時々、万年筆で字を書きたくなります。
たくさんもっているわけではありません。安いのが一つ、ちょっと値が張るのが一つ。写真は安いヤツですが、細字で好きな万年筆です。写真に撮ってない方がちょっといいやつなんだけど、万年筆全体としてはごくスタンダードなのものと言えるでしょう。いいものを買おうとするとキリがないのが万年筆だったりしますよね。
正直、筆記用具としては面倒だし、インクは水ににじむし。具体的には、毎日書いてインクを流していないと詰まるし、インクを交換するたびに水洗い(同じ色のインクで詰まっていなければ不要)が必要だし、そんな不便さはあります。便利さだけを考えればもっと使いやすく、値段が安い筆記用具がたくさんあります。今のご時世、コダワル必要は全くないものがあります。しかし、字を書く緊張感や、愛着といった点でいつまでも大切にできるものでもあります。また、使うことに誇らしさを感じられるのも万年筆のいいところ。別にたくさん集めるつもりはありませんが、不便だからといって手放す気はありません。手間も含めて、誇らしい。それが万年筆だと思うのです(といっても、自慢するような高価なものは持っていませんし、コレクターでもありません)。
字も上手なわけではありません。むしろ悪筆の類なんですが、それでも万年筆使うのは楽しいね。
写真撮ろうとしたら、ペン先がインクで汚れてて。安い方はいつもそうなんだ、掃除しても掃除してもすぐ汚れちゃう。でも、それがなんだか格好イイ気もします。