ブログのトップへ

2018年08月29日

平愛梨、日本で「乳児との入店拒否」され日本の不寛容さをブログに綴る

1 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [MY]:2018/08/28(火) 18:05:48.88 ID:xRY8V+5S0
1サッカー日本代表DF長友佑都(31=ガラタサライ)の妻で女優の平愛梨(33)が、日本と海外での子どもに関するルールの違いに「戸惑うこともありました」と明かした。

平は2月に第1子となる男児をイタリア・ミラノで出産し、3月に夫が移籍したことにともないトルコへ移住。ワールドカップ開催中は日本に帰国していたが、今月中旬にトルコへ戻った。

初めての子育てを慣れない海外でしている平だが、28日更新のブログでは「子どもが誕生して約3カ月間海外生活だった私は日本で過ごした夏の3カ月間の環境の違いに戸惑うこともありました。子どもに対するルールが全く違うこと! トルコは時間に関係なく、基本子どもはどこの場所へ連れて行くことも許される。ジムやカフェ、デパート、飲食店など。 行けば居合わせた人や店員さんまでもが近寄ってくれて子どもを抱き上げてくれたりあやしてくれます! 親になった私は、何よりもたまらなくうれしいことです。でも日本では子どもが行ける場所は限られてしまい、ジムや少しの時間のカフェもご遠慮ということでした…」と、日本でのルールに戸惑っていることを明かした。

飲食店などで乳児を連れての入店を断られる理由について「きっと、『おもてなしの心からなんだ!』と、私なりの勝手な解釈! 日本は気遣いのたけてる国 飲食店でのダメな理由は疲れて来られたお客様に子どもの泣き声などでご迷惑かけてしまうという恐れがあるから? ジムでダメなのも目的を持ってやられてる人達にご迷惑かけるから? と、いろいろ考えました」という。

環境やルールの異なる国々での子育てに戸惑い「子どもと四六時中過ごす中で『自分の好きな仕事をしてる方がマシだ』なんて、大好きなバラエティー番組に出させて頂いてた時を恋しく感じることもあります」と弱音も吐いたが、「でも、自分が選んだ道。誰のせいにもできない! 何も分からない小さなわが子との今しかない時間をしっかり母としての責任を持ち向き合っていかなきゃ!と思う次第です」とつづった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180828-00313084-nksports-ent

6: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB] 2018/08/28(火) 18:08:34.23 ID:8GzsmmHt0
知るかボケ

16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2018/08/28(火) 18:11:23.31 ID:F+Reo54z0
人の迷惑も考えろよ

18: 名無しさん@涙目です。(catv?) [AR] 2018/08/28(火) 18:11:50.68 ID:rw6csh170
寛容な心で諦めろよw

19: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/08/28(火) 18:11:51.08 ID:USS0uE/k0
日本が嫌なら外国に行けばいいじゃん

24: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/28(火) 18:13:04.06 ID:OcJedRVO0
子どもつれてジム行くって何したいんだこいつ

29: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [US] 2018/08/28(火) 18:14:01.45 ID:Vu3KkVdZ0
乳児連れて行こうとしてる場所に無理があるのに気づかないのがすげえわ

36: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/08/28(火) 18:15:08.77 ID:XCzDm0wH0
他の客に迷惑かけると思わないのか 普通は遠慮するんだよ

38: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2018/08/28(火) 18:15:44.42 ID:aPVMz8EQ0
子供居なかったときは日本のその風習や文化を最大限享受してたくせに
いざ自分が親になると過去に自分が受けた恩恵を忘れ、
風習の変更を求める奴

42: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/08/28(火) 18:16:24.40 ID:ywZBxmde0
海外の店をえらく褒め称えてるが、一長一短すぎてなんとも
あと、子供を受け入れてないのは他の客への配慮、サービスだろうから、
受け入れOKの店を探せとしか言えんな

47: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/08/28(火) 18:17:22.64 ID:8E+fvqGv0
日本で乳児連れ回すのはDQNぐらいだからな

52: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/28(火) 18:18:08.94 ID:n3WVlN4Y0
3ヶ月の子をつれてジムってほうが信じられんが

53: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB] 2018/08/28(火) 18:18:10.04 ID:oQ1/ATLp0
お前も子供が出来るまでは子連れに不寛容だっただろ

はい論破

58: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN] 2018/08/28(火) 18:19:45.69 ID:B1n4dT+Q0
> 行けば居合わせた人や店員さんまでもが近寄ってくれて子どもを抱き上げてくれたりあやしてくれます!

事案じゃん

80: 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2018/08/28(火) 18:24:31.43 ID:M1S++3Dj0
>>58
日本で同じことされたらプライベートで声かけるなとか苦言書きそう

62: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/08/28(火) 18:21:28.18 ID:UZOBF4z00
>>1
読んだけど何が言いたいのかわからん記事だな

67: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2018/08/28(火) 18:22:11.86 ID:OgikrmGa0
日本が不寛容である事に寛容になれよ

74: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/08/28(火) 18:23:42.19 ID:wzvfuxeh0
テメェで事前に調べないで入って断られただけの話だろ
海外は自由なのにーとか知るかボケ

75: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/08/28(火) 18:23:43.42 ID:rO4wvJ5n0
まだ1歳にもならない赤子を連れ回して何がしたいんだ
乳母でも雇えよ金あるんだから

77: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/28(火) 18:24:13.17 ID:vEp+QO+70
金持ってるのに幼児連れて出歩くなよ?
ベビーシッター雇って出歩くなり、一緒にいたいなら家で出前頼むなりしてればいいのに

78: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/28(火) 18:24:28.15 ID:MOZTKxdV0
実際ネットとかみると子供に異様に辛辣なやつ多いよなあ

147: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/08/28(火) 18:45:52.45 ID:G6VlpLDK0
>>78
驚くよねマジで

151: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2018/08/28(火) 18:47:16.28 ID:z42ec/LR0
>>147
現実世界じゃ思ってても言えないからな

81: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/08/28(火) 18:24:48.55 ID:19fNEMvV0
赤ちゃん連れてこられて万が一ケガでもされたら…
…責任取れないからもう少し大きくなってから来てください。

82: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/08/28(火) 18:25:13.60 ID:H4z6tLrK0
そうは言っても子供と入れない店ってそんなに多いか?
高級レストランとか特別静かな空間がウリの店とかだけでしょ
子供が大事なのもわかるけど他の人の事も考えようぜ

97: 名無しさん@涙目です。(関西地方) [CN] 2018/08/28(火) 18:28:24.58 ID:cihwWbPU0
日本全部がじゃないだろうにその店にはその店なりの理由があったんだろ
わがままな奴だな

94: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [CA] 2018/08/28(火) 18:27:54.49 ID:5CIQ+/Xc0
子供は問題と事故を引き寄せるもの
対処できないなら退所させるしかない

100: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/08/28(火) 18:30:10.72 ID:gHk+dYfQ0
不寛容はトラブルを未然に防ぐ

それは優しさなんじゃねーのか

102: 名無しさん@涙目です。(関西・東海) [US] 2018/08/28(火) 18:31:14.04 ID:FX2g/M1iO
子連れなら何でも許されると思うなよ

104: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RU] 2018/08/28(火) 18:31:55.83 ID:AetxKDRj0
フードコートに行け馬鹿メス

106: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/08/28(火) 18:32:13.40 ID:vMEjCegW0
アメリカも普通のレストランに乳幼児連れは入れない
ファミレスとかマックは可

111: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/28(火) 18:32:36.78 ID:3sLH9rmS0
>>1
子供は基本的にお断り、というレストランはアメリカだのヨーロッパには結構あるんだけどな。
というか、そもそも正装が必要なところに乳児を連れていくこと自体ないと思う。

