新着記事
-
2018/08/23
- ふるさと納税最新動向
ふるさと納税の寄付金使途に関するアンケート
2017年4月1日、総務省より各都道府県知事に通知された「ふるさと納税の募集に関する基本的事項」。この中で「ふるさと納税の使途(寄附金の使用目的)について、地域の実情に応じて創意工夫を図り、あらかじめ...続きを読む
-
2018/08/20
- 地域のひと
地域の隠れた逸品を都市生活者向けに商品開発
高知県と聞いて、多くの人がイメージするもの―それは"幕末の志士"坂本龍馬と"最後の清流"四万十川ではないでしょうか?そのため、龍馬関連史跡の多い高知市など県中部と、四万十川の流れる県西部に人々の関心は...続きを読む
-
2018/08/13
- 地域のこと
「横手の森林を守りたい」人々の想いをカタチにする
奥羽山脈と出羽丘陵に囲まれる秋田県横手市は、市内の実に5割を超える面積を森林が占める自然豊かな土地柄です。市民にとって馴染み深い森林を次代に向けて維持するため、横手市は「横手J-クレジット」の販売に取...続きを読む
-
2018/08/09
- 地域のこと
「創造的過疎」神山町の今 サービス・農業で続々新ビジネス
地方創生の先進地、徳島県神山町。創造的人材の誘致により、町内に続々とIT・農・食などの新ビジネスが生まれている。仕掛人の大南信也氏が、神山の今とこれからを語った。続きを読む
-
2018/08/06
- 地域のひと
松きのこを世羅の宝に
松茸のようなきのこと話題になった「松きのこ」や「松なめこ」。広島県世羅町できのこを育てている有限会社世羅きのこ園 会長の東山正さんと部長の林健次さんに、その生産が始まった経緯や安定的に販売ができるよう...続きを読む
-
2018/08/02
- 地域のこと
3年で売上3倍に!「消費者の声」を活かした海の幸を届ける
日本で唯一、日本海と太平洋の2つの海に面する北海道八雲町。この町に店舗や工場を構え、いくらや毛ガニ、たらこなど、新鮮な海の幸を全国の食卓に届けているのが株式会社イチヤママル長谷川水産グループの「有限会...続きを読む