2018-08-25

誰でもわかる、あなたに合ったカメラの見つけ方を教えます

iPhoneだと満足できない、iPhone以上の綺麗な画質がいい!

1型以上のセンサーを持つコンデジを買いましょう。センサーとは絵におけるキャンバスみたいなもので、大きければ大きいほど綺麗な写真が撮れます。ただし高価で重くなりますスマホセンサーは大抵1/2.3サイズなので、結構画質が違います。そしてセンサーサイズが同じなら、画質はどの機種でもだいたい同じです。コンデジを勧めるのは人前で取り出しやすいからです。iPhoneからステップアップの場合食べ物写真や日頃の記録などの用途が多いでしょう。例えば少し良いレストランに行って、綺麗に盛り付けられた料理を前にデカ一眼レフを出してバシャバシャ音を立てる勇気あります初心者にはとにかく外で取り出しやすい(恥ずかしくない)カメラを勧めます。具体的には、300g以下のコンデジです。300gを超えるとかなりカメラらしくなってきます。なお、コンデジに限り中古オススメしません。新品で長期保証お勧めします。理由レンズ一体型のセンサーゴミ問題から。調べると詳しく出てきます

オススメ機種…Ⅰ型コンデジでググって出てきた中で自由に選んで良いです。最も王道ソニーのrx100シリーズです。

写真撮り方について学びたい!ゆくゆくは趣味にしたい!

ソニー富士フイルムAPS-C型落ちミラーレス一眼中古で買いましょう。ミラーレス一眼オススメする理由は小さくて軽いから。心理的にも物理的にも持ち出しやすい方が、写真を撮る機会が多くて、結果的写真が上手くなります。そして、型落ちを勧めるのは安くて画質はほとんど変わらないから。上でも述べましたが、センサーサイズが変わらない場合画質はだいたい同じです。では新しい機種は何が違うのかというと、オートフォーカスの速さや連写のしやすさ、読み出しの速さなソフト面です。写真撮り方を学ぶには、むしろ不便な方がいいくらいです。オートフォーカスが迷うなら、マニュアルフォーカスで撮ればいいです。そっちの方が勉強になります。さて、ソニー富士フイルムミラーレス一眼は、APS-Cサイズセンサー使用しています。これは一般向けではフルサイズの次に大きく、プロでも使う人がいます。つまり写真のマズさをカメラのせいに出来ません。これは大事です。レンズは一番安い標準ズームを買いましょう。2015年以前のものだとカメラ本体中古で2〜3万、標準ズームが2万くらいで買えます中古全然OKです。ただし、保証のつく大手(マップカメラキタムラとか)で買いましょう。ヤフオクアカン。

オススメ機種…富士フイルムX-T10、X-E1ソニーα6000など(ファインダー付きをオススメします)

・みんなと同じのが安心!とりあえず一眼レフ持ちたい!

現在カメラメーカーではキャノン世界シェアの5割近くを占めています。次にニコンソニーの順です。なのでキャノンの普及モデルであるkissシリーズがいいでしょう。

・みんなと違うのがいい!けど舐められたくない!

ペンタックス一眼レフオススメです。なんか拘ってる感が出せます

文化系をきどりたい!僕(私)の感性最高!

リコーgr2がオススメです

理系であることに自負心がある!

ソニーのα7シリーズオススメです。ソニーカメラの分野では技術革新しまくってて今のカメラ業界を牽引するメーカーです。スペック至上主義的な人にオススメです。

・気軽に写真を撮りたい!日常を記録したい!

iPhoneオススメします。

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん