1: 名無しさん 2018/07/01(日) 21:57:01.51 ID:5cqkuXEK
愛用のサングラスを語ろう
4: 名無しさん 2018/07/02(月) 00:39:00.20 ID:Z3aOiD2H
オークリーのサングラスをよく使う。
あまり理由はなく、たぶんよく見かけるブランドだから。
いくつか使っているが、一番出番が多いのはレーシング
ジャケット(レンズ交換式のフルリム8.75カーブフレーム)。

https://jp.oakley.com/
それ用のレンズでは…
クリア
鉄板。太陽が高くない時間帯と夜間用に必ず持っていく。
今使っているのは社外品。
ポジティブレッドイリジウム
視界は周辺視野に微かな青みを感じるが、ほぼほぼニュートラル。
思ったより幅広い時間帯で使え、朝や夕方近くでも違和感ない。
クリアとセットでよく使う。
ブラックイリジウム
間違いなくニュートラルな色バランス。かなり暗め。
曇天時ですらちょっと気になるレベル。
アイスイリジウム
色バランスは、ほぼほぼニュートラル。かなり暗い。
ブラックイリジウムもそうだが、積雪期の晴天時用とか
考えていたものの、ほとんど出番なし。
プリズムトレイル
極端に偏った色味の透過色。山道でのコントラストが
どうのこうのといった理屈はともかく、あまりに非現実的な
視界に足下がおぼつかない感じがして怖かった。
別のフレーム用レンズでは…
ポジティブレッドイリジウムポラライズド
偏光レンズ。視界は全体にわずかな黄色みを帯びる。
偏光なので景色がつまらない(艶が消える)のと
視界の色が常に夕方気分を誘う。
エメラルドイリジウム
見た目の色味が綺麗だったのと透過色がニュートラルだったので選択。
可もなく不可もなく。ハイキングとか散歩とかのお供。
※個人の感想です
あまり理由はなく、たぶんよく見かけるブランドだから。
いくつか使っているが、一番出番が多いのはレーシング
ジャケット(レンズ交換式のフルリム8.75カーブフレーム)。
https://jp.oakley.com/
それ用のレンズでは…
クリア
鉄板。太陽が高くない時間帯と夜間用に必ず持っていく。
今使っているのは社外品。
ポジティブレッドイリジウム
視界は周辺視野に微かな青みを感じるが、ほぼほぼニュートラル。
思ったより幅広い時間帯で使え、朝や夕方近くでも違和感ない。
クリアとセットでよく使う。
ブラックイリジウム
間違いなくニュートラルな色バランス。かなり暗め。
曇天時ですらちょっと気になるレベル。
アイスイリジウム
色バランスは、ほぼほぼニュートラル。かなり暗い。
ブラックイリジウムもそうだが、積雪期の晴天時用とか
考えていたものの、ほとんど出番なし。
プリズムトレイル
極端に偏った色味の透過色。山道でのコントラストが
どうのこうのといった理屈はともかく、あまりに非現実的な
視界に足下がおぼつかない感じがして怖かった。
別のフレーム用レンズでは…
ポジティブレッドイリジウムポラライズド
偏光レンズ。視界は全体にわずかな黄色みを帯びる。
偏光なので景色がつまらない(艶が消える)のと
視界の色が常に夕方気分を誘う。
エメラルドイリジウム
見た目の色味が綺麗だったのと透過色がニュートラルだったので選択。
可もなく不可もなく。ハイキングとか散歩とかのお供。
※個人の感想です
関連記事
5: 名無しさん 2018/07/02(月) 08:29:24.09 ID:bAkCGbbi
平出はアディダスのサングラス付けてるよな
契約してるのかな
契約してるのかな
6: 名無しさん 2018/07/02(月) 09:36:30.06 ID:ZDBMvfls
10: 名無しさん 2018/07/02(月) 19:50:33.12 ID:Zwi06ZyZ
サングラスってお金かけるものなん?
11: 名無しさん 2018/07/02(月) 20:31:44.34 ID:bAkCGbbi
登山に関わらずスポーツにサングラスは重要なアイテムやろ
店はもっとスペース取って売るべき
どの店でもサングラス売り場は隅に追いやられてる
店はもっとスペース取って売るべき
どの店でもサングラス売り場は隅に追いやられてる
14: 名無しさん 2018/07/03(火) 22:41:24.23 ID:hdVYDmmG
ストラップとかバンドどうしてる?
15: 名無しさん 2018/07/04(水) 13:21:50.48 ID:d6eLdgiF
子供の頃は短いバンド(スポーツバンド?)を使っていた

でもスッと脱着できないのがいやで
今は長いもの(眼鏡ストラップ?)を使ってる
同じような長いストラップでも
テンプルエンドに取り付けるタイプは
意識して外さないと紐が耳たぶの裏をゴソゴソこするのが不快なので
テンプルの途中に取り付けできるタイプを使う

でもスッと脱着できないのがいやで
今は長いもの(眼鏡ストラップ?)を使ってる
同じような長いストラップでも
テンプルエンドに取り付けるタイプは
意識して外さないと紐が耳たぶの裏をゴソゴソこするのが不快なので
テンプルの途中に取り付けできるタイプを使う
16: 名無しさん 2018/07/04(水) 15:51:27.10 ID:Un2Ik744
↑こういうの付けると安定性が増すの?
17: 名無しさん 2018/07/04(水) 16:29:21.62 ID:UqRAAtBz
オレも何種類か持ってるけど落下防止や外しても持ってなくていいってだけで登山以外では使わないし安定性が増すことはまずない
19: 名無しさん 2018/07/04(水) 20:12:53.23 ID:d6eLdgiF
走るときとかそれなりに安定感増す感覚はあるよ
しかし何より落下防止だな
うっかり落として斜面の遙か彼方に行ってしまったら
そこから先は裸眼で行動するはめになる
これ結構いやだ
しかし何より落下防止だな
うっかり落として斜面の遙か彼方に行ってしまったら
そこから先は裸眼で行動するはめになる
これ結構いやだ
23: 名無しさん 2018/07/04(水) 23:53:45.59 ID:DNUXl2Qs
>>19
落下防止は理解できるが走るとなにがどーなって安定するの?紐で締め付けて安定させてるならもともとサングラスがフィットしてないとしか思えないんだけど詳しく教えて
落下防止は理解できるが走るとなにがどーなって安定するの?紐で締め付けて安定させてるならもともとサングラスがフィットしてないとしか思えないんだけど詳しく教えて
25: 名無しさん 2018/07/05(木) 02:56:30.40 ID:TTDTI+QF
28: 名無しさん 2018/07/06(金) 23:56:36.33 ID:uIz+6Mh5
>>25
たしかに無駄に重そう
たしかに無駄に重そう
29: 名無しさん 2018/07/07(土) 02:56:12.92 ID:Ngp6mx2x
山で偏光が嬉しいシチュエーションって何かあるかいな
ちょっと思い浮かばんわ
ちょっと思い浮かばんわ
31: 名無しさん 2018/07/07(土) 08:27:45.57 ID:6jQgBsfn
>>29
偏光じゃダメなシチュエーションって何かあるかいな
ちょっと思い浮かばんわ
偏光じゃダメなシチュエーションって何かあるかいな
ちょっと思い浮かばんわ
33: 名無しさん 2018/07/07(土) 17:31:47.18 ID:Ngp6mx2x
>>31
水濡れの反射が見えない角度があって
使うときは意識して気をつかうかな
というかそういうのが嫌で使わなくなった
水濡れの反射が見えない角度があって
使うときは意識して気をつかうかな
というかそういうのが嫌で使わなくなった
35: 名無しさん 2018/07/07(土) 23:23:03.49 ID:fc/tczKW
>>33
