2018-08-29

なんで漫画実写映画

服にお金かけないの?

宣伝観てまっ先に思うのが「服安っぽ!ペラペラ!テッカテカ!」の時点で観る気が8割失せるんだけど。

それと降ろし立てみたいにキレイな服着て、中世風だか江戸風だかわからない衛生的でなさそうな場所で浮きまくってる姿とかコスプレ感が凄い。

全員とはいかないまでも主役くらいお金かけられないもんなの?

  • anond:20180829112319

    いまやってる漫画の実写映画というとこれだけど、そんなに変な服してる? https://eiga.com/movie/88478/photo/

    • anond:20180829112547

      学園モノは対象外なんだろ。

      • anond:20180829112814

        でも漫画の実写映画というと学園モノが大半だよね? それを除外しちゃうとガバガバじゃない?

        • anond:20180829112910

          主語がでかい警察はこんな所でねずみ取りしてないでもっと凶悪なやつを捕まえに行け

  • anond:20180829112319

    多分そういう意味で言うとキムタク版無限の住人なんかは服もちゃんとしてる方面であるとは思うが、それが特に作品の出来には寄与してなかったりするという根本的な問題が… (絵作...

    • anond:20180829112619

      そりゃあ客は服見に来てるんじゃないんだから最重視はしてないけど間違いなく全ての評価にマイナス補正かけてるよね。

  • なんで君は anond:20180829112319

    服にお金かけないの?

    • anond:20180829112950

      他人からお金もらって作った作品で「服に興味が無い」「服にお金かけたくない」って理由同じじゃもっと駄目だろ

  • anond:20180829112319

    実は、時代劇の衰退とともに、いわゆる昔の古着を作れるアパレル職人がほとんど居なくなってしまったんだ。

  • anond:20180829112319

    これは趣味のコスプレにも言えることなんだけど、色が派手すぎて浮いてるんだよなぁ もっと彩度とか明度を落とせばまだそれっぽく見えると思うんだけど(e.g 青い軍服→紺) 髪の毛と...

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん