ポンコツ彼氏観察日記

愛すべき馬鹿の成長を見守る記録

超真面目な話

 

少し真面目な話をしようかと思う。

 

私は幼少期に、ASDADHDの疑いが出ている。

いわゆる『発達障害者』だ。

 

 

私は九州の片田舎で生まれた。

両親は、まぁ普通に愛情を持った『いい親』だったと思う。

 

思う、という表現になってしまう理由は、私が両親(特に母)のことが嫌いだからだ。

 

 

田舎ということもあり、私はこの発達障害からくるコミュニケーション力の欠如でさんざんな目に遭ったし、色々な人を散々な目に遭わせた。

 

 

友達はいなかった。

 

最初は良いと言っていたのに、クラスの権力者や先生がダメだと言った瞬間に手のひら返しをするクラスメイトたち。

最終的に、意見を変えなければ私1人が悪者になるようだった。

 

誰がどう言うかで物事の善悪を判断する人の考えが理解できなかったのだ。

 

 

例えば。

 

私は絵を描くのが好きで、クラスメイトを題材にした漫画を描いていた。

クラス内でも特に私を咎める人はいなかった。むしろ、見せてと言って来た人が複数いたほどだ。

その1つが題材となったクラスメイトを傷つけてしまい先生に叱られた。彼女にはそれについて謝罪した上で、そのページを破って捨てた。

しかし、途端に自分のことを描かれて笑っていた者や、描いてとせがんで来た者まで次々と「実は傷ついていました。謝ってください」と言ってきた。

 

 

例えば。

 

クラスに浮いてる女の子がいた。

私は彼女を好きではなかったのだが、クラスメイトも同じらしく、彼女はどんどん孤立を深めていって、学校に来なくなった。

彼女が登校をやめた翌日に、率先して彼女をはぶいていたはずのクラスの女子グループが、彼女への寄せ書きを提案した。

内容は謝罪ではなく、「一緒に遊ぼう」というものだった。

納得がいかなかったが、寄せ書きを送った翌日に彼女が学校に来ると、先生は女子グループを褒めそやした。クラスメイトは彼女の机を囲った。

私は彼女が好きではないし話しかけられることもなかったのでなにもしなかった。

次の日には、私が一人で彼女をいじめたことになっていた。

 

 

私は悪いことをした。

漫画であるクラスメイトを傷つけたし、いじめに加担した。

 

私は私がこうすべきだと子どもなりに考えたことに従った結果、誰かを喜ばせも傷つけもしていたのだ。

 

そして、その結果に関しては素直に反省点だと思ったし、次からはどうしようかと考えていた。

 

でも、自分の思ういい悪いが存在しないように見えるクラスメイトたちと仲良くしたいとはあまり思わなかった。

 

昨日まで面白がっていたことを今日は断罪する。意味がわからないし信用できなかったのだ。

 

 

 

ただ、みんなと合わせないと目立つし浮く。

 

そのうち、クラスから私は孤立していった。

 

母はその事態を重く見たようで、毎日のように泣きながら私がおかしいということを訴え続けた。

そして、クラスの女子グループに入れない私に「協調性を持ちなさい」と呪文のように言い聞かせた。

 

 

正直に言おう。

 

つらかった。

 

 

繰り返すが、私はクラスの友達と仲良くすることに意義を感じていなかった。

 

私にはそれよりたくさんやりたいことがあったし、インターネットをつなげばこの世界には色々な考え方の人がいることがわかった。

 

合う人と合わない人がいるんだと思っていた。

 

嫌っていたはずのクラスメイトを翌日には暖かく迎え入れる人たちとは考えが合わなかった。

 

合わないならいいや、と思っていた。

 

 

母はそういう私に、

「親はいつか死ぬ。そうしたら今のあなたを誰も大切にしない。そうならないために協調性を持ちなさい。」と涙ながらに言って聞かせた。

 

母は私がした悪いことより、

クラスメイトと同じことを行わないことで孤立を深めている状況について心配し、叱っているように感じた。

 

 

この姿勢は私が中学生になって、表立って悪いことをしなくなった後も続いた。

 

そして、アスペルガー症候群の疑いがあると、私をいろんな病院に連れて行った。

 

田舎なので、2つ違いの妹は『私のせいで』レッテルを貼られてたくさん嫌な思いをしたらしい。

 

それについて母に、あなたがおかしいから優しい妹にまで迷惑がかかるのよと言われた。

レッテル貼る方が悪くね?と言ったら引っ叩かれた。

 

 

母はいつも、私を『普通』にしようとしていた。

 

私は配慮の必要な子で、それは誰かに迷惑をかけることだからよくないと考えているらしかった。

 

母は親の愛を持って、私の考え方のズレを正そうと試みた。

私を、当時いた中学校とかのコミュニティに順応させようとしていた。

親は子どもを愛しているからこんなにも厳しいことを言うのだ、と。

他人はあなたがおかしいと思っても放っておくのだと。

 

私ははじめ、してはならないことは存在する(人を故意に傷つけることや、殺人など)が、それに関する倫理観や考え方まで他人と同じである必要はないと考えていた。

ASDの特徴の1つとして共感能力の欠如があるが、それにより他人を傷つけたりひどいことを言ってはいけないけど、だからと言って心から他人に共感できるように努力する必要もない、と考えていたのだ。

共感能力の欠如やなんやは、私の『特徴』でしかない、と。

 

 

でも母は違った。

共感能力の欠如を恥じない私に困惑し、それらの『欠点』を恥じるように教育を施した。

おかしいと言われ続け、外に出れば常に歩き方や立ち姿までも変だと狂ったように言われ続けた。服のセンスもオタクっぽいといわれ、アニメの絵を練習すれば性的なものに拒絶反応を示された。

私は配慮の必要な障害者なんだ、おかしいんだという自罰的な感情になっていった。

 

自罰的な感情は自虐と認知の歪みを生み、他人に嫌われていると思い込み、嫌われないように八方美人になり、ピエロになった。

 

そして、嘘で塗りたくった顔面で言い訳と自衛の台詞を並べ立て、自分で自分を追い込んだ。

 

高校や大学で私を理解し尊重してくれる友人に出会い、母に反抗し家を出て一人暮らしを始めたあとも、『私は障害者』という、この気持ちは揺らがなかった。

 

 

Yに出会ったのは一人暮らしを始めて2年目とかそのあたりだった。

 

Yはアホだった。

アホなのであらゆることが顔に出る。

 

アホなので、私が悩んでることに対して

「え?それめっちゃどうでもいいですね!」とケラケラ笑いながら言ってのけた。

ちなみにこの時Yは3つ下のサークルの後輩にあたる。アホは怖いもの知らずだ。

 

YもASD的な特徴を持っていて、他人のことを理解したり共感したりは私以上に苦手だ。

むしろ、勝手に人の気持ちを邪推したり察してもらうことを前提にしたコミュニケーションは相手を愚弄している、とすら思っている。

 

だから遠慮がない。

 

相手になにかして欲しい時、「実は俺いまちょっと○○なんだけど……」みたいな前置きを、状況説明に必要な時以外はしない。

 

率直に話す。

 

Yと出会ってはじめて、私は『配慮が必要で迷惑な障害者』から『私という人間』、『誰かの友達』そして『Yの彼女』になれた。

 

私には今、真っ当に語り合える大切な友人と、理解してくれて支えてくれる恋人がいる。

そして、社会集団のなかで、できることをやって一生懸命楽しく生きている。

 

もうすぐ私の23歳の誕生日だ。

 

かつて誕生日とは、唯一叱られたり、障害者だと説教を受けずにいられる日だった。

 

Yはバカなので、

「特に何というわけではないんだけど、最近ほしいものとかあったりするの?」という探りにもなんにもなってないことを1日1回聞くようになった。

 

ぼかすと多分Yは困惑してしまうので「名刺入れ」と超素直に答えた。

 

 

Yの誕生日は1月だ。

 

