ホワイトハウスでトランプ米大統領と会談する安倍晋三首相=6月7日、ワシントン(AFP時事) © 時事通信社 ホワイトハウスでトランプ米大統領と会談する安倍晋三首相=6月7日、ワシントン(AFP時事)

 【ワシントン時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は28日、6月の日米首脳会談でトランプ大統領が「私は真珠湾を忘れない」と述べ、対日貿易赤字問題などをめぐり安倍晋三首相に強い不満を表明したと報じた。両首脳は北朝鮮問題でも対立したという。

 同紙はまた、7月に日朝情報当局高官がベトナムで極秘に接触し、事前に知らされていなかった米側が、不快感を示したとも伝えた。

 同紙によると、トランプ氏は安倍首相に対し、2国間通商協定の交渉を促したが、首相は断った。トランプ氏は牛肉と自動車の市場開放も求めた。貿易や対北朝鮮政策をめぐり日米の立場の違いが鮮明になる中、トランプ氏の不満が詳細に伝えられたのは初めて。

 6月の会談は、同12日の北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長との初の米朝首脳会談に先立ち、ワシントンで7日に行われ、北朝鮮問題が焦点となった。安倍首相は、北朝鮮の非核化が具体化するまで、米韓合同軍事演習の中止や朝鮮戦争終結宣言を思いとどまるようトランプ氏に助言していたが、同紙は、首相に近い人物の話として「安倍氏の提案は完全に無視された」と指摘した。

 同紙によると、7月の日朝情報当局の極秘接触では、北村滋内閣情報官と、「キム・ソンヘ」という人物が会談したという。聯合ニュースは、キム・ソンヘ氏の肩書を統一戦線部統一戦線策略室長と伝えた。拉致問題について話し合ったとみられる。 

こちらもおすすめ

容疑者逃走、署員の帽子や靴盗んだか

大阪府警富田林署の面会室から男が逃走した事件で、指名手配されている樋田(ひだ)淳也容疑者(30)の逃走後、署内から署員の帽子がなくなっていたことが28日、捜査関係者への取材で分かった。樋田容疑者が乗り逃げしたとみられる自転車の放置現場付近で、衣服の盗難被害があったことも判明。富田林署捜査本部は、樋田容疑者が着替えながら逃走しているとみている。 捜査関係者によると、帽子は制帽ではない署員の私物で、樋田容疑者が12日夜に逃走した後、なくなっていることに気がついた。署内では、署員の白いスニーカーもなくなっており、いずれも樋田容疑者が盗んだ可能性が高い。 樋田容疑者は富田林署を出た後、近くで自転車を盗み、羽曳野市内で乗り捨てたとみられている。その後の捜査で、この自転車の放置現場の近くで、灰色の水着とスパッツが盗まれていたことも分かった。 樋田容疑者の逃走時の着衣は、黒のジャージーの上着に灰色のスエットズボン姿だった。一方、樋田容疑者と似た男が写っていた兵庫県尼崎市内の防犯カメラ映像では、スパッツのようなものをはいていた。捜査本部は、樋田容疑者が衣服を交換しながら逃げている疑いが強いとみて、行方を追っている。 ...

産経新聞 ロゴ 産経新聞
国内

興味のあるストーリーが見つかりましたか?

Facebook で「いいね」を押すと、似たようなストーリーをご覧いただけます


MSN にご意見ご感想を送信します

ご入力いただき、ありがとうございました!

サイトの全体的な評価をお聞かせください: