谷口 怜央
- 創業者
- Spacelook株式会社
- 東京都 渋谷区
- 2015/04/24に登録
紹介文
中学校時代に怪我と精神的問題で、1年間の車椅子を強いられた。
その際に味わった人々の「見て見ぬふりをする」という姿勢に心を痛めたと同時に、自分自身も「貧困」や「社会問題」を知っているのに何もしていないことに気がついた。
それからは、アフリカに行ったりホームレスの友達を200人つくったりそれらに関してTEDxや色々な場所でプレゼンをするなど「貧困」「社会問題」に対してできることをまず行動に移していた。
だが、自分の行動でホームレスの人たちが社会復帰などしていくことはあったが問題自体を変えられていない、困っている人たち全体を救えてないことに気がつき、それからは「ビジネス」による継続性や「IT」による影響力が必要と思うようになり、ビジネスコンテストに出場したりスタートアップというものに興味を示すようになった。
その興味は興味でおさまらず高校2年生の夏休み明けに名古屋の高校を辞めて東京に1人で上京し、オフィス暮らしのフルコミットインターンを半年間 決済系のITベンチャー企業で行った。
その後独立し、「1日求人アプリSpacework」を運営するSpacelook株式会社を立ち上げた。
Spacelookでは、「見て見ぬふりをしない」を掲げ、ありとあらゆるスペースを変革することをミッションとしている。
そしてSpaceworkは、BがCになる世界を目指して、プロジェクト型の世の中を目指して、仕事を買うというECの世界を目指して、入り口にすぎず仕事をデイリー単位で行うものとして「カフェ/レストラン」などで「1日限定の仕事」ができる1日求人アプリを提供してる。
やりたくもない事に1日8時間・週5日かけるようなライフスタイルではなく、やりたいことをやりたい時にやれるようなライフスタイルをSpacecworkでは目指している。
そんなライフスタイルを実現したくてもできない理由として、我々は生活費を気にしている人が多いと考えている。
しかし、Spaceworkに掲載されているデイワーク(仕事)は全て1日限定のものであり、必要な時に必要なだけの仕事ができる。
デイワークがあることで、普段はお金にならない「やりたいこと」をしていてもお金に困ったら「デイワーク」をするというようなことが実現できる。
Spaceworkは求人アプリとしての立ち位置ではなく、未来の働き方を常に模索して描いていくことをしています。
このさきやってみたいこと
"人々が集まるあらゆるスペースを我々は見つめなおし見て見ぬふりをせずに変革する"
Spacelook社の企業理念です。
これを軸に人々がもっと創造的に楽しく生きられる社会を作りに、世界の不正を根本的に変えます。
職歴
-
Spacelook株式会社
創業者
2017-06 -
-
日本美食株式会社
セールスインターン
2016-10 - 2017-03
スキル・特徴
学歴
-
名古屋高校
中退
2018-03
言語
-
日本語
ネイティブレベル
ポートフォリオ・作品
関心トピック
採用
使っているツール
Wantedlyのつながり 58人全員みる
紹介文
-
名古屋のスーパー高校生といえば谷口くん。留学メディア「THE RYUGAKU」ではインタビューをさせて頂きました。http://ryugaku.ablogg.jp/1885/
若目田 大貴イベントのつながり
共同創業者 / mics LLC
- Wantedlyのつながり 58
まだつながりはありません
まだつながりはありません
紹介文はありません