そこをつまらないと感じるかどうかだな
葉っぱの反射は色彩も失われるし明瞭感もない
かといって反射の全く無い風景は不自然さしかない
ただ裸眼では見向きもしないような風景も偏光レンズを通すことでハッとする印象的な風景になることは頻繁にある
そこをつまらないと感じるかどうかだな
葉っぱの反射は色彩も失われるし明瞭感もない
かといって反射の全く無い風景は不自然さしかない
ただ裸眼では見向きもしないような風景も偏光レンズを通すことでハッとする印象的な風景になることは頻繁にある
偏光レンズは内蔵のフィルターが反射光をカットするため、路面のギラツキや水面の反射をカットする機能があります。これに対し、通常の色付きサングラスレンズは日光などの眩しさを抑えるだけにとどまります。サングラスに「乱反射をカットする機能」が付いたものが、偏光レンズと考えていただくと、わかりやすいと思います。
39: 名無しさん 2018/07/18(水) 02:39:38.75 ID:Xp++3Mxz
>>35
>ハッとする印象的な風景
フィルム写真時代の末期、超高彩度フィルムに
偏光フィルターを目一杯利かせた写真がもてはやされたことがあった。
批判する声は多かったが、あれほどまでに人気を博したところを見ると
上記のような感想を抱く人が圧倒的だったのだろう。
>ハッとする印象的な風景
フィルム写真時代の末期、超高彩度フィルムに
偏光フィルターを目一杯利かせた写真がもてはやされたことがあった。
批判する声は多かったが、あれほどまでに人気を博したところを見ると
上記のような感想を抱く人が圧倒的だったのだろう。
40: 名無しさん 2018/07/18(水) 07:49:35.99 ID:di9PKxYq
>>39
今でも基本現像処理は盛る方向が一般的でしょ
ごく一部にあえて眠い方向に処理するスタイルがあるってくらいで
撮影登山と違って光源の向きを自由に選べない一般登山での撮影は
多少PL効かせないとどうにもこうにも締まらないって場合がほとんどだよ
PL全開極彩色はまた別の話
今でも基本現像処理は盛る方向が一般的でしょ
ごく一部にあえて眠い方向に処理するスタイルがあるってくらいで
撮影登山と違って光源の向きを自由に選べない一般登山での撮影は
多少PL効かせないとどうにもこうにも締まらないって場合がほとんどだよ
PL全開極彩色はまた別の話
30: 名無しさん 2018/07/07(土) 08:19:24.85 ID:fc/tczKW
山で光が反射するものって木の葉や水蒸気や雪面など
偏光レンズによって新緑や紅葉が色鮮やかに、遠景はくっきり、雪面は割れ裂け凹凸をしっかり視認できる
そんなもん嬉しくもなんともないわ!と言うならまあ(君にとっては)そうなんだろう
偏光レンズによって新緑や紅葉が色鮮やかに、遠景はくっきり、雪面は割れ裂け凹凸をしっかり視認できる
そんなもん嬉しくもなんともないわ!と言うならまあ(君にとっては)そうなんだろう
33: 名無しさん 2018/07/07(土) 17:31:47.18 ID:Ngp6mx2x
>>30
緑の中だと葉っぱのつやつやが消えて
つまらない景色になると感じるよ
緑の中だと葉っぱのつやつやが消えて
つまらない景色になると感じるよ
32: 名無しさん 2018/07/07(土) 09:29:10.80 ID:fc/tczKW
数値(透過率)以上に暗く感じられるから
厚い雲がかかってるときとか薄暗い樹林帯ではストレスになるよ
なので一本で済ませるなら偏光率は低くてもなるべく透過率の高い偏光レンズが山では使いやすい
でもギラギラした光が無いような場合は偏光じゃないほうが扱いやすいんじゃないかなあ
個人的には薄めのブラウン系オレンジ系のレンズが新緑紅葉青空花色もくっきり見えるし
薄暗い場合などコントラストの低い状況でも見やすいので使い心地が良いと思う
厚い雲がかかってるときとか薄暗い樹林帯ではストレスになるよ
なので一本で済ませるなら偏光率は低くてもなるべく透過率の高い偏光レンズが山では使いやすい
でもギラギラした光が無いような場合は偏光じゃないほうが扱いやすいんじゃないかなあ
個人的には薄めのブラウン系オレンジ系のレンズが新緑紅葉青空花色もくっきり見えるし
薄暗い場合などコントラストの低い状況でも見やすいので使い心地が良いと思う
34: 名無しさん 2018/07/07(土) 21:14:24.25 ID:VxyjSDtx
デジカメとか使ってる場合、偏光レンズ系のサングラスだと
問題多いんだよね。
やっすい背面液晶だと、見えなくなる事があるから。
問題多いんだよね。
やっすい背面液晶だと、見えなくなる事があるから。
38: 名無しさん 2018/07/18(水) 02:34:43.17 ID:Xp++3Mxz
>>34
>やっすい背面液晶だ
値段じゃなくて偏光板の設定角度の都合では
>やっすい背面液晶だ
値段じゃなくて偏光板の設定角度の都合では
36: 名無しさん 2018/07/17(火) 09:02:55.31 ID:T8Wsd77h
ウェリントン型のやつかけてるんだけど、鼻あてが低いのか、俺の鼻が引くのかわからんけど、ちゃんとかけようとすると
眉間にブリッジが付くくらいサングラスと顔が接近する
これっておかしいのかね?ズレてきたり、頬にフレームが当たったりはしていない
眉間にブリッジが付くくらいサングラスと顔が接近する
これっておかしいのかね?ズレてきたり、頬にフレームが当たったりはしていない
37: 名無しさん 2018/07/17(火) 11:04:16.80 ID:fh+gwelu
ちゃんとかける形じゃないからね
色濃いタイプだと瞳孔開いた上でサイドからの紫外線もらっちゃうから完全にファッション用
色濃いタイプだと瞳孔開いた上でサイドからの紫外線もらっちゃうから完全にファッション用
43: 名無しさん 2018/07/24(火) 15:35:14.82 ID:MnV8ScpB
SWANSは安いしモノも良いよな
49: 名無しさん 2018/07/29(日) 17:12:02.83 ID:O1y9p5xF
ほんとうに紫外線防いでくれるのか、長時間かけてて気持ち悪くならないのか
安いので済ませたいけどこれがね
安物買いの銭失いになるの嫌だし
安いので済ませたいけどこれがね
安物買いの銭失いになるの嫌だし
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1530449821/
廃線(駅)鉄っている?ロマンあるよな
【沢登り】ソロでやってる人いる? 周りにやる人いないし山岳会に入るのも嫌なので、今年こそは挑戦しようと思う
奥多摩の名峰”大岳山”に登って来たったwwwwwwwwwwwwww
今年最後の渓流釣りに行ってきた!やっぱり渓流釣りはいいね
【時計】針の時計は究極の状態でもだいたいの時間がわかる。デジタルだけでは時間を理解出来なくなる可能性がある。
【スポルティバ】タワーを持っててよく行くのは八ヶ岳…TRKかトレックか、トラバースmidを買い足そうか迷う
登山を始めたきっかけって何だった?
三毛別羆事件のせいで日本人のクマに対する知識が歪み過ぎててワロタwwwwwwwww
いつか北海道行った時に釧路湿原見るのが一つの夢だわ…
【バーナー】イグナイターは2000M級の山や厳冬期は使えないと思ってたほうがいい
川辺で焚き火するの楽しいよな (´・ω・`)
登山用にレインウェア買おうと思うのですがやはり派手なカラーにしたほうがいいのでしょうか?
団体で登ってる人たちはもう少し考えてほしい…すれ違うのに時間がかかって仕方がない
ワイ山岳部なんやがどんなイメージ?
カッパってそんなに不快かな?薄手の防寒着として着るのって常識だと思ってた…
【艦これ】北海道提督、最寄りのローソンまで車で一時間半
トッモ「このゲームやろうや」 ワイ「FPS苦手なんや」
【困惑】友人と教習所に行く約束をしたのだが、雨が降ったら行きたくないという事をや...