460: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/08/28(火) 20:38:56.60 ID:zmlyMs/10
>>111
トルコってとこがミソなんだよね。フランスなら追い返されて当たり前。

112: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/08/28(火) 18:33:46.04 ID:VOqzJXbE0
外国も拒否されて問題になることがあるじゃん

116: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/08/28(火) 18:34:34.85 ID:dzM5mYhn0
>>112
そんなの見えない聞こえないだろ
こいつの中の理想の海外があるからな

113: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB] 2018/08/28(火) 18:33:47.64 ID:oQ1/ATLp0
海外は~海外は~ってそんな天国みたいな国が有るなら黙ってその国に骨を埋めろ
わざわざ祖国の日本を主観だけで比較して世界中に発信してんじゃねえよ

121: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2018/08/28(火) 18:36:32.25 ID:VovnatGM0
日本だって昔は何処でも良かったやん 段々色々ダメになってきたが 
理不尽と感じたのなら抗議でもする?

123: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/28(火) 18:38:11.64 ID:AQXDElc40
>>121
まともじゃない奴が増えるとルールが増える、生きづらい世の中にどんどんなる

125: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/08/28(火) 18:39:01.66 ID:7eNQ5nug0
海外がこうなのに日本は云々は聞き飽きたな
ブログに投稿してまで自分の意見に賛同して欲しいんだな
やれやれやなww

128: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/28(火) 18:40:20.47 ID:Y5iqWl2Y0
>>125
でも賛同者は迷惑かける側だけなんだよな
経営者や起業家事業家はほとんどいないw
儲からない、需要がないって理解だからどうしようもないか

131: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/28(火) 18:40:43.09 ID:1gNVv9mq0
乳児のうちは家で大事に育てろよ
外に連れ出して病気になったらどうするんだ

というのが日本の
辛辣でも本当は子供に優しい国

136: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/28(火) 18:43:09.45 ID:E/YLBry50
で、何かあれば訴訟だろ
先回りして断る方がリスクが少ない

137: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/28(火) 18:43:21.80 ID:X+aoPcJl0
客が店を選ぶ権利があるなら店も客を選ぶ権利がある
こんな簡単な話をややこしくすんな

154: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/28(火) 18:49:27.51 ID:V01kyMUW0
>>1
しつけ出来ないのに注意すると逆にキレるキチガイの親が増えたからね

169: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR] 2018/08/28(火) 18:54:16.84 ID:LB/2r7Dz0
>>1
アホかwそりゃ言っておかないとレストランのテーブルの上でオムツ変える馬鹿が居るからだろ!
あと下手に抱っこなんかしたら事案だからな。
文句があるならトルコの言わず、南米の部落でも行っときなwww

173: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/28(火) 18:55:03.84 ID:m9XTU17o0
煙草OKの喫茶店でお店の人が赤ちゃんの為に追い返したとかありそう
授乳期に金髪染髪したり馬鹿っぽいもん

174: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/08/28(火) 18:55:41.46 ID:fWXwE2EI0
寛容とかじゃなくて
オマエがふてぶてしい

175: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/08/28(火) 18:55:46.11 ID:OrWZ0sGQ0
まあノイローゼ気味なんだろ
テンパっちゃってる

177: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/08/28(火) 18:56:00.92 ID:Rosfs3sa0
またこの手の海外被れな発言か
日本だって子連れ歓迎なカフェやレストランはたくさんあります
あんたが調べてないだけでね

183: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/08/28(火) 18:57:04.37 ID:sBfIIMcZ0
海外でも、ちょっといい店なら断られるだろ?

