こんにちは!まりーです^ ^
数日前から40度の熱が出て辛そうな双子ちゃん。
というのも、この間山梨県の【八ヶ岳】に旅行に行ってきたんです。
その際思ったよりも寒くて寒くて、おそらくこの時に体調を崩してしまったようです>_<
ただ八ヶ岳旅行は初めてでもあり、とても楽しかったので、ちょこちょこオススメ観光場所をご紹介していきます♪
【桔梗信玄餅工場テーマパーク】の見どころ!
「信玄餅詰め放題」!6時半で整理券終了!
これは結論からいうと、9時すぎに私たちがついた時には整理券は売り切れており、行うことができませんでした。
看板を見ると『整理券は6時半に配布終了しました』
えーーー!!!
早すぎる!!!
通常9時半から詰め放題は開始されるので、3時間前にはもう締め切られていることになります。
激戦ですね!
これを夏休みなど繁忙期に狙うならば、6時にはついていたほうがいいのでしょう^^;
工場アウトレット社員特価販売二分の一
入り口から入ってすぐの左手にアウトレット製品を購入できるコーナーがあります。
メインの信玄餅は9時頃にはもう売り切れていましたが、
○信玄餅アイス
○黒糖カステラ
○どら焼き…
など半額前後で購入することができました。
信玄餅以外のお菓子は随時補充されているだったので、遅い到着になってもぜひ覗いてみてください^ ^
見学無料の工場見学!
メインの「信玄餅」だけでなく、『信玄生プリン』『信玄棒』の製造工程を見学することができます。
このように作業を上から見学するかたち。
きな粉がかなり舞っていたり、意外とたくさんの人がかかわっていることに気付きます。
特に印象深かったのがこちら!
完成した信玄餅を1つずつ、手作業でビニールの風呂敷で包んでいます。
これがすっごく早いんですよ!
そしてキレイ!!
1つの包装にかかる時間は6秒なのだそう。ちなみに私が後述の包装体験したところ、1つ30秒はかかりました^^;
桔梗信玄餅包装体験!
こちらは4つの信玄餅を自分で包装して持ち帰ることができる体験イベントになります。
■受付時間 10:00〜16:30(無くなり次第終了)
■4つで税込390円
普通に購入するよりも割安になり、貴重な体験になるのでオススメなんです!
我が家は10時過ぎに並び始めましたが、10分ほど並んだところで順番がきました。
1歳半の双子ちゃん興味津々。
手が出てくるので進まない作業^^;
包み終わったらしっかりした箱に詰めて
終了となるので、お土産にもぴったり!
私も双子ちゃんも楽しく体験でき、さらにお土産に渡したおばあちゃんも喜んでくれたので、みんな大満足のイベントでした♡
他にもまだまだ楽しめる!
■工場見学ツアー
約20分、スタッフが案内してくれます。
私たちは自由見学で回りましたが、説明書きもあるので特に不自由はありませんでした。
■工房菓子作品見学
お菓子の材料で作った工芸品を見学できます。
見学可能時間:9:00〜18:00
■ほうとう石臼挽きそば「長寿村 権六」
工場敷地から歩いて5分。
甲州名物煮込みかぼちゃほうとうや、石臼挽きそばなどが楽しめます。
お食事を頼むと、煮物や漬物などが食べ放題!
営業時間:11:00〜15:00
■餅もちの社
餅は粘り強く伸びること、また「持ち」として所有することに通じ、演技がいいことから新規アイデア、商売繁盛の御利益があるといわれています。
■テーマパークカフェ
工場見学やお買い物を楽しんだ後の一休み。
大人気の【信玄ソフト】もこちらで購入できます!!
■激安コンビニ
桔梗屋オリジナルのお弁当が激安価格で販売されています!
販売:8:00〜17:30
公式HPはこちら
定番な信玄餅だけでなく、信玄プリンや信玄ソフト、信玄餅生ロールなど食べてみたいお菓子もたくさん!
見て、食べて、体験して楽しめる【桔梗信玄餅工場テーマパーク】、ぜひ訪れてみてください^ ^♪