成人式と重なるので、今からどうしようかとわくわくしている。

アポロで買収される女の話


少し更新が途絶えてしまった。


私はまだ、生きている。


何をしていたかというと、彼氏Yのために女装コスプレ衣装を作っていた。



何度か言及したことのあるオタサー活動の一環だ。


私は実をいうとちょっと裁縫が出来るので、Yとその愉快な友人達の衣装製作を手伝わせていただけることになった。


それは別に問題なかったし、むしろ嬉しかったんだけど、2日前(ちょうどブログ更新できなくなったあたり)から進捗が芳しくなかったのだ。



……Yがマジで邪魔ばっかりする。


彼に悪意はもちろんない。というか彼に悪意という感情はない。なぜならいい奴なので。



しかしYは壊滅的なバカなので、


裁断済みの布を真っ二つに裁断するわ

小さなパーツをなくすわ

縫製済みのパーツを分解するわ


本当にろくなことをしない。


少年漫画の嫌われるヒロインそのものである。良かれと思って敵地に飛び込んで主人公たちの手間になるアレ。



おかげで進捗が2進3退、全くまともに作業が進んでいなかったのである。


f:id:aflatter0913-nattune:20180828211223j:plain


これは、型紙を渡して「この通りに二枚この布を裁断してね、おもて面はこっちだよ」と完璧な指示をしたにもかかわらずYが錬成していた型紙とは全然違う謎の布である。


腹が立ったので縫い合わせて袋にしてやったら顔を書いて「おさかな!」とキャッキャ喜んでた。3歳?



そんなこんななうえに当のサークル活動において連絡の行き違いで大きな手違いが起こり、昨日の地点でかなり製作スケジュールの炎上が決定的になってしまった。


これに関してはもうどう擁護してもYが完全に悪いし割りを食うのは私なんだけど、それにしたって少しイライラして大人気ない行動をしてしまった。


Yに、「私に何か言うことはないの?」と詰め寄ってしまったのだ。



端的に言うとごめんの一言が欲しかった。


それだけあればどうにか折り合いをつけてやってやろうと思った(えらそうだけど)。



でも期待した答えは返ってこなかった。


Y「衣装作ってえらいね!」


私「は?」


Y「あっ違う!ありがとう!!」


私「…」


Y「がんばれ!」



なんかもう毒気を抜かれてしまった。


そんなYでも、私が白眼をひん剥いて徹夜作業をしていたら、流石に申し訳ないと思ったらしい。



Yは私と喧嘩をすると毎回アポロを買ってくる。


これは私が以前喧嘩した時、

「アポロ買ってきたら許してあげる」

などと可愛く言ったせいだ。


アポロで許してくれる女だと思われている。



だから、昨日スーパーに置いてる特大アポロとマーブルを買ってこられた。


食えない。つらい。


思わず


「おやつなんかいいから私を大事にしてよ!」

と、これまたなんか愛を受けられなかったお嬢様キャラみたいなことを言ってしまった。


アポロは美味しかった。


現実に戻りたい。

量産大学生実験


Yが髪を切った。


なんかその辺に100万人くらいいそうな感じの量産大学生みたいな見た目になった。


f:id:aflatter0913-nattune:20180824212411j:plain

(ハートのスタンプを何の抵抗もなく使える女の子になりたかった。合掌)


どうだろう。

そこそこかっこよくない?


ギリギリ坂口健太郎じゃない?



ちなみに1年前はこうだった。

f:id:aflatter0913-nattune:20180824212907j:plain


味のあるオタクだ。


Yは見た目に無頓着なのでとうぜんこれは私の支配により起こった変化だ。


やったことはシンプル。


【実験名:男子大学生の平均値全部とったらどうなるのか?】

ようは、量産大学生がいかにも着てそうな服とか靴とか髪型とかを全部やったらどうなるのか?という壮大な実験である。


私がその辺の量産大学生みたいな男の見た目が好きなだけである。ごめん。



ファッションには多様性があり、趣味嗜好を持った人間に私の好みなどの勝手な理由で押し付けなどできない。


ましてや実験など出来ない。



しかし、Yの場合はどうか。

聞いてみた。


「服?着てればよくない?」

「髪?前髪のハゲ隠せればいいよ」

「靴?おれ家出ないしなぁ」

「え?選んでくれるの?めんどいから助かる」


服を着なければいけないということを知っていたのは意外だったし靴を履く気はあまりなさそうだが、ともかく常識の範囲ならむしろ喜んで受け入れるらしい。


これを受け、以下のことを行った。



①眉毛を剃る(また、それにあたって死ぬほど松坂桃李の写真と睨めっこする。照れる)