193: 名無しさん@涙目です。(庭) [ID] 2018/08/28(火) 19:01:45.72 ID:eUtAtIAC0
まぁ、どういった状況で断られたか?
どんな店で断られたか?
そこを書かずに自分の行動範囲のみで日本全体が~的な書き方は頭悪いとしか言えんな…。
どんな国でもそれなりにルールや、マナーはあると思うんだけどね。

197: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/08/28(火) 19:02:42.61 ID:UtOXIFVp0
わざとらしい 日本で暮らしたんだろこいつ
そういう日本のルール知ってるくせに戸惑うか普通

204: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/28(火) 19:05:40.91 ID:ElwwqbrS0
子連れが嫌われる理由は、親が躾をしないから。
子供が嫌われてるんじゃなくて、アホ親が嫌われてるんだわよ。

210: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CA] 2018/08/28(火) 19:09:07.84 ID:tPWAyBGC0
こういう人が子供の号泣を放置して、子供は泣くのが仕事なんでとか言っちゃうんだろ

217: 名無しさん@涙目です。(catv?) [AE] 2018/08/28(火) 19:13:01.61 ID:V1AaZC740
意識高い系は自分の子供ですら意識高いアピールの道具にする

224: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/08/28(火) 19:15:04.04 ID:Xx6fstNA0
>>217
他の人に快適に過ごさせてあげようとする配慮が一切ないのに偉そうだよな

218: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/08/28(火) 19:13:13.26 ID:1cj1IY/A0
こういうの発信する人は、自分の主張は常に正しいって思考なんだろうね。

220: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/08/28(火) 19:13:57.08 ID:yvDy5YQ90
トルコがテキトー過ぎんじゃね
知らん他人の子供抱き上げるとか有り得んだろ
カフェみたいな熱い飲みもん沢山運ぶところに人様の赤子がいたら怖いし

223: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2018/08/28(火) 19:14:37.36 ID:I+ydoCQk0
トルコは時間に関係なく盛り場に連れていけるって
それは逆に子供の人権無視してるんじゃないか

235: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/08/28(火) 19:18:27.27 ID:lQoADa8P0
秩序を守るため店がルールを設定するのはよくあることで、それが嫌なら他を当たれば良い
最近何かにつけてルール破ろうとしたり、変えさせようとしたりする風潮がある気がする
ルールがない無秩序な状態が寛容であると履き違えてるのかね

243: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2018/08/28(火) 19:20:43.70 ID:h6IPThwG0
ちょっと海外に行ったからって気取っちゃってやだやだ

246: 名無しさん@涙目です。(西日本) [US] 2018/08/28(火) 19:22:02.53 ID:H3nARaED0
入店拒否する側にも理由はあるし言い分もあるだろうに
おそらくだけど今まで子連れがトラブル起こしてきた結果だろ
恨むならそいつら恨め

253: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/08/28(火) 19:23:40.29 ID:0xAKAXb90
つーか、生後3ヶ月じゃ責任持てないだろ
断る方が真面目で相手に真摯だよ

262: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/08/28(火) 19:26:37.59 ID:0xAKAXb90
つーか、まだ抵抗力ない赤ん坊をよく
どんな黴菌もってるか清潔かどうかも分からない人間に抱き抱えさせるな
ある意味凄い度胸だw

274: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/28(火) 19:30:43.44 ID:wYmgggZq0
その代わりキッドナップされる確率は海外よりずっと低いけどね
金持ちの親なら余計に気を付けた方がよいのでは?

297: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2018/08/28(火) 19:37:49.66 ID:0IkTkYNg0
いちいち人に言わなあかん事かね。

309: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/08/28(火) 19:41:07.81 ID:qrsr2pIX0
お前はちょっと前まで、幼児うるさい、子供を連れて店に入ってくるな、
と主張していた側だったんじゃないか、と小一時間、...

310: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/08/28(火) 19:41:26.15 ID:CrGCR0xt0
単純に責任の問題だろ…
トルコがただただ乳児に対する危機意識なさすぎなだけだろ…

314: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/08/28(火) 19:42:17.53 ID:U/O83wGP0
日本でも十分恵まれた待遇で大概のことは大目に見て貰えてると思うがな
むしろ申し訳ないと思うくらいよ
それを当たり前と思いすぎて増長してね?

