2018-08-26
近代日本の留学生の歴史に関する文献リスト

我が家にテレビがないので「西郷どん」は視聴できていないのだが、8月26日の放送では、長州ファイブや薩摩スチューデントについて言及があったようだ。
- 出版社/メーカー: ケンメディア
- 発売日: 2007/09/28
- メディア: DVD
- クリック: 33回
- この商品を含むブログ (40件) を見る
- 作者: 町田明広
- 出版社/メーカー: 草思社
- 発売日: 2015/08/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る
春学期に担当した、日本と欧米の「文化交流史」に関する歴史の講義で、私も長州ファイブなどを取り上げた。
この授業では幕末に国禁を冒して渡英した人々から始まる「留学生の歴史」をテーマに、あれこれと調べつつ試行錯誤しながら話してみたのだが、けっこう改善の余地があったので、あとで思い出して修正するために、まだ仮のリストではあるが、講義で使った参考文献をあげておく。すべてを網羅しているわけではないが、もし何かあれば、授業改善のため情報をお寄せいただけると幸いである。
留学生の通史に関しての基本文献には
- 作者: 渡辺実
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1978/04
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 石附実
- 出版社/メーカー: 中央公論社
- 発売日: 1992/06
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 大久保喬樹
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2008/10/01
- メディア: 新書
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
- 作者: 辻直人
- 出版社/メーカー: 東信堂
- 発売日: 2010/12/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
幕末の幕臣たちの渡航者、長州ファイブ、薩摩スチューデントたちについては、上記文献以外に
- 作者: 宮永孝
- 出版社/メーカー: 日本経済評論社
- 発売日: 1990/10/01
- メディア: ハードカバー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 芳賀徹
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 1968/05
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 作者: 林竹二
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 1985/06
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る
明治の技術官僚 - 近代日本をつくった長州五傑 (中公新書 2483)
- 作者: 柏原宏紀
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2018/04/18
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (4件) を見る
- 作者: 犬塚孝明
- 出版社/メーカー: 中央公論社
- 発売日: 1974
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る
密航留学生たちの明治維新―井上馨と幕末藩士 (NHKブックス)
- 作者: 犬塚孝明
- 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
- 発売日: 2001/08
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (5件) を見る
- 作者: 熊田忠雄
- 出版社/メーカー: 祥伝社
- 発売日: 2016/04/22
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 犬塚孝明
- 出版社/メーカー: 吉川弘文館
- 発売日: 1986/07
- メディア: 単行本
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
留学先で困難な状況に立ち会ってもメンタルが強すぎる高橋是清などの場合
- 作者: 高橋是清,上塚司
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2018/04/20
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る
岩倉使節団については、『米欧回覧実記』に書かれた場所を実際に見聞しながら物された
- 作者: 田中彰
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2002/12/13
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
をはじめ多数の文献がある。
- 作者: 高橋裕子
- 出版社/メーカー: 玉川大学出版部
- 発売日: 2002/12/22
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
明治十年代に帰朝して法律知識を持ち帰ってくる官僚たちについては、
- 作者: 山室信一
- 出版社/メーカー: 木鐸社
- 発売日: 1999/04
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (6件) を見る
法学の誕生:近代日本にとって「法」とは何であったか (単行本)
- 作者: 内田貴
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2018/03/28
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
中江兆民、森鴎外や夏目漱石をはじめとする個々の人物について。
- 作者: 宮村治雄
- 出版社/メーカー: 東京大学出版会
- 発売日: 1996/05
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
和魂洋才の系譜 内と外からの明治日本 上 (平凡社ライブラリー)
- 作者: 平川祐弘
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 2006/09/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 15回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
和魂洋才の系譜(下) 内と外からの明治日本 (平凡社ライブラリー)
- 作者: 平川祐弘
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 2006/10/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (6件) を見る
破天荒明治留学生列伝―大英帝国に学んだ人々 (講談社選書メチエ)
- 作者: 小山騰
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1999/10
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 永井荷風
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2002/11/15
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
- 作者: 松邨賀太
- 出版社/メーカー: 文芸社
- 発売日: 2004/02/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
姉崎正治「洋行無用論」に関して、その発端になったドイツの黄禍論について。
- 作者: 橋川文三
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2000/08/17
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (6件) を見る
- 作者: ハインツゴルヴィツァー,Heinz Gollwitzer,瀬野文教
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2010/05
- メディア: 文庫
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
黄禍論と日本人 - 欧米は何を嘲笑し、恐れたのか (中公新書)
- 作者: 飯倉章
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2013/03/22
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (6件) を見る
ヴィルヘルム2世 - ドイツ帝国と命運を共にした「国民皇帝」 (中公新書)
- 作者: 竹中亨
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2018/05/18
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (4件) を見る
留学に限られないが、文化交流の歴史を推進する団体について。
戦争を乗り越えた日米交流: 日米協会の役割と日米関係 1917‐1960
- 作者: 飯森明子
- 出版社/メーカー: 彩流社
- 発売日: 2017/07/03
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 日米協会編 ,簑原俊洋,日米協会編,五百旗頭真/久保文明/佐々木卓也/簑原俊洋
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2012/04/24
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
帰一協会の挑戦と渋沢栄一:グローバル時代の「普遍」をめざして (渋沢栄一と「フィランソロピー」)
- 作者: 見城悌治,飯森明子,井上潤
- 出版社/メーカー: ミネルヴァ書房
- 発売日: 2018/02/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
そのほか、日本からの文化の「発信」について考えさせられた本として。
- 作者: 河野至恩
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/03/19
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (14件) を見る
- 作者: クリストファーベンフィー,Christopher Benfey,大橋悦子
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2007/11
- メディア: 単行本
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
その他近現代における国際交流の基本的な通史として。
- 作者: 松村正義
- 出版社/メーカー: 地人館
- 発売日: 2002/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
戦後だと
- 作者: 近藤健
- 出版社/メーカー: ジャパンタイムズ
- 発売日: 1992/09
- メディア: ハードカバー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
逆に、日清日露戦争のあと、海外から日本にやって来た留学生たちの動向については授業でほとんど取り上げられなかったので、今後の課題ではある。