【炎上】24時間テレビ2018、批判殺到した企画がこちらです・・・
ニューキングハナハナが異様な出方をして稼働停止
【ロシア】リトルロシア【ポーランドボール】
【朗報】筋肉つけようとジムに3ヶ月通ったワイの体脂肪筋肉がすごいことに
「満員電車ってどんな感じですか?ww」鳥取が挑発ポスターを掲示
ヒト入らないタイプの怪獣はもっと増えていいと思う
姑に預けた2歳息子。迎えにいくと体中をかきむしっていた
【ウソスレ】NGT、2019年3月解散へ スポーツ紙新潟版報じた模様
【悲報】アクセル全開バアさん暴走! 駐車場から道路を横断! フェンス破って川にダ...
韓国マスコミ、BMW発火原因が燃料であることを必死で隠す!? 韓国のBMWオーナ...
海外「日本以外の国なら撃たれてる」 日本の警察が外国人を取り押さえる光景に驚きの...
【生コン】連帯ユニオン関西生コン支部のトップを逮捕 契約断った商社に「大変なこと...
【速報】京都府など関西地方で震度3の地震
【愕然】こんなもの見ても外食できるか?wwwwww(※衝撃動画)
いきなりステーキ大食いランキング、1位が1290㎏完食の化け物
海外「犯罪の匂いが全くしない!」 深夜の東京の街角を写した写真に外国人が衝撃
嫁にレスれら4年目…先週、軽く誘ってみたら痴漢に叫ぶような感じで「イヤーーーーッ...
【欅坂46】土田兄やんの差し入れ「彩果の宝石」
孫悟空(13)「ああああああああああ!!!!!!(戦闘力150)」 孫悟飯(10...
20年前のガソリンの値段がヤバすぎる
月収300万が4千円に…営業外され給与激減した日本郵便社員が提訴へ
これ同じ犬?! 炭で遊んでた柴犬がやさぐれ顔の別犬になってて吹き出す
【韓国の反応】アジア大会「2位日本、3位韓国」が目の前になっている現実「陸上で中...
【GIF】gif見て吹いたらもう寝ろwww
正直で公正な石破茂さん、自身の離党経歴を隠してしまう
夫がネットで見た話をさも自分のことのように話す。私「その話2ちゃんで見たよ」夫「...
「韓国ダム」決壊で孤立のラオスに日本が救いの手
夫「子供と俺の顔が全然似てないんだけど」妻「じゃあDNA鑑定すれば!!」→
牛丼ガイジことコースケさん、「学生?」との問いかけに「一応社会人です…」
元カノを見返したくて東大に行った結果・・・
「満員電車ってどんな感じですか?ww」鳥取が挑発ポスターを掲示
【燻製】ベーコンを作ったゾ♪
長嶋一茂は、なんの取り柄も知識もない単なる素人にしか見えません
【炎上】24時間テレビ2018、批判殺到した企画がこちらです・・・
※ガンダムのキャラがホラーゲームをしたら
【イヌ】 飼い主は仕事で家にいない。早く帰ってこないかなぁ → 犬はいつもこうな...
床屋か美容室かどっちを使ってるんや?
牛丼ガイジことコースケさん、「学生?」との問いかけに「一応社会人です…」
韓国人「韓国軍の戦闘糧食、日本の海岸に流れ着く」
マクドで倍チーズバーガーって言ったらババア一瞬怯んでワロタ
海外「犯罪の匂いが全くしない!」 深夜の東京の街角を写した写真に外国人が衝撃
ドラえもんがあと94年とちょっとで作られるという事実
日本、米国ハリウッドに「ジャパンハウス」開館~河野太郎外相「慰安婦問題は扱わない...
孫悟空(13)「ああああああああああ!!!!!!(戦闘力150)」 孫悟飯(10...
ヘタレの俺はDQNグループにいじめられた。弟「このネックレス身に付ければ大丈夫だ...
月収300万が4千円に…営業外され給与激減した日本郵便社員が提訴へ
海外「北海道を8日間8万円弱で自動車旅行してきた!」北海道のロードトリップに対す...
海外「日本旅行で高級時計店に行ってきた」新宿のBEST新宿本店に対する海外の反応
歴史上もし酒の代わりにカルピスが飲まれる世界だったら
海外サイトで見つけた日本でも絶対に売れるくらいかわいすぎる中国人(//∀//)モ...
あれ日本人の顔の形にはあわんのじゃないかと思う