんが仲良しなのが好きだったようで、自分と友蔵じいちゃんを重ね合わせていたようでした。
さくらももこ先生。
楽しくて心温まるたくさんの作品を届けて下さりありがとうございました。
これからもずっと大切に観させて頂きます。
闘病お疲れ様でした。
心より御冥福をお祈り致します。
たくさん笑わせていただきました。
たくさん心を揺さぶられました。
たくさん勇気をもらいました。
53年間の素晴らしい人生、お疲れ様でした。
ありがとうございました。ずっと大好きです。
お世話様でした。
子供たちの成長する傍らに、いつもまるちゃんやコジコジがいてくれました。
淋しくて仕方ないです。
私はりぼん愛読者だったので、ちびまるこちゃんが連載始まってからずっと大ファンです、学校で、同級生の友達とちびまるこちゃんの話題を盛り上って話していたのを思い出します。
テレビ放送が決まったときは、友人と大喜びしました。
また、子供たちも大好きで、親子で毎週楽しみに観ていました。
さくらももこさんが亡くなられたニュースはショックで、涙が出ました。
若すぎますね。
ご冥福をお祈り申し上げます。
長い間、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
大好きです。
漫画はもちろん、エッセイも好きですが、何よりも「さくらももこ展」で展示されていた作品が、繊細な色づかいが本当に綺麗で大好きでした。
沢山の感度をありがとうございました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
秀樹や水谷さんの時、闘病生活してたなんて…
悲しいです。
まるで自分の子供の頃の一部分を失ったかのようです。
私は毎日、35歳ですがYouTubeでちびまる子ちゃんを観ています。病的にハマっています‼︎お風呂に入ってる時とメイクの時に観ています。時代で違う感じもそれはそれで大好きでした♡全てが好きです。放送は変わらず放送するというのが心の支えです。本当に残念です泣 寂しすぎます。
心よりご冥福をお祈りいたします。いつか静岡にちびまる子ちゃんの為に行きたいです。
さくら先生、心温まる作品をありがとうございた。
安らかにおやすみ下さい。
心よりご冥福をお祈りいたします。
ご冥福をお祈りいたします(泣)
本当にショックで悲しいです。
きょうは先生を思いながら
サザンオールスターズの
壮年JUMPを聴いています。
優月ママのコメントを読んで
涙が出ました。
先生、雲の上からみんなのことを
見守っていてください。
ご遺族の皆さまがお疲れが出ませんよ~に。
そして~ももこさん~お疲れさま~そして~ご冥福をお祈りします。
ちびまる子ちゃんとお姉ちゃんのやりとりを見ていると、私と姉みたいで、大好きでした。
今も大好きで、毎週、観てます…
しっかりもんの姉に、ちょっとのんびりした妹
ももこさんのお姉さんの悲しみを考えると、涙が止まりません
ご遺族の皆さまが疲れを出さないように願うばかりです。
ももこさん、ちびまる子ちゃんをこれからも応援します。
ありがとうございました。
支離滅裂な文章になってしまいましたが、ご冥福をお祈りします。
私も54才で、今、乳ガンと戦っていますが、とても複雑な気持ちです。
さくらさんの作品はこれからも生き続けます…私の子供達も大好きです。「ちびまる子ちゃん」はできる限り放送を続けてほしいです。子供達も終わってしまうの?見れなくなっちゃうの?と心配していました。
さくらさん、どうか天国でゆっくり休みながら、そちらでも「さくらワールド」を作って下さいね!
🛐ご冥福をお祈り申し上げます…ありがとうございました!
なんでこんな日にさくらももこさんの訃報を聞く事になるとは...
さくらももこさん。
水谷優子さん共に...
これから天国に行く私のおばあちゃんとも仲良く楽しくお話ししてくださいね。
今までありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。
私の親からは「まるちゃんはアンタと同じ」と言われ今娘には「まるちゃんはアンタと同じ」と言っている私。娘からは「まるちゃんのお母さんと同じ」と返される。
歳も変わらないから、まるちゃん観ながら昭和の話、秀樹やリンダや百恵ちゃんの事おしえたり。
清水市生まれの旦那と結婚して良かった事は行くと富士山が見れ、大好きなまるちゃんが育った街に行けると言う事。
ホントに寂しいです。
昭和がまたひとつ終わりました。
アニメが始まる時、本当に世間に受け入れられるのか不安だったけど、TARAKOさんの声を聞いた時、子供ながらに「大丈夫!」って思いましたよ^_^ その後のストーリーは、僕の想像を超えていて、大好きな漫画家さんが、西城秀樹さんと同じくらいの、日本のスーパースターになってしまいました。
姉のお下がりのラジカセでオールナイトニッポンも聴いてました。ももこそんの世界は優しくて、心の暖まる世界をいっぱいもらえました。天国でも秀樹さんとお話したり、創作を続けてくださいね。思い出といろいろいっぱい...ありがとうございました。
わたしが小学生の頃、漫画を好きになったきっかけはちびまるこちゃんでした。
お小遣いで買ったり、母とのお出掛けの時に本屋さんに寄ってもらったりしながら
少しずつ集めて全巻揃えました。
杉山くんと大野くんのはなし、ケンタの話、北海道のお姉さんの話では何度読んでも涙が出ました。
個性溢れる、まるこの級友は、
誰ひとりとして個性をごまかさず、そのままにしてクラスにも家庭にも居場所があって
さくらももこ先生のお話は、どこか優しい姿形をしていて誰かを決して傷つけることのない、楽しさに溢れていたように思います。
