ここから本文です

日本は今「大きな政府」ですか、「小さな政府」ですか?

qaw********さん

2013/9/2210:39:58

日本は今「大きな政府」ですか、「小さな政府」ですか?

閲覧数:
12,085
回答数:
4

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

ejz********さん

2013/9/2211:36:39

大きな政府とは・・・
政府が経済活動に積極的に介入することですが、結果として政府の財政支出が増えるため、税金や社会保障費などの国民負担率が高くなり、「高福祉高負担」となる傾向があります。
公営事業が民間企業を圧迫したり、政府の規制によって市場の自由競争が抑制されるなどして、民間経済の活力が奪われるおそれもあります。

自民党は「小さな政府」をめざしていますが、民主党をはじめとして野党はあきらかに「大きな政府」を志向しているようです。
現在の国の莫大な借金は過去の自民党政権での「大きな政府」政策の大失敗だったことから、小泉・竹中路線は「小さな政府」をめざす方針を打ち出しました。
小泉の郵政民営化は「民間でできることは民間でやる」という「小さな政府」をめざしたものなのに野党もネットも大反対、いまや反小泉の大合唱となっていますから、あきらかに「小さな政府」にノーを突きつけたものと理解せざるを得ないですよね。
今後、介護保険の負担は増大し、生活保護費は増え続け、メディアも野党も国民も、もっともっと福祉を充実させろと叫び続けますから、ますます日本は「大きな政府」にならざるを得ないですね。

ベストアンサー以外の回答

1〜3件/3件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

u7m********さん

2013/9/2218:01:05

GDPの割に政府予算が多いか少ないか、国民所得の中で政府支出の割合が多いか少ないか、などで比べてみれば、日本政府は国民の税負担が大きく社会保障が進んでいる西欧諸国よりも小さく、自由と自己責任が原則であるアメリカより大きいと言えます。つまり欧と米の中間。
他の開発途上国との比較では大きな政府です。一般に経済規模が大きく、民主主義が徹底した国ほど政府は大きめになります。

c4e********さん

編集あり2013/9/2211:44:26

大きな政府を目指してますね。

何しろ消費税増税して得られたお金5兆円で「景気対策」やると言うのですから。

ser********さん

2013/9/2211:01:06

どちらかと言えば大きな政府なのではないでしょうか。

保険や年金まで国が全部面倒を見ようとしてますし。

この質問につけられたタグ

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる