株式会社DeNAがリリースしたライブ配信アプリ「Pococha(ポコチャ)」について解説します。
ついに出ましたね!



【2017年冬版】今流行りのライブ配信アプリ決定版!特徴・違いを比較解説!
ライブ配信アプリPococha(ポコチャ)とは?




ライブ配信アプリPococha(ポコチャ)とは、誰でも気軽にライブ配信&視聴ができるサービスです!

17LiveやMixChannelの後発ですが、かなり他アプリも研究しているようです。
ライブ配信アプリでは当たり前のように搭載している美白フィルター、ギフト機能、ランキング機能はもちろんのこと、 17Live等で見られる「上下スワイプするだけで配信を移動できる」機能も備わっています!
特典その1:GirlsLiverAward(ガールズライバーアワード)

さらに今では特典が3つ!GirlsLiverAward(ガールズライバーアワード)として、女性を対象に、「ガールズ認定配信者」となれば、1000円分のダイヤがプレゼントされるそうです!
特典その2:ダイヤ・ラッシュ・フェスティバル
1セッション限定かもしれませんが、5000ダイヤを獲得すると、さらに運営から5000ダイヤをいただけるという規格だそうです!超オトクですね!
特典その3:初心者ライバー応援フェス
10時間配信すると、19000円分のダイヤをゲットできるそうです!
詳しくはアプリ内でどうぞ★



Pococha(ポコチャ)の使い方

直感的にわかるようになっていますが、基本的に誰かのライブ配信を見て、飽きたら上下にスワイプして他の人を見て……という形になると思います。
カテゴリは「フォロー中」「人気」「初心者」「すべて」「まったり」に分かれています。初心者の方は、とりあえず「人気」のライバー(ライブ配信者)の方を流して見てみて、お気に入りを見つけてみてください!

他のライブ配信同様ですが、基本的な機能は以下の通り。
- 自由に、何度でもハートを送れる
- プレゼントは有料
- Twitterボタンで、配信をツイート
- 左上のアイコンをタップで、プロフィールへ
- 上の並んでいるアイコンが、現在の配信者
Pococha(ポコチャ)は危険!?
Pococha(ポコチャ)について、さすがに株式会社DeNAが運営しているため危険はありません。
しかし、「知らないと後で困るかも」と思った点をシェアさせていただきます。

基本的にTwitterログインなんですが、Pococha(ポコチャ)はTwitterとの連携を重視しているようで、Twitterでログインした瞬間から、自身のTwitterアカウントも上記のように表示されてしまいます。

プロフィールページにも、Twitterの表示欄が用意されています。TikTokなどは、プロフィール欄に自分から書き込む形式でしたよね。
なので、Pococha(ポコチャ)を使う際は、「Twitterアカウントが誰にでもバレる」ということは、覚えておいてください!もし嫌な場合は、捨て垢でやりましょう!



【2017年冬版】今流行りのライブ配信アプリ決定版!特徴・違いを比較解説!
編集後記
今回は、ライブ配信アプリ「Pococha(ポコチャ)」を解説しました。DeNAは、SHOWROOMに引き続き、またはやりそうなアプリを出してくれました!
今、ライブ配信者として活動するなら、キャンペーン期間中というのもあり、断然Pocochaですね!今後の成長に期待しましょう!