スクリーンショット 2018 08 25 11 05 20

「こどもはビジネスなんかに触れるべきではない!学業に励むべきだ!」

……みたいな老害の声も聞こえますが、ロジカルではないですよね。

どうせ将来的には稼ぐ側に回るわけですし。

勉強と事業を両立させるのは難しくないので、どっちも普通にやればいいんですよ。


イケハヤの場合は、RMT(オンラインゲームのアイテム売買)で小銭を稼いでました。

ヤフオクで楽器を転売して稼いでいた時期もありますね。

雑誌連載の印税も、毎月2万円くらい入ってました。中2の頃のお話です。

しっかり学業とも両立していたので、ストレートで早稲田政経に合格できました。ほら、問題ないでしょう?


うちの娘たちにも、小商いの機会を提供しようと思っています。

5歳になったので、そろそろ金勘定もできるようになりましたしね。

押し花とか作ってメルカリで売ったら面白そう。昆虫標本とかもいいかも?苔玉も売れるみたいですね。

まぁ、そこらへんを歩けば、売り物はいくらでもあります。

そういう意味でも、田舎はいいですよ。


といっても日本の場合、そもそも親側にマネー&ビジネスのリテラシーが欠如してるので、なかなか難しそうですな。こうやって格差が広がっていくわけか……。

というわけで、休日にマネーのお勉強をどうぞ。

関連記事:【初心者向け】100万円から始めよう。20代〜30代からの資産運用。