So-net無料ブログ作成 日本最大級の動画配信サービス

JR奈良駅近くにある『出雲そば だんだん』はアットホームなお蕎麦屋さん♪ [奈良・ご当地グルメ]


JR奈良駅から西へ約5分くらい歩いた大宮幼稚園の隣、


住宅街の中にポツンと佇む『出雲そば だんだん』へ行って来ました[ぴかぴか(新しい)]


1.JPG


駐車場は店舗前に2台ほどのスペースしかありませんが、


隣のパーキングは24時間最大500円と大阪では考えられない値段(笑)


昼間の30分でも100円と、


奈良は少し離れると駐車料金はガクンと下がりタダ同然なのであります[るんるん]


スポンサードリンク

『出雲そば だんだん』ですがお昼の営業はされておらず、


午後4時からのスタートでちょっと早く着いたので店の前でしばし待機[たらーっ(汗)]


2.JPG


外から見た感じはお蕎麦屋さんらしくない古民家カフェのような印象[ぴかぴか(新しい)]


写真を取っているうちにお店のお母さんが登場して、


「お待たせしました、どうぞ~」


と笑顔で声を掛けてくれて入口付近にメニューの設置完了。


さる1号さんの”白暖簾”の法則を思い浮かべますがそもそも暖簾がナシ・・・


3.JPG


十割もあるけどメインは二八そばなのか(・_・フムフム


と言っても普段そばを食べる機会が滅多にないので、


どっちが好みかなんて良く分かりません[あせあせ(飛び散る汗)]


でもメニューの一番上に記載されているのは二八そばなので、


それに決定していざ『出雲そば だんだん』へ入店[るんるん]


4.JPG


店内はウッド調のオシャレな造りでインテリアにはなんと足踏みミシンも!


店員さんは先ほどのお母さんとその娘さんのお二人な模様で、


とてもアットホーム感あふれる雰囲気のお店です。


5.JPG


日本酒飲んでみようかな~(・・?


皆さんのブログを拝見していると蕎麦屋で日本酒が定番のようなので、


自分も蕎麦屋で日本酒に初挑戦して大人の仲間入り[ぴかぴか(新しい)]


【みむろ杉 夏純米+二八そば+そばみそ】


を調子に乗ってドヤ顔でオーダーします。


7.JPG


テーブルで注がれた”みむろ杉 夏純米”はとても口当たりがよく、


すっきりとしたキレが万人受けしそうな日本酒。


思わず飲み過ぎてしまわないように要注意です。


そしてお通しのひたし豆はコリコリとしてなかなかいいお味~


チビチビ日本酒を飲み5分ほどすると”そばみそ”が登場!


8.JPG


なにこれ?めっちゃ美味しいやん~(ー_ー)!!


白味噌とそばの実とネギ混ぜて焼いたモノですが、


香ばしさとコクが日本酒と合ってめちゃめちゃ美味しい[るんるん]


食感もポリシャキまったりで、


これだけで日本酒一合は軽く飲めてしまうデンジャラスな逸品です。


6.JPG


『出雲そば だんだん』はお母さんがオーダーを取り、


娘さんが店内で蕎麦を打つスタイル。


ガン見していると娘さんとたまに目が合い会釈されるのでチラ見に変更。


オーダーが通ってから蕎麦を打ってるのかと思いましたが、


15分ほど待って提供された”二八そば”はそれとは違う蕎麦でした[ぴかぴか(新しい)]


9.JPG


三段だからだんだん(・・?


調べてみると出雲そばってこのスタイルが定番なんですね。


ちなみに”だんだん”は島根県では”ありがとう”って意味だそうです。


薬味はかつお節・海苔・大根おろし・ネギ。


10.JPG


太さもほぼ均一の角の立ったきれいな蕎麦[るんるん]


窓から差し込む太陽光によって断面はキラキラと輝いております。


11.JPG


では薬味をのせてツユを軽くかけいただくと、


二八なのであまり蕎麦の風味は感じませんがしっかりとした歯応え。


ずずっと箸が進み外は暑かったということもあって、


これなら3段どころか5段くらいペロリと食べれそうな蕎麦です。


蕎麦だけが目的ではちょっと物足りない感じもしますので、


お酒と併用して訪れたいお店ではないでしょうか。


12.JPG


食後はそば茶とそば湯が提供されたので少々ツユで割ってゴクリ[ぴかぴか(新しい)]


13.JPG


ドロッとした喉ごしがクセになりそう(≧▽≦)


帰り際には娘さんも蕎麦を打つ手を止めて丁寧にお見送り~


とてもアットホームな雰囲気の『出雲そば だんだん』でございました。


次は十割そばにチャレンジ(^^ゞ


<出雲そば だんだん>


営業時間   [水〜日] 16時〜21時30分


定休日    月曜日 火曜日


住所     奈良県奈良市大宮町2-2-34


ホームページ⇒食べログ参照


みむろ杉 夏純 純米生詰 720ml

価格:1,512円
(2018/8/17 16:36時点)
感想(0件)






nice!(26)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

nice! 26

コメント 4

ゆうのすけ

手打ちをすぐに食べさせてくれる蕎麦やさんって
どれくらい行ってないかな?今は 蕎麦湯も頼まないと
出してくれないお店も多いし。それに何より日本酒の数も沢山あって
選べるのは嬉しいですね。私はさほど飲める方ではないので
これくらいで十分に 蕎麦を打ってくれるのを待てます。^^☆
あ~美味しいそば食べたくなっちゃった。明日は蕎麦にしようかな。^^☆
by ゆうのすけ (2018-08-29 01:14) 

藤並 香衣

最近、美味しいお蕎麦屋さんが増えましたね
by 藤並 香衣 (2018-08-29 01:48) 

さる1号

これは蕎麦飲みしたくなるお店ですねぇ^^
蕎麦味噌で飲んで、二八で〆る
喉越し気持ちよさそう
新蕎麦の時期に行ってみたいけれど。。。。奈良じゃ遠すぎだぁ><
by さる1号 (2018-08-29 04:32) 

johncomeback

出雲蕎麦は本場の島根で食べた事がありますが、
駅ビル内のお手軽なお店だったので、本場の
味なのか不明です。蕎麦味噌は良いですよね。
by johncomeback (2018-08-29 05:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。