Netflix は蟻地獄の砂で作られた砂時計
瞬く間に時間が吸い取られてしまいますよね。
Amazon Prime 会員ではあるけれど Netflix は辞められない止まらない。♫
アクション物の洋画も好きですが、キュンキュンするアニメも結構大好き。涙腺ががっつりと崩壊してしまう。恋したくなる。笑笑。
◆目次を開く【Opening the Table of Contents】
Sponsored Links
Netflix 視聴デバイス比較
動画編集の仕事(副業)をしたり、家電フェチなこともあり、気がつけば、Netflix を視聴できるデバイスに埋もれながら生活してました。
「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」
そういう映画もありましたが、打ち上げ花火ではないけれど、Netflix を座って見るか、横になって見るか仰向けになって見るか…。
Netflix の視聴方法について、参考までにデバイスの比較をしてみました。ネットで繋がるオンデマンドってやっぱり凄いかもしれないですね。
あくまでも持論なので…。٩( 'ω' )و
Android テレビ
ポピュラーなデバイスでありながら、定位置でしっくり視聴できます。デフォルトの位置付けですね。
スマホから Chromecast やミラキャスを用いて、テレビに簡単に映像を飛ばせる時代。
視聴頻度も高く大活躍するデバイスです。
Netflix をじっくり堪能するならば、結論はテレビが一番いいと思います。
Netflix は、UHD 4K 配信もしてますので、4Kテレビであれば、UHDも視聴できますからね。
タブレット端末
スマホに iPadなど…。
Wifi接続すれば何処にいても視聴が可能です。醍醐味はなんといっても、持ち運びやすさですね。
オンデマンドで一番利用される端末だと思います。
お部屋でゴロゴロ、トイレでも大活躍。身体がダルダルで溶けちゃいそうですが、気分転換には最高!
事前にダウンロードして、旅行中に視聴も出来る優れもの。泣き叫ぶ子供には、やなせたかし先生のアンパンチで涙を吹き飛ばしてもらいましょう。
画面が小さいため迫力にはかけます。
ただし、画面が小さくとも解像度が非常に高いため、クオリティはピカイチです。大画面の4K、8Kテレビより(多分)綺麗に見えますね。
格子が認識できない唯一のデバイスですから。
PSVR
PS4 があれば、ゲームも動画も見れます。
VRゲームとしては、パワー不足な点はありますが動画については問題ありません。
Netflix を十分に堪能出来ます。
仮想とはいえ、映画館並みの大画面で視聴することが可能となります。
PSVRは安価な部類のVR機ですが、液晶ではなく有機ELを使用してます。コントラストは鮮やかです。
解像度は1920×1080
動画を視聴する際は、センサーであるカメラを必要としないため、寝転びながらでも視聴可能です。
Netflix のアプリをキャプチャできないため、視聴イメージとして360Channelで紹介します。
VRキャプチャーなので画像が汚いですが実際は綺麗です。
映画館並みに大きく見えます。PSVRありだと思います。
Oculus Go
動画視聴用としての評価が高くなってきました。
値段も20000円台とVR機としては破格です。
内部センサーのみであるため、VR機としては複雑なことは出来ませんが、スタンドアロンという強みがあります。いろいろ楽しめます。
iPad と用途は被りますが、Wifi さえ繋がれば場所を問いません。
PSVR 同様に大画面での視聴が可能になります。
解像度は 2560×1440 の液晶ですが、PSVRより高解像度です。
タブレット + PSVRの良さをあわせ持っていますね。
場所を問わず、視聴する際の体制を問わず、大画面で視聴できるデバイスだと思います。
ケーブルレスであるため、寝室で寝ながら動画を視聴することができます。売れる要因みたいです。
もちろん、VR動画もガッツリ視聴できます。
Netflix のアプリのキャプチャは許可されていないためブラウザでのイメージ。
Netflix の専用アプリでは別荘風の建物のリビングで100インチ程のテレビを見るような感じになります。
PCVR
Netflix を視聴するというより見え方を楽しむという感じになります。PCに接続するため、ソフト次第でなんとでもなります。
主にバーチャルデスクトップを利用しています。PC に表示できるものは、仮想のVRデスクトップとして全て表示可能。Netflix も高クオリティで視聴できます。
宇宙空間や幻想的な風景で視聴することも可能です。凄い!
バーチャルデスクトップお気に入り!
穏やかな山あいに囲まれた場所に没入して、読書ブログを読みながら、BGM感覚で動画にいそしむ。
引きこもりみたいですが気分的にはありです!
プロジェクター
プロジェクターはAVアンプ必須で、音を含めて楽しむ目的もあるため、Netflix 配信される音質では物足りないかも知れません。
Blu-ray をレンタルした方が賢明だと思います。オンデマンドより、媒体収録の方が音質が良いので。
プロジェクターは、仮想ではない物理的に感じ取れる大画面に魅力を感じます。
涙腺が崩壊してしまう見逃してしまったアニメ映画など…。ちょっと気合い入れたい場合には、プロジェクターは王道中の王道です。
VRの被り物だと大画面でも涙が拭けないから…。
最近は、蝉の声で何故か検索してしまう『聲の形』を見ました。
次から次にNetflixで配信されるため、辞めるタイミングがわからない....。結局、毎月更新して契約してますね。うむむっ..。
『Netflix』いろんなデバイスで視聴して比較してみましたというお話。
最期まで、お付き合いいただきまして、ありがとうございました。
Sponsored Links