335: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/08/28(火) 19:47:09.82 ID:Y9EuvZfn0
子供より自分が大事ってのが良く伝わってくるわ

362: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/08/28(火) 19:55:32.55 ID:UttRkn+E0
他に書く事ないのかよw

110: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN] 2018/08/28(火) 18:32:33.42 ID:j6CQxJwK0
そのままトルコで永住しろよ
わざわざ不自由な日本に帰ってこなくて良いぞ


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1535447148/


こんなにちがう!  世界の子育て
メイリン・ホプグッド
中央公論新社
売り上げランキング: 347,423

スポンサードリンク
dqnplus at 03:09│Comments(71)芸能・TV

まとめブログリーダー

コメントに画像投稿できるアプリ【無料】

180以上のまとめブログが読めてコメント画像投稿もOK




この記事へのコメント

1. Posted by     2018年08月29日 03:14
海外は~じゃなくて”トルコ”がだろ
2. Posted by     2018年08月29日 03:14
トルコは知らんが高級じゃないそこそこのレストランでも乳児幼児は入店不可が常識の国はいくらでもある
3. Posted by     2018年08月29日 03:15
子供連れてたら何でも許される風潮やめろよ
4. Posted by     2018年08月29日 03:17
なんで他人には寛容さを求めるのに自分は寛容な心を持たないの?
5. Posted by     2018年08月29日 03:17
トルコが親日国っていうのもあるのでは?
ドイツなら乳幼児以前にアジア人が差別の対象だろう。
6. Posted by    2018年08月29日 03:20
他人に要求するばかりで自分が何か譲る気は無いゴミクズw
7. Posted by あ   2018年08月29日 03:24
だからさ、これに文句言うのが日本って事じゃん
海外は寛容なんだよ
別に平愛梨がおかしいわけじゃないと思うよ
8. Posted by    2018年08月29日 03:24
もう帰って来ないでくださーい
9. Posted by     2018年08月29日 03:25
そのまま帰ってくるなよクソゴミ女
10. Posted by    2018年08月29日 03:25
他人に寛容を求める前に、まず自分が他人の不寛容を受け入れる寛容を持てよ
11. Posted by 名無し   2018年08月29日 03:28
日本人は潔癖症だから
店員や見知らぬ人に子供抱っこされるの嫌だろ
飴をあげるな!って怒るくらいだし
親も神経質だから接する方も怖いんだよ
12. Posted by 名無しさん   2018年08月29日 03:29
その子供に寛容なトルコから出てこなければ丸く収まると思うの
出産で大事な何かまで産み落としちゃったのかしらね
13. Posted by     2018年08月29日 03:29
トルコに永住しとけよ、めんどくせえw
14. Posted by あ   2018年08月29日 03:29
これすらも批判されんの?不寛容のレベルが度過ぎてると思う
15. Posted by 名無し   2018年08月29日 03:30
日本人はろ、りこんが多いから気をつけないと
16. Posted by     2018年08月29日 03:33
ジムは当たり前、飲食店と違って常時抱えているなんてできないだろ?
手を放している時間が長いうえに使い方間違えたら大の大人だって死にかねない器具多数じゃん
もし万が一事故で死んでも誰も訴えないし悪評も立てないって誓える?
もともと乳児の来店何て想定してないんだから双方のために断るしかない
17. Posted by 名無しのはーとさん   2018年08月29日 03:33
※7
お前みたいな寛容をはき違えてるバカは死んでくれ
18. Posted by     2018年08月29日 03:34
乳幼児は様々な菌に対する抵抗力が低いんだから
そもそも外に連れ歩くなよ
19. Posted by a   2018年08月29日 03:35
まともな店なら乳児用の設備ないなら責任もてんから断るだろ

自分の個人的な不満を国のせいにするのは実にタチが悪い
20. Posted by 名無しのはーとさん   2018年08月29日 03:35
長友は意識高いが、コイツは馬鹿だからな
まず、犯罪野郎の弟を出しゃばらせないように何とかしろよ
21. Posted by 名無し   2018年08月29日 03:36
おおらかな気質、国じゃないから
しゃあないね
サラリーマンはいつもピリピリしてるし
22. Posted by     2018年08月29日 03:36
海外かぶれはこれだから困る
23. Posted by    2018年08月29日 03:36
トルコの方が特殊だという考え方が出来ないバカ
むしろ海外には日本より厳しいところ多いだろ。躾のなってないガキは入場禁止とか
24. Posted by     2018年08月29日 03:36
こいつの弟だっけ、不正疑惑発生した野党政治家って
血だなぁ、って感じ
25. Posted by     2018年08月29日 03:37
>トルコは時間に関係なく、基本子どもはどこの場所へ連れて行くことも許される。

これはこれでおかしいと思う
もし時間や場所考えずに赤ちゃん連れ歩いてるなら虐待を疑うわ
26. Posted by 名無し   2018年08月29日 03:38
田舎だと子供大歓迎な店ばかりだぞ
広いしガラガラだからな
田舎に行け
27. Posted by    2018年08月29日 03:38
子供が愚図っても放置する無責任な親が多いからやろ
28. Posted by    2018年08月29日 03:39
うーん?
つまり?
29. Posted by    2018年08月29日 03:40
以前トルコの社会は子供に優しい甘々であり、幼少期からビシビシと躾けるドイツなどとは全く違うのであるという趣旨のエッセイを読んでいたので 、やっぱそうなんだなーと思った。
30. Posted by    2018年08月29日 03:41
単純に戸惑いました、とか国によって違いますねー
じゃなくて「おもてなしの心と思うことにします()」なんて不満タラタラで書いてるから炎上する
単純にアホなんだなぁと
31. Posted by     2018年08月29日 03:41
アホの嫁はやっぱアホなんやな
32. Posted by 名無し   2018年08月29日 03:42
過労死する国だぞ
過酷なんだぞ日本に住むってことは
33. Posted by あ   2018年08月29日 03:42
寛容を叫ぶやつが本当は不寛容だったりするよな
ただ自分の我が儘を通したいだけ
34. Posted by 名無しさん   2018年08月29日 03:42
はいはい外国の方がいいですねー
じゃあそこに住めよバカかこいつ
土台が違うのに比較する意味あんの?
35. Posted by 名無し   2018年08月29日 03:42
子供連れの大人に寛容な店もある。
静かに食事をしたい大人に寛容な店もある。
どちらの店で食事をしたいかを選べる寛容な社会。
これが日本。どのへんが不寛容なのか?
36. Posted by     2018年08月29日 03:42
そこらの店員に乳児をあやしてもらうって発想が怖いわ。
寛容しろっていうなら、その時に起きたトラブルは寛容してね。
37. Posted by     2018年08月29日 03:43
ジムに3ヶ月の子供連れて行くのが全く理解出来ないんだけど
何で自分優先なんだ?子供のことを思うなら家で寝かせてやれよ・・・
赤ちゃんなんて寝るのが仕事だぞ
38. Posted by    2018年08月29日 03:43
都合のいい部分だけ切り取って考えているからこうやって批判される
北欧の若い子っていいよね、それに比べて日本の女は…って言ってるのと変わらん
39. Posted by     2018年08月29日 03:44
オールオッケーな海外のお店はもしも万が一のリスクヘッジを整えたその上で赤子オーケーってやっているのかどうか
居合わせた客がべたべた触って、なんらかの感染症を食らっても気にしない、なぁにかえって免疫がつくって思えるような寛容の精神を持ってるなら、日本は気にせずに海外で幸せに暮らせばいい
40. Posted by 健司   2018年08月29日 03:44
先進国なら海外でもさほど変わらないと思うが、トルコだとそういうもんなのか?
赤子を連れ回したいなら、日本じゃなくて、トルコに住めよって感じだな。
41. Posted by あ   2018年08月29日 03:45
単純にここは日本なの。
日本での在り方が嫌ならとっととトルコに戻れよ。
42. Posted by     2018年08月29日 03:47
ブログのコメントが全部肯定派でわろた
意図的にネガティブコメントは消してるんじゃないのかw
43. Posted by     2018年08月29日 03:48
海外でも乳幼児~幼児入店拒否あるよ
ろくに躾もできない無責任で無教養な権利主張人間が多いからね。
44. Posted by     2018年08月29日 03:48
>子連れなら何でも許されると思うなよ

