古楽の楽しみ▽18世紀にイタリアで活躍した作曲家ヴェラチーニの作品(5)
ご案内:渡邊孝/ヴェラチーニの「バイオリン・ソナタ集」作品1と作品2から、そしてオペラ・アリアをお送りします。
楽曲
- 「バイオリン・ソナタ イ長調 作品2第6」
フランチェスコ・マリア・ヴェラチーニ:作曲
(バイオリン)ルイジ・マンジョカヴァッロ、(チェンバロ)マルコ・メンコボーニ、(チェロ)クラウディオ・ロンコ
(21分28秒)
<Nuova Era 6900>
「歌劇「シリアのアドリアーノ」第3幕からイダールマのアリア:ピュイ・ベッラ」」
フランチェスコ・マリア・ヴェラチーニ:作曲
(メゾ・ソプラノ)ルチア・チリッロ、(演奏)エウローパ・ガランテ、(指揮)ファビオ・ビオンディ
(3分48秒)
<Nuova Era 6900>
「バイオリン・ソナタ ヘ長調 作品1第12」
フランチェスコ・マリア・ヴェラチーニ:作曲
(バイオリン)ルイジ・マンジョカヴァッロ、(チェンバロ)マルコ・メンコボーニ、(チェロ)クラウディオ・ロンコ
(22分18秒)
<Nuova Era 6900>