②髪を染めて切る(男子大学生、どんな色かも知らずにアッシュって言ってるイメージあるからアッシュにした)

③無地のうっすいパンツを購入

④VANSの白いスニーカーを購入

⑤グラニフのTシャツ


で、結果はもう完璧に役満量産型男子大学生。

完全勝利。


あと今更

「こいつの顔めちゃくちゃ好みオブザイヤー2018だな?」と思った。



あ、転職の内定が出たので支援のお礼にポールスミスかダニエルウェリントンの時計をあげるか……と思った。


北風と太陽とバカ


台風が近づいているらしい。


とはいえ、私たちの暮らす福岡は今回ルートから逸れているようで、要はあまり心配いらないらしい。


だからこんな悠長なことを言えるのかもしれないが、私は雨とか風とかを楽しめる人が好きだ。


もっと端的にいうとバカが好きだ。男女問わず。



例えば多少の雨風があるときにブツクサと文句を言ったり心配しすぎたりする人よりも、T.M.revolutionごっこができる人がいい。


勿論安全が第一だけど、どんなに気分を害したって死ぬときは死ぬ。


台風の時に具体的な緊急避難の用意と風の対策がきちんと出来ているなら、あとは天気で気分を害するよりもアホの方が楽しい。

私が低気圧で口が痛くなる(?)体質なため、尚更だ。


と、思っていた。



7月に福岡にも台風が上陸した。


私は筋金入りのバカだと自負していたため、同じくバカの友人と露天風呂に行った。


彼女は私の無二の盟友であり、


・ソシャゲでうっかり推しを引いた私が思わずラマーズ法呼吸になると「お母さんいきんで!」となんの打ち合わせもなくノる

・男子高校生のtik tokを探索して勧め合う

・推しの人生を背負う人生ゲームをする

・その最中私の推しが結婚してしまい絶望する

松坂桃李主演『娼年』をともに視聴し魂が共鳴する


など、私の人生に沢山の輝きをもたらしてくれた存在だ。


彼女のお陰で大学生活が豊かなものになった。



そんな彼女と組んでいれば、私は世界最強のありがちなバカ女子大生とか、限界OLでいられる気がした。


彼女と暴風雨の露天風呂で首だけ出すタイプの蒸し湯に浸かり、「これ晒し首じゃん」などと騒いでいる時は最高に楽しかった。



帰路でYから連絡があった。

アルバイトが台風で中止になり家で暇を持て余しているから、うちに泊まり映画でも観ないかという申し出だった。


たしかに私の当時の住処はそこそこその時の現在地からは遠くて電車が動くかわからなかったし、向かっている駅の近くに住むYの家に行くのは最適解に思えた。


それじゃあお菓子と飲み物を買って晩ご飯はコロッケ作ろうぜということで合意し、買い出しのため駅まで迎えに来て欲しいと依頼。

楽しい夜になりそうだぜと思っていた。



買い物を済ませて帰宅する。

そのときYが呟いた。

「鍵がない」



鍵がない。


どうやらどこかで落としたらしい。

ちなみに私は合鍵とかは持ってない。


締め出された午後9時。

両手にはクソバカ浮かれポンチハッピーセット(知育菓子とジャンクフードと飲み物)。

携帯の充電は風前の灯。


絶望とはこのことだ。



白状しよう。


私はバカが好きなのではなかった。


意図してバカやってくれる人が好きなのだ。

そして自分も意図してバカをやっていた。


目の前にいるのは正真正銘本物のバカである。

どうしよう。


鍵は私がクリスマスにプレゼントしたキーケース(ダイヤちゃんストラップ付き)に入れていたけど、この暴風雨では探すこともままならない。


冷えていく体。


家の前で帰宅難民になると誰が思うのか。

私は死ぬのか。



藁にも縋る思いでTwitterで助けを求めると、有難いことに数人の方が声をかけてくれた。


