<style amp-boilerplate>body{-webkit-animation:none;-moz-animation:none;-ms-animation:none;animation:none}</style>

初音ミクのライブ・コンサートの裏側!「マジカルミライ」映像技術と仕組みを紹介!

170,328 views

初音ミクのライブ・コンサートの裏側!「マジカルミライ」映像技術と仕組みを紹介!

2017年9月1日から3日まで幕張メッセで開催された「初音ミク『マジカルミライ 2017』」。

『マジカルミライ』は初音ミクを取り巻く創作文化を発信するユーザー参加型文化祭で、初音ミクをはじめとするVOCALOIDたちがステージで歌って踊るライブ・コンサートがメインのイベントになっています。

今年2017年は初音ミクの10周年、『マジカルミライ』も5回目の開催というダブルアニバーサリーイヤー!

Loading video
今回はそんな世界中を夢中にさせる""バーチャルアイドル""初音ミクのライブコンサートの映像の仕組みや裏側を一挙公開!

「どうやって映しているの?」
「技術の進化って具体的にどうゆうこと?」
そんな疑問にお答えすべく、過去の初音ミクのライブコンサートを振り返りながら、筆者が独自解説✍

これまで開催された『マジカルミライ』のセットリストもご紹介しますので、ぜひ資料としても参考にしてくださいね♪

そもそも初音ミクって?マジカルミライって?

初音ミクのライブの裏側を覗く前に、まずは""初音ミク""と""マジカルミライ""について簡単に説明しましょう。
出典:illustration by KEI©Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
初音ミクは、2007年にクリプトン・フューチャー・メディアが発売した「キャラクター・ボーカル・シリーズ」の第1弾VOCALOID(ボーカロイド)。

日本語ライブラリのボーカロイドはMEIKO、KAITOに続く3つ目となり、初音ミクの音声は声優として活躍する藤田咲さんを起用しています。

2007年というとニコニコ動画が登場したばかり、さらにはアニメやAKB48など所謂オタク・ネット的カルチャーが爆発的な盛り上がりを見せていた時代。初音ミクも一躍注目の的となりました。

その後も多数のボーカロイドソフトが登場し、ニコニコ動画を中心にボーカロイド音楽が多く投稿され、今やその楽曲は50万曲以上。

歌ってみた、踊ってみた、演奏してみたなど多くの派生作品も生まれ、その中心となった初音ミクはネットカルチャーの代名詞とも言える存在になりました。


そんな初音ミクを取り巻く創作文化を発信するユーザー型参加イベントが『マジカルミライ』です。
出典:illustration by iXima©Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
初音ミクを始めとするボーカロイドと生バンド演奏によるライブ、ボーカロイドPや企業による展示・物販販売などなど、まさに初音ミクとボーカロイドを愛する人達による1年に1度のお祭りのようなイベントになっています。

また、毎年人気ボカロPが書き下ろすテーマソングも話題となっていて、2017年のテーマソングはボーカロイドシーンでひとつの時代を創ったハチ(米津玄師)さんが担当。

Loading video
ちなみに1年目の2013年はテーマソングを設けておらず、2014年には「ネクストネスト(さつき が てんこもりさん)」。

2015年は「Hand in Hand(kz[livetune]さん)」。

2016年は「39みゅーじっく(みきとPさん)」がそれぞれテーマソングとして発表されました。


1 2 3 4 5>>

1 / 5

この記事を見た人はこんな記事も見ています

ニコニコ動画の最新記事