漫画を通してたくさんの気持ちを教えていただいたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも大好きです。
アニメ放送が始まった頃、私もまるちゃんと同じ小学3年生でした。
いつも、りぼんやちびまる子ちゃんの単行本を読んでいましたし、後にエッセイ本を出版された時も読ませて頂いてました。
さくら先生の描く作品は本当におもしろく大好きです。
さくらももこ先生、素敵な作品をありがとうございました。
ご冥福をお祈り致します。
まるちゃんの影響を受けて育った自分も30半ばを迎え、最近は子育てに追われて、ゆっくりさくらさんの作品を観ることができなくなりましたが、実家に帰ったら本棚からエッセイを手にとって読みたいと思います。
ありがとうございます😊ずっとファンです。
心からご冥福をお祈りします。
あの頃は子供でしたが、今は子供がいる大人です(笑)
子供達と一緒に日曜の夕方はまるちゃん、サザエさんを観てます。
親子で同じ漫画を好きになり、会話が出来るって凄い事だと思います。
まるちゃんの映画も親子で観に行きました。
訃報を聞いて、親子で悲しみに暮れてます。
漫画はフジテレビさんは継続と言うていたので、さくらももこさん、安心して下さい。
大好きな西城秀樹さんに逢えました?(笑)
こっちは悲しみに暮れてますよ~
さくらももこさんの分身のまるちゃんはこれからも観るからね。
好きな人の訃報は残された者は辛く、悲しく、途方に暮れてしまいますが、さくらももこさんはそんな事望んでないでしょうね。
今まで長い間さくらももこさんの作品を読んでて、あるあるって共感したり、沢山笑いました。
有り難うございます。
手元にあるちびまるこちゃんの本大切にしますね。
ご冥福を心からお祈りします。
子どもが成長したいま懐かしく、家族で見ていた幸せな日々をさくらももさんが思い出させてくれました。子育ての時はみじかくまるちゃんを息子と見た時は宝物です。
母の実家には5巻までしかなかったのですが、少ないお小遣いの全額つぎ込んで全巻揃えて、カバーを無くしたりボロボロにしてしまうほど何度も何度も読みました。
読みすぎて昭和のアイドルとかにも詳しくなって、山口百恵さんは私にとっても憧れの存在です。
小学校高学年になったあたりでさくらももこさんのエッセイにも出会いました。
幼いながら、「面白い文章ってこういうもののことを言うんだな」と感じたのを思い出します。
さくらももこさんのおかげで、私は高校生になった今でも絵が好きだし、文書を書くことも読むことも大好きです。
まるちゃんのような、ちょっと悪いコでずるくて、でもとびきり優しい人になりたいって、ずっと思っています。
ちびまる子ちゃんは私の人生の教科書でした。
さっき自分の机の引き出しを見たら、小学生の頃にさくらももこさん宛に書いて、そのまま送れていなかった手紙を見つけました。
こんなに早く亡くなるなんて、想像もしてなかった。もっと早く送ればよかった、直接ちびまる子ちゃんが大好きという気持ちを伝えたかったと、今はただただ後悔の念でいっぱいです。
ご冥福を心からお祈りします。
本当に大好きでした。
ざんねんで、ざんねんで!
闘病生活さぞお辛かったことでしょう😢
御冥福をお祈り申し上げます
年代的にオーバーラップした生活感が好きです
天国では、まる子ちゃんの続きを描かれるのでしょうか、落語家になられるのでしょうか
苦しい闘病をされていたのではないかと思います、同病の者として言葉もありません
どうぞ、心安らかにとお祈りします
私が初めて買った本がもものかんづめです
ちびまる子ちゃん大好きです
色々なグッズも集めてました
素晴らしい作品をありがとうございました。
すごく寂しいです
初めて拝読していた日が、こちらでした๐·°(৹>_<৹)°·๐
大切にすべてを拝読させて頂きます。
私の一番好きな作品は『コジコジ』です。
同じ時代に一緒に生きていたこと、嬉しく思います。
ありがとうございますm(_ _)m❤
天国でも、さくらももこワールドを、広げて楽しい嬉しい毎日を、過ごされる事を、祈っています。これからも日曜ちびまるこちゃんは、大事な欠かせないアニメです。
本当に沢山の素晴らしい作品をありがとうございました。
これからも まるちゃんいっぱい見ます。
家には、ももこ先生の作品いっぱいあります。本当にありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。
若い時に本当に人生が嫌になって落ち込んで居た時も、コジコジを見ると優しいホッコリした気分にさせて貰ってました…
子供が産まれてからは、親子で、まるちゃんを楽しむ様になり、今では殆んどテレビを見ないのですが…まるちゃんは毎週、録画してます。
今、驚きと悲しみが襲って来ていますが…
さくらももこ先生には感謝の気持ちで一杯です…
楽しい素敵な作品を有り難う御座います!
天国でも、さくらももこワールド全開で…
楽しい毎日を過ごされます様に…
御冥福を御祈りします。
どうぞ安らかに。
素晴らしい作品をありがとうございました。
それ以外に言葉が見つからない。
ご冥福をお祈りします。
こんな素晴らしい作品を世に届けてくれてありがとうございました。
ご冥府をお祈り致します。
何度も見ました。まるちゃん、いつまでも
私は母に初めて買ってもらった漫画がまるちゃんでした。今も大好きです。ももこ先生の作品が私の人生の中で当たり前にある存在です。
学校で友達と嫌なことがあったり、風邪で学校を休んだ日、テスト前や、土曜日学校が早く終わったとき、一人暮らししている時も、日曜日のまるちゃんを見たり、漫画を見て救われました。もし子供が生まれたら、絶対自分の子供にもももこ先生の作品を見せます。
天国でもどうかお元気で!
乳がん知らなかった・・・早過ぎですよ。
御冥福をお祈り申し上げます。