近くに住んでいる方の家に身を寄せることになり、感謝するとともにYの"""本気のバカ"""に思い上がりを恥じた。



後日見つかったキーケースには、ダイヤちゃんのラバストのもげた首がぶら下がっており、あの夜の凄惨さを物語っている。

一番の被害者かもしれない。



ともかく、バカはほどほどにしよう。


Yにつける薬はない


Yはアホほど体が弱い。
そもそも内臓が通常人類と同じように存在するかどうかもよくわからない。

おみず3杯のんだらお腹いっぱいになる。

これが夏には致命的だ。
10分歩くと熱中症になるくせに水を飲めないので、夏場は基本的に引きこもっている。

また脂にも弱く、福岡県民のくせにジョイフルのハンバーグでお腹を壊す。非国民め。

そのため食べ盛りなのにちゃんと外食が出来ず、毎回私が食べ残しまで平らげるのでとても良くない。
そろそろお肌も曲がり角だというのに。

他にもしょっちゅう体調を崩しては泣いているのだが、最近ある症状で悩まされているらしい。


その名も、『あしむずむず症候群』。

なったことがないのでわからないが、とにかく足がむずむずするらしい。

この病名を彼から聞いた時は、その響きのあまりのアホさに
「それいまお前が名前つけたやろ」と思ってしまった。

アホな名前だが、症状は酷いようで、私が泊まった日はだいたい両足をジタバタさせている。

流石にかわいそうに思ったので対策を調べたが、どれもイマイチ効果がなかった。

そうこうしてるうちにもYの足はどんどんムズムズになっていく。酷い。


現状、Yは『敷布団をかけて掛け布団を敷いて寝ると脳がバグってなんか寝れる』という方法で眠っているが、これも逆布団に慣れてしまっては意味がないため、時間の問題だろう。

というか、なんでその解決案を思いついたのかわからない。
私が眠れない。

前は『全裸ででんぐり返しすれば一時的に治る』とか言っていた。

この民間治療はYがバカなだけなんだけど、真剣に悩んでる人がたくさんいるらしい。
Twitterで検索するといろんな人が言及していた。

なんか、まじめにこの症状と戦っている人に対して申し訳なくなってきた。

そんなみなさんの為にも、Yのクソ民間治療を止めるためにも、だれかいい方法を教えてほしいものだ。

たまには褒めてやる

とうとうYが昨日の記事を読んで泣いた。


「おれこれ今日ただのキモオタクやん!」とのたうちまわっているが、ご明察の通りお前は今日に限らず毎日ただのキモオタクである。


しかしYは自分のことを天才イケメンだと思い込んでいるため、日々の記録に不服があるらしく、部屋にアナログほめて箱を設置しようとしたため(かわいい)、しょうがなく褒めてあげることにした。



①お顔がかわいい

別にイケメンって感じではないけど絶対こういう顔好きって女100万人いる〜〜って感じの顔面をしている。

童顔の塩顔で、くしゃりと笑う。

猫の髭みたいな笑い皺がチャームポイントだ。

こいつのお顔がかわいいために、私はこいつの大概のやらかしを許してしまうので、本当に良くない。

例えるなら、カクレクマノミに坂口健太郎綾野剛を足したとこから綾野剛と坂口健太郎を引いた顔。かわいい。



②愛嬌

いつもニコニコしているのでとても良いと思います。(作文)

いついかなるときも楽しそうだし、人が嫌がることもニコニコと引き受ける。

嫌なことにも不快!みたいな他人が気を遣いそうな顔はせず、代わりにうんこ踏んだ3歳児みたいな顔でえ〜〜んって感じを全身で表現するため、みんなが助けてくれる。

こないだとか駅でおじさんに足踏まれたときもニヤニヤしてたから良い人通り越してちょっと引いた。



③多才

なんと言ってもこれである。

曲を作ればTwitterでバズるし、10歳とかからC#やらなんやらで遊んでいたネイティブプラグラマだし、アイコン描くくらいの画力もある。とりあえずPCを持たせれば最強とまで言われる男だ。

