久しぶりの更新です。
去年の10月頃でしたか? 突如として淡水カエルアンコウなるものが入荷され一部でだいぶ話題になりましたね。 ただ大半の人が思ったはずです。 どうせ汽水域で採れたやつを「淡水〇〇」と名前を付けて売ってしまうというアクアリウム業界のあのいつもの商法なんじゃないかと、、 自分も正直その手の類だと思っていたので気にはなりましたがスルーしていました。 ただそれからちょくちょく入荷があり、実際に購入して飼育してみた人の話を色々聞いて見ると、塩を入れると余計にダメになったりだとか、淡水で管理してもダメだったとか、なんだかハッキリしない話ばかり耳にします。 そこで思った。じゃあ俺がやってやろうじゃないかと。 淡水と付いているからには本当に純淡水で長期飼育出来るのか試して人柱になってやろうじゃないかと( ・??・? ) 値段は決して安くはないですが(むしろ高い・・・)決心して淡水カエルアンコウを購入。 ちなみに購入したのは5月20日。 つまり現時点で購入から2ヶ月以上経過しています。 いま現在、淡水カエルアンコウの様子はいうと? はい、調子は絶好調です ちなみに購入当初から現在まで、飼育環境はこんな感じです もちろん塩分は一切入れてない純淡水で管理です 水槽サイズ:60規格(を半分に仕切って使ってるので実際は30cm水槽並) 濾過方式:上部式フィルター 水質:弱アルカリ性(ろ材にサンゴを使用) 換水頻度:2週間に1回(水量の半分程度) 餌やり頻度:週一で小赤を1~2匹 (なお小赤をあげていたのは導入から1ヶ月間で、いま現在はなんと人工飼料のカーニバルに餌付いておりピンセットから普通に食べてくれるので、いまの給餌ペースは4日に1回カーニバルを1~2粒あげてます) ちなみに底に敷いてるのはソイルでは無く園芸用のただの赤玉土です、、笑 これは、前にこの水槽でザリガニを飼っていた時に敷いて使ってたのですが、取り出すのがめんどくさくてそのまま使用してるだけです笑 実際飼育する際、なにか底砂を敷きたい場合はソイルはNGです。 水質に影響がないものか、アルカリ性に傾けるものを使用した方がよろしいかと っとまぁ、ざっと淡水カエルアンコウの飼育環境をあげてみましたがいかがでしょうか? とりあえずこの飼育環境で購入から2ヶ月間、調子を崩さずに飼えてます。 まだ2ヶ月なのでこれで純淡水で長期飼育出来るとは言えないのでさらに今後の経過次第ですね 淡水カエルアンコウ、、気にはなってるけど全然情報がなくて怖くて手が出せない人が多数いると思います。 どうでしょう、少しは参考になりましたでしょうか?? 淡水カエルアンコウを飼おうとしてる方の役に少しでも立てたなら幸いです 自分のTwitterに淡水カエルアンコウがピンセットからカーニバルを食べる動画とか載せてるのでよかったらそちらもご覧下さいな Twitter ID→ @AQUARIUM_GRS 最後に疑似餌を使ってる淡水カエルアンコウの写真でも |
この記事に
とっても、個性的で良い風貌ですね!
飼育してみたくなります。
水温どれくらいなんですか?
[ りおん ]
2016/7/31(日) 午前 7:55
返信する> りおんさん
とても淡水で飼えそうな風貌の生体ではない見た目ですからね。。笑
まさに個性的です
この水槽には水温計は付けてないので水温管理はだいぶアバウトです、、
日中出かける時は特にクーラーを付けていないので日中は水温30度は超えてると思います。。
まぁでもだいたい24~7度くらいが適温だと思いますよ
[ がらす ]
2016/7/31(日) 午後 1:17
返信する