気づいていない方もいるかと思いますが、ツイッターのアカウント名を戻しました。

 そろそろ皆冷静になったかなって思ったので戻しました。

 理由は簡単です。

 「目立つから」

 これだけ聞くと、

 「目立つことすんな!」

 とか言われそうですが、今日において人間ある程度目立っておいた方がいいと思っているのです。

 他の人と同じような感じであれば、誰からも注目されることなんてないですし。

 人間、基本他人に興味なんてないですから、あえて目立つ感じでいかないと他の方から気にかけられることなんてなかったりします。

 他人から気にかけられない状態が当たり前になるとどうなるか?…それは孤独死につながる訳であって、僕が色々な方とお付き合いした上で一番避けなければならないことだと思った最悪のルートにつながる訳です。

 まあ、孤独の方が合う人も世の中には一定数いますので(高校の同級生とかでいました)、それならそれでいいとは思っています。

 ただ、僕にとって一番しんどいのは孤独であることです。

 なので、なるべく孤独にならないように色々と手を打っていたりします。

 まあ、自分のことを可能な限りオープンにして、他の方が自分の本音を言いやすくしようとするとする理由もここにあったりします。(まあ、そのせいで誤解が生じて調子に乗ってくるアホが出てきたりしますが)

 まあそんなわけで、孤独が好きな人であれば参考にはならないかもだけど、そうでない方で、どうすればいいか迷っている迷える子羊さんだったら、こういうやり方もあったりするというのを見せています。

 まあ、自分をオープンにすることを潔しとしない文化である日本ではなかなかハードルが高いのでしょうけど。

 ちなみに、自分の場合は祖父の生き方を参考にしていたりします。(急遽やったお葬式に100人以上来ているのを見て決めました。まあ、そんな大した祖父ではないですが。)





 話を戻しますが、元帰国子女って書くと

 「自慢すんなや!」

 「自慢したいだけやろ、このドアホ!」

 とか言われそうですけど、気にしない方向でいきます。

 また、そういうツイートを言うような方は極力ミュートにします。

 めんどくさいんで。

 まあ、そんな方はあまりちゃんとうちのブログを読まないんでしょうね。

 「文章の一部分だけを見て物事を判断する方が沢山いる」

 こういった話が最近けっこうあったりしますが、僕もその通りだなって思っていたりします。








 というよく分からん感じで今回はオチとさせていただきます。

 ここまでお読みいただきありがとうございました。

 オワコンという言葉自体が死語なのかもしれないけど、あえて使っていくよ

 2か月近くで日に1000pv突破している方の話を聞いたので、負けるわけにはいかないなって感じて書くことにしました。

 なんか、巻き込ませる感じですんません。

 僕自身が工学系だったから思うかもだけど、外食チェーン店って自動コンビニでよくない??

 僕がこう思ったのは何年も前だけど、本気でそう思ったのは中国の自動コンビニやアメリカの自動コンビニの話を聞いてからである。

 日本はある意味で少子高齢化の最前線に立っていると僕は思っている。

 そのうえで思うのは、なぜバイトやパートやサラリーマンのオワコン化を言うと非難の声が出てくるのか・・・これが本当に不思議に思うのよね。

 ただただオワコン話題ばかり触れるのはあれなので、僕がやっている対抗策を提示します。

 僕の場合は自分を一種のブランドにしているのです。

 僕のリスナーさんって1年近く前からいるのですが、彼らが僕にコミュニティーを作ってほしいといってきたのは半年以上前のことです。

 まあ、僕自身から作るというのは一度もしていないのですが。(月額制のオンラインサロンを作ろうとすると非難が来てめんどくさいから)

 つまり、こういうことが重要だと思っています。

 何が言いたいかというと、自分の周りに自然と人が集まるようにするのです。

 






 どうすればそれができるか…簡単です、snsとかでいいので情報を少しずつ毎日発信していくことです。

 最近はブログとかで試験的にやっていますが、そうやって自分のことを知ってもらって自分を支援する方を少しでも増やすのって結構大事だったりします。

 ちなみに、僕がなぜあまり本気を出していないか…

 「最悪孤独死しなければいいや。」

 これが、僕が常々思っていることです。

 世の中は諸行無常です。

 なので、自分が絶対にこんな目にあいたくないと思うこと以外は受け入れていったほうが楽な選択ができると思うのです。

 なので、そんなに方に力を入れることなく生きています。





 なんだか話がずれてしまったけど、ここで言いたいのは自動化せざるを得ないかなって思うことです。

 話が飛んでばかりでごめんなんだけど、今回はこの辺で終わりにします。

 ここまでお読みいただきありがとうございました。

 ふと書きたくなったので書くことにした。

 とある事情で動画を投稿していないですが、投稿していなくてもチャンネル登録者やフォロワーさんが増えているような気がする。

 ちなみに、動画の作りだめ自体はしていたりしています。

 というわけで、さっそく僕がブログを書くようになった理由を書きます。

 理由は簡単。

 動画を見る時間がない方に僕の伝えたいことを伝えたいから。

 そして、動画を見る時間がない方のほうがちゃんと見てくれていると思うからです。

 だいたい、変な文句を言う方って時間が余っているからそうなっているわけであって、そうでない方は案外時間がなかったりします。

 なので、いつ飽きるかわかりませんが書くようにしました。

 ちなみに、最近起きるであろうと予想していたことが本当に起きているので結構驚いていたりしています。

 それとは・・・?

 ブログで書いていることを生配信時に聞いてくることです。

 それはたくさんあるんのであえてここでは触れませんが、特にここ最近思うことは、

 「それブログで書いたんだけど」

 まあ、記事の数が20以上になってきているからそうなっても仕方ないかなって思うんだけど、まああきらめています。

 ただ、だからと言ってすべての質問に答える義務はないと思っているので、ノーコメントで行く時が多々あったりします。

 そんなわけで、

 「質問に答えないなんて・・・」

 なんてもし思うところがあったら、それはすでにブログとかで答えていてだるいから答えていない場合があったりします。

 「有名じゃないからこんなことぐらい答えればいいのに・・・」

 そう思う時があるのでしょうけど、そういった方は自分がいかに他人の時間を奪っているかを自覚したほうがいいと思っています。

 少なくとも、僕の動画投稿も生配信も、このブログを書いていることやツイッターで書くことってボランティアではないので。

 ほかにも似たようなことを書いている方が結構いるかもだけど、僕自身がどういう感じでやっているかを示すためにあえて書くことにしています。

 こういった活動を始めて1年ほど経ちますが、こういった活動をしながら日本全国旅行(ある意味での)をできればと思っています。

 さて、記事を30ほど投稿したらこのブログを始めた本当の理由の一つを見せていこうかと思いますが、それはまた後の話ですね。



















 といったところで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

 ここまでお読みいただきありがとうございます。





















 追記

 読者の方が読んでいる間に風呂にでも入ろうかと思います。

 こんな性格が悪い感じですんません。

 

↑このページのトップヘ