その上高校では弓道、大学ではアーチェリーなんかもやっていた。

ふつうに褒めちゃったのクソ悔しい。 



④鳩並みの記憶力

喧嘩しても忘れているので優しい



⑤自己肯定感が高い

自分のことを天才イケメンだと思い込んでいるため扱いやすい



⑥家事をちゃんとする

最近お米を炊けるようになった



⑦オタクに理解がある

家を彼女のR18BL同人誌の隠し場所にされても怒らない。



⑧自己犠牲の精神

パンイチで天ぷらを揚げてまで私に美味しいご飯を食べさせてくれる



⑨趣味に協力的

女装も厭わない



⑩突然髭を抜いても怒らない

やさしい



10個も褒めてあげた。


今日は上機嫌でアイスとか買ってくれるに違いない。



夜はふつうに更新します。

彼氏の彼氏面オタクの側面


Yは重度のラブライバーである。


ファンミーティングでわざわざAqoursが各地に訪れてくれているというのに、彼女らを追いかけて北海道まで飛んでいく。


円盤はギリギリ転売屋だとみなされないくらいの額積む。


3rdライブも埼玉初日と福岡両日に参戦していた。


私もラブライブ!は好きだ。


縁あって先述の福岡公演初日に参戦したが、Saint Snowのサプライズ楽曲披露、キセキヒカル初演など非常にアツかった。


同じ趣味を共有している私たちだが、ラブライブに関する時の正直Yは少し、怖い。


普段は温厚なYのそんな怖いラブライバーエピソードを紹介したいと思う。



少し前、EXQシリーズからAqoursのフィギュアが発売された。


丁度クリスマスシーズンごろにそのシリーズの黒澤ダイヤちゃんがYの家の最寄りのゲーセンのクレーンゲームに飾ってあった。


Yはダイヤ推しだ。

(因みにμ'sは凛、虹ヶ咲はせつ菜推しである。黒髪ロングの楚々とした女が好きだが、星空凛にうっかり恋をしてしまったらしい。その経緯がシンプルにキモいんだけど、また後日紹介しようと思う)


クレーンゲーム機械の中に佇む妻ダイヤを見たYは、静かに私にこう言った。


「こんな…良家のお嬢様を、下着が見えるように、棒に挟むなんて、なんたる屈辱だ…?助けないと。力を貸してくれ…」


つまりはダイヤちゃんのフィギュアがクレーンゲーム機の突っ張り棒に挟まってる上にパッケージの底側(つまり、スカートの中が見える方)がプレイヤーに見える状態なのが許せないらしい。


そして、色々御託を並べているが、要はダイヤちゃんが欲しいらしい。



かつてYは一度でも私にこんなに熱いまなざしを向けたことがあったろうか。


ちょっとかなり呆れたけど、私はクレーンの類が得意なので取ってあげることにした。


コイン投入口に500円玉を入れ、箱にアームを引っ掛けることを繰り返す。

箱が斜めを向いたら角を持ち上げて、反動で一気に落とす。


600円くらいでダイヤちゃんは景品取り出し口に現れた。



Yの異変に気付いたのは、はいどうぞ、と両手でダイヤちゃんを手渡そうとしたその時だった。


「ダ、ダイヤちゃんが600円でいいはずがない……そんな、推しをお金で買うなんて、そんな」


いや殆どのオタクは妻を金銭で購入してると思うよ、などと言おうとしたその瞬間、なぜかYは


空のクレーンゲームに小銭を入れようとし始めた。


その場にいた店員のお姉さんと私、大困惑。


厄介オタクと化したYとダイヤちゃんを引きずって帰宅し、なぜそのような奇行に出たのか聞いた。


「お、お布施」


つまりYは、ダイヤちゃんをゲーム機に閉じ込めた悪徳商人ことゲーセンに金銭を追加で支払おうとしたらしい。


その事実に気づくと、Yはとても悲しい顔をした。


ダイヤちゃんは箱から取り出されニコニコと笑っていた。

f:id:aflatter0913-nattune:20180821231151j:plain

かわいい。(写真撮るの無駄にうまくない?)



その年のクリスマスプレゼントは、同じシリーズのルビィちゃん(ダイヤちゃんの妹)のフィギュアだった。WEGOで買ったみたいなピンクのブルゾンと白のパーカーがかわいい。


これは彼女の私へのプレゼントなのか、妻ダイヤちゃんへのプレゼントなのだろうか。


後者だとしたら、

「はい、ダイヤへのプレゼントは実妹だよ」

みたいな感じでめっちゃキモいけど。





そんなキモいラブライバーYだけど、4thは全落ちした。ちなみにファンミーティングも全落ちである。


お呼びでないということだろうか。


可哀想なので、チケットが余っていたら誰か早めのクリスマスプレゼントにでも恵んであげてほしい。