10年くらい前からか、主に「業界を牛耳ってるフリだけは上手い」プロデューサーから(この時点でもうダメだが)、
「いらんことを言うな!」

と、脅しを掛けられ続けた。

10年間、いろんなプロデューサーから「いらんこと言うな!」と言われてみなさいよ。
さすがに怯える。

しかし、僕は語り続けた。
「いらんこと」どころか、絶対必要なことだと思ったから。

多くの人が呆れて僕のもとを去った。
別に後悔はしていない。
去った人間がその後どれだけアニメに貢献したのか、それは明らかだからだ。


「説明責任」というのが、僕らの立場ではどうしても生じる。
だから僕は「説明責任」を果たすべく、可能な限り語ってきた。


そして今も、僕は「説明責任」を果たすべく、懸命に語っている。
黙り込んでいるのはいつも向こうだ。
それは本当に賢明で、ユーザーに誠意ある行為なのか?
ますます嫌疑が深まっているだけじゃないのか?

そんなことはみんな気付いている。
気付かないのは腐敗し切った幼稚な業界と、一部の「大人の事情」に耽溺したバカな非社会的なオタクどもだけだ。

こんな簡単なことを忘れるほど、今の業界が無様に落ちぶれていることを、みんなそろそろ観念すべきだろう。
アニメ業界が虚飾に満ちた美辞麗句で誤魔化している場合ではないことは、みんなもう解っている。

と、「アニサマ」の出演者に警告しておく。
どいつもこいつもアホばかりが。


今はひたすら、「真実」の言葉が必要なのだ。