だよな。拝一刀を見習うべき。
45. Posted by    2018年08月29日 03:49
不寛容だから少子化になるんじゃなくて
少子化だから不寛容になるんだよなむしろ
そりゃ子育てや結婚する予定のない若者と
孫できる予定のない老人ばっかじゃ
他人の子育てしづらかろうがどうでもいいもの
46. Posted by    2018年08月29日 03:49
海外でも乳児アウトな店は普通にあったと思うが…
47. Posted by    2018年08月29日 03:50
乳児つれてジムとか頭おかしいでしょ
48. Posted by w   2018年08月29日 03:51
首が据わる前にというか
せめて二年間くらい子育てに専念しろ
昔は抱っこにおんぶそして手を繋いで3人いっぺんに育ててたわ。
子育ては子供優先てめえの事は後回しが親ちゅうもんや
その覚悟が出来ないなら
産むな。親子お互いに不幸になる。
49. Posted by     2018年08月29日 03:52
>つーか、生後3ヶ月じゃ責任持てないだろ
>断る方が真面目で相手に真摯だよ

なるほどな考え
50. Posted by    2018年08月29日 03:52
むしろ海外の方が入店に条件や制限ある店多くないか?
本当に言うほど海外行ったことあるんかコイツ
ただ住んでたとこが日本より自分に合ってたってだけの話じゃないのか?
なんでそれを妄想の海外って一括りと日本みたいに摩り替えてんの
51. Posted by     2018年08月29日 03:53
トルコはえっちなお店も子供OKなんかな
52. Posted by あ   2018年08月29日 03:53
店員も子連れだと嫌な顔したり子供に上から目線で言ってくる人多い、毎日楽しくないんだろうねギスギスしとるわ
53. Posted by    2018年08月29日 03:55
「自分が行きたい」のに乳児を連れまわして、挙句に文句を言う。

「子供に不寛容」なのではなく「バカに不寛容」であるし、それこそバカに寛容な国なんてそうそうないと思うが?
54. Posted by 名無し   2018年08月29日 03:59
いつも通りのネトウヨの批判コメww
苦笑するほかないわ
55. Posted by 名無し   2018年08月29日 04:01
言うほど幼児お断りって店に書いてある店あるか?
56. Posted by      2018年08月29日 04:02
海外に中途半端に数ヶ月暮らした程度の日本人の女って
絶対に日本と海外比べて日本下げするよな
旦那の仕事で海外ぐらしなのにさも自分の見た海外が全てって態度
浅い
57. Posted by     2018年08月29日 04:02
子供もいない人生の負け組のコメントしか取り上げられて無くて草
この国が子供減るわけよな
老害が原因だと思ってたけどそうじゃないんだな
一々子供の存在に目くじら立てる余裕のないクズしかいないんやなって

そら子供誘拐してバラそうとしますわなw
58. Posted by    2018年08月29日 04:03
お客様状態で短期間しか滞在してなけりゃそりゃあいい面しかわからんだろうよ。
ぜひ紙幣が紙切れになる瞬間から性犯罪まで一通り経験してから物を言ってもらいましょう。
そうすれば過去から現在にかけてトルコから難民として出ていく人が大量に出た理由がわかるよ。
59. Posted by    2018年08月29日 04:05
海外より日本はオールフォーワンよりワンフォーオールが重要視されてるからな
一人のバカのためにみんなが苦労する必要性を感じない
60. Posted by    2018年08月29日 04:07
男児持ちのBBAは馬鹿
断言出来る
61. Posted by     2018年08月29日 04:07
意外とまともな文章を書いていてびっくりだ
もっとバカかと思ってた
62. Posted by      2018年08月29日 04:15
>>58
>>行けば居合わせた人や店員さんまでもが近寄ってくれて子どもを抱き上げてくれたりあやしてくれます!
>事案じゃん

ほんとまさしく。キモ男の俺も、こいつの赤ん坊抱っこしに行こうかな。
ママのあなたが他の(日本)人に不寛容なように、(日本)社会もあなたや子供に不寛容なのです(特にあなたには不審な男に対して)
ペイフォワードの逆だが、それは不寛容の連鎖でしかなく、他と比較するから不寛容なのであって、一周回ってすべてが不寛容なら、それは不寛容でも寛容でもなく、ただそのように当たり前の社会というだけ。
完結した連鎖の中で、自分に対して寛容な部分だけを捻じ込み、取り出そうというのが、都合が良すぎる。
63. Posted by    2018年08月29日 04:16
よし!今度からこいつのガキ見つけたら近づいて抱き上げてキスしようぜ!
いいのか?
64. Posted by     2018年08月29日 04:17
外人はそういう場所に子供連れて来ないからな
外出時はベビーシッターに面倒見させる
65. Posted by    2018年08月29日 04:17
どーせならトルコじゃなくて、公衆の面前で子供に排泄させたり、飲食店のテーブルの上でオムツかえたりする超大国で先進国な某国を引き合いに出した方がいいのでは?

つまるところ、自分さえ良ければ他人なんてどーでもいいって言いたいんだろ?
66. Posted by a   2018年08月29日 04:17
アクティブ乳児すぎるやろwwww
67. Posted by あ   2018年08月29日 04:18
こういう奴が、ちょっと前に話題になった「あたしおかあさんだから」みたいな歌詞に賛同するんだろうな。
ジム通いもオシャレなカフェも我慢するわ、だってお母さんだから。日本は子育て中の母親に優しくないから。みたいな。
常識ある日本人なら、乳児をジムやキッズメニューのない外食場所は避けるわ。
我慢とか寛容性云々じゃなくて、まず選択肢に入らないから。
68. Posted by     2018年08月29日 04:18
>行けば居合わせた人や店員さんまでもが近寄ってくれて子どもを抱き上げてくれたりあやしてくれます!
これに恐怖や危機感を持たないのが怖すぎる いつか痛い目見るぞ
69. Posted by 名無しさん   2018年08月29日 04:19
だったら外国に出て行けよ産業廃棄物。
俺も既婚者だったけど子供可愛いなら家で可愛がればいいし、ちょっと育てば受け入れOKの店も増えるわ。
乳児はだめでも幼児だったらOKとか。幼児がだめな店もあるが、ドレスコードだって存在するんだから小さい子供がだめな所があるのは当たり前のこと。

どいつもこいつも女は自分の都合が悪ければ、自分の都合が押し通せなければ
「ここは非常識」とか「どこどこの国のほうがいい」とかぬかしやがる。離婚した元妻そっくり。死ねよ、てめえみたいなのがいるから社会がおかしくなる。
70. Posted by     2018年08月29日 04:19
コイツに限らんが
やたら子供を縦にしてエゴを通そうとする女が多い

71. Posted by 名無し   2018年08月29日 04:20
ジムなんてトレーニング器具やらで危ないんだから仕方ないだろ
筋トレしながら子供見られるのかよ
うちの奥さんそれどころじゃなかったわ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
<<   August,2018  
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Archives
おすすめ
スポンサードリンク