DSCF9569.jpg

巷で流行中の豆乳を使った簡単シャーベット!
私も最近よく作っているので、紹介しまーす^^

使うのは、調整豆乳と、缶詰の果物、そしてシリコン容器。たったこれだけ〜!

DSCF9145.jpg

シリコン容器は、これを使っています。
一口サイズの冷菓を作るときやソース類を冷凍する際なんかに活躍します♪

DSCF9140.jpg

こんな感じになってて↓デザイン的にもかっこいい^^
シリコン容器は凍らせた後で取り出すのが楽なのでオススメです。

DSCF9143.jpg

これです↓


調整豆乳をシリコン容器に等分に流し入れます。
甘さもあるので、砂糖などはいりません^^

そこに、缶詰果物(今回はみかんとパイナップル)を入れていきます。

DSCF9149.jpg

アルミのバットの上に乗せて、ラップをかけて冷凍庫へ。
しっかり凍らせます^^

DSCF9152.jpg

凍ると、豆乳は黄色系の透明な感じになるのです。不思議だね〜♪

DSCF9561.jpg

シリコン容器の底の部分を押してあげると、スポッと綺麗に取り外せます。
ぱっと見、オレンジジュース凍らせてるような感じですよね。

DSCF9568.jpg

これで出来上がり〜!
豆乳で作るヘルシーなフルーツシャーベット♡

DSCF9595.jpg

あっさりしていて、すごく美味しいです〜♪
甘ったるくないし、豆乳臭さなんかは全然気にならないし、暑い日のおやつにぴったり!!

アイスクリームよりも罪悪感なく食べられるのも嬉しいところです(笑)
個人的には、バナナ味の調製豆乳が凍らせるのに一番美味しくて好きでした!
いろんな味があるから、いろいろ試したいですね♡



こんな食べ方もおすすめ!
グラスにシャーベットを入れて牛乳を注いで、かき氷シロップ(今回はイチゴシロップ)をゆっくり注ぐと、イチゴミルク&フルーツシャーベットに♪

DSCF9620.jpg

甘いいちごミルクと、少しずつ溶けていくフルーツシャーベットがとっても合うんですよ♪
簡単にできるので、ぜひお試しくださいねー♪



トイロノートの今日のレシピは、電子レンジでパパッとできる副菜!
小松菜とちくわのおひたしです。

DSCF6905.jpg

小松菜は電子レンジで茹でます。これが手軽で便利なんですよ〜♪

DSCF6872.jpg

めんつゆを使ったお出汁にちくわと共に浸しておくだけ!

DSCF6882.jpg

忙しい日の副菜に、お弁当のおかずに使えるお助けレシピです。
よかったらお試しください^^

レシピはこちらです↓



新しい一週間が始まりました!!
昨日よりもさらに激しい筋肉痛で布団から立ち上がるのが大変でしたが
娘も部活だったので、私も早朝からしっかり働いております〜^^

今日からまた東京の兄家族が帰省してくるので、これからお迎えに行ってまいります♪

夏休み最後の一週間、体のリズムも徐々に戻しながら最後まで全力で楽しんで過ごしたいですね!
蒸し暑さは続いているので、熱中症にも引き続き警戒していきましょう。

今週も一緒に頑張りましょうね〜♪


それでは、みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!

昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!
banner05.png

トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!



バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg

コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!






良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達18万人突破ありがとうございます!お友達のみへの情報も発信しています。(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数