https://anond.hatelabo.jp/20180827212004
ブコメたくさんついて驚きました。
誰も読まないと思って、煽ってすいません。僕、本当は洗濯乾燥機が欲しかった。
共働きで子供2歳。洗濯がマジで大変で夜な夜な乾かしに行ったりしてた。
洗濯機は一人暮らしの頃のだから10年近く使ってるし、小さくて。一気に洗濯乾燥機で人生変えたろうと思ったんだ。
そしたら、置けないのよ。ドラム式。
サイズ測ったらギリギリ置けない。我が家3LDKの70平米の賃貸だけど、狭すぎて置けなかった。ちょっとその想定はしてなかった。
そしたら電気乾燥機なんてコンパクトなものがあるっていうのよ。
2つも置くなんて非効率...とか思ったけど、ちゃんと専用のラックがあって、二段にすればなんてことない。しかも、洗濯溜めちゃってる時に洗いながら乾かせる点も良い。
もうなんでしょう、涙が出るくらい楽になった。本当はガス式がいいんだけど、正直俺にはコインランドリーの乾燥機との違いはわからなくて。めっちゃ乾くよ。
実は毎回は使ってない。干しやすくて乾きやすいもの、急がないものは干すし、時間があるときは干してる。
ただ不満はタオルがふわふわに仕上がることだけ。あんなタオルじゃ身体を拭いた気しない。
ガス会社のロゴマークが入ったカピカピのタオルでビショビショの身体をゴシゴシ拭くのが好きなのに、グローブエナジーのタオルもアフラックのタオルもみんなフワフワになってしまう。
それ以外はすっごくいいよ。僕らのように毎日忙しく、狭い部屋でヒイヒイ頑張ってる共働き家庭にオススメです。
ダントツでこれまでで買った家電の中で便利。 ガス式とかじゃなくて全然OK。 日立の電気式、5kgで5-6万程度。 洗濯機7kgで5万程度だから、10万そこらでこの装備。今、高い洗濯乾燥機20...
https://anond.hatelabo.jp/20180827212004 ブコメたくさんついて驚きました。 誰も読まないと思って、煽ってすいません。僕、本当は洗濯乾燥機が欲しかった。 共働きで子供2歳。洗濯がマジで...
このクソ猛暑によって天日干しでも30分でカランカランだというのに金持ちの考えることはわからん。
ふわふわタオルが嫌って、乾燥機の最大とも言っていいようなメリットがいらんのか笑 なんにせよ楽になってよかったね
ドラム式の洗濯乾燥機の方がさらに手間が無く楽だよ なんか増田には高すぎるみたいだけど…
ドラム式の洗濯乾燥機は洗浄力が低く繊維も傷みやすい。 故障もまだ、メーカーも認めている通りまだ家電としては「未成熟」な製品だよ。 メリットも多いからそれで満足ならいいけど...
同意。日立のビートウォッシュが至高。 「モーターは日立にしておけ」の格言は平成最後にも生きている。
洗濯乾燥機は未成熟だってはなしてるのに、なんで「同意」したうえで 洗濯乾燥機をすすめてるの?もしかさいてアホ?
https://anond.hatelabo.jp/20180828111146 洗濯乾燥機は未成熟だってはなしてるのに、なんで「同意」したうえで 洗濯乾燥機をすすめてるの?もしかしてアホ? 元の増田はこれだ。 https://anond...
あの部屋夜もダンダン鳴らしててくっそうっさいんですけど
anond:20180827212004
電気乾燥機の後継に、ガス乾燥機を買ったら、フワフワ度が上昇。 花粉症の季節に、外干しできないので、助かった。 なお、電気乾燥機の電気代に比較して、ガス代は明らかに安い。
なんでみんな浴室乾燥機使わないの
すぐに乾くようなものではなく、洗濯物によってどれくらいやれば乾くのかが異なる。 それなら全て天日干しで放置した方が手っ取り早いし、電気代もかからない。 陰干ししかできない...
乾燥機使うと洗濯物がシワシワになるのが許せない・・・。 だから、うちは浴室に除湿機突っ込んで乾かしてる。これでも結構満足。
干す必要無いくらいに乾燥させるのって電気代どれくらいかかるんだ? 衣類痛むのも早いだろうしコスト的にどうなんだ? 12万なら良くて20万はバカと言い切るぐらいの金銭感覚でさ
パナソニックの洗剤自動投入買ったらもう戻れない 前はサンヨーのアクア10年使ったけど、次買い換える頃は各社自動投入の機種が出てて、漂白剤も自動になってるのかな スマホで操作...
ついでに乾かした後折り畳みまで自動化してくれ
ドラム式使ってるから眼中になかったけど、乾燥機をわざわざ別に買うメリットあるの?
独身の頃はあまり熱心に洗濯などしていなくて、結婚したら嫁がドラム式洗濯乾燥機を持ってきたから、乾燥機が無い生活のことなんて忘れた。 洗剤自動投入では無いけれど、ジェルボ...
10年前の下宿先に無料のコインランドリーと乾燥機あったから、ガンガン使ってたら、実家にいた時の三倍の速度で服が傷みまくったぞ。 最新のやつならそんなことないの?
10年前の下宿先に無料のコインランドリーと乾燥機あった 無料のコインランドリー!?
電気代について誰か詳しく書いてくれ頼む
だいたい1回50円くらい
乾燥機に服を全部ブチ込めるのなんて、毎日Tシャツしか来ない男くらいでしょ
電気代やガス代よりも水代が結構した記憶があるんだが、誰か最新機種のランニングコストをまとめてくれ
設置場所、設置環境、利用コストのバランスがとれればそりゃ無いよりはあったほうが良いに決まっている。それはわかった。 ワンルームとか電気代とか夜中中可動させづらい、洗濯物...
本気で購入検討はしてるんだけど便利になるって確信が持てない いつも洗濯したら全てハンガーにかけて(下着類やタオルも専用の)前室で除湿器かけて乾いたらそのままクローゼット...
ドラム式が玄関入らないのは引っ越しあるあるだよな あとドラム式って重いよね。100キロ近くあるんじゃないか?
本当に便利、、、梅雨知らず。