769: Socket774 2018/08/23(木) 18:32:01.21 ID:Ym+/KUzA0
771: Socket774 2018/08/23(木) 19:06:34.74 ID:Ar/UlTb40
>>769
これはひどい
772: Socket774 2018/08/23(木) 19:09:30.41 ID:kDrpPa970
>>769
おいおいマジか
775: Socket774 2018/08/23(木) 19:53:48.11 ID:cmsUl2Mf0
>>769
マジかよ釣りにしても想像に難くないのは何故なんだぜ
776: Socket774 2018/08/23(木) 20:05:58.56 ID:4179N6S70
>>769
大正義インテル様「お前らパッチ当てて性能下がってもベンチとか情報公開するんじゃねーぞ。そうだ規約に追加しとこ。」
Sponsored Link
773: Socket774 2018/08/23(木) 19:25:52.00 ID:NnyQPICHd
ちょっとシェアトップのIntelやNvidia、ベンチコントロールに熱心過ぎんよ~
777: Socket774 2018/08/23(木) 20:07:10.35 ID:NnyQPICHd
ゴミを作ったのを徹底的に隠していくスタイルに草
779: Socket774 2018/08/23(木) 20:39:28.41 ID:sCPM2K7Q0
えーっと、
セキュリティパッチとマイクロコードはくれてやるけど
ベンチ結果や比較の公開を許可しないって事で良いのかな?
クソだな
783: Socket774 2018/08/23(木) 20:43:38.76 ID:wrc0xe6l0
相当性能がガタ落ちするんだろうなw
シリコン緩和もズタボロなのだろうw
784: Socket774 2018/08/23(木) 20:44:22.22 ID:U+yFA/Xp0
こりゃ~「脆弱性対処マイクロコードおよびWindowsUpdateを導入したユーザーは、速度について一切の不満を述べる事を禁止されます」
とかIntelが言いかねないなw
786: Socket774 2018/08/23(木) 20:46:43.18 ID:sCPM2K7Q0
>>784
今回の文言ってそう言う事じゃないの?
569: Socket774 2018/08/23(木) 20:37:48.28 ID:v9hJxwm0
こんな規約通るのか…
566: Socket774 2018/08/23(木) 20:09:26.21 ID:PJR97yng
パッチ当てると平均して1割、下手すると2割近く落ちるからな・・・
46: Socket774 2018/08/23(木) 20:46:58.71 ID:s5lzWqZ30
Intelってバカなのか?
公式でゴミになるって言ってるようなもんだろ
そもそも欠陥品をいつまでも売り続けてる時点でバカ以上のキチガイとしか思えてないけどな
そこらの日本人はアホだから今でもIntel製品買うけどよ
48: Socket774 2018/08/23(木) 20:50:50.65 ID:5gQ0fbve0
これマジ?
「どれくらい性能落ちるんですか?」って客に聞かれたらなんて答えればいいんだ?
2: Socket774 2018/08/23(木) 19:07:04.54 ID:AAisiVJ+0
よほど都合が悪いようだな
4: Socket774 2018/08/23(木) 19:11:24.11 ID:9ZqfZGfm0
gagに黙らせるなんて意味があったのね
26: Socket774 2018/08/23(木) 19:51:27.43 ID:6/CGCsLar
>>4
ギャグボール
(口を塞いで黙らせるボールつきマスク)
はSMグッズの定番
ムダヅモ無き改革では
誘拐されたタイゾーの標準装備だった
35: Socket774 2018/08/23(木) 20:08:08.36 ID:9ZqfZGfm0
>>26
言われてみれば確かにギャグボールで使われてたな
見た目がギャグみたいだからだと思ってたわ
5: Socket774 2018/08/23(木) 19:13:20.37 ID:QgESIQbl0
こんなの一般ユーザーがやるだろうに
6: Socket774 2018/08/23(木) 19:16:56.95 ID:rtF2aZVOM
こんなん通用するんか
11: Socket774 2018/08/23(木) 19:22:01.56 ID:loB7SqO60
死にそうだな(マジで)
13: Socket774 2018/08/23(木) 19:22:37.67 ID:HRrVImNv0
イカンでしょ
あっ、AMDのRyzenはベンチ通りの性能がキチンと出ますよ
16: Socket774 2018/08/23(木) 19:23:50.00 ID:fMKD0koe0
アメリカ法は知らんけど
こんな規約でも有効なのか
企業はやりたい放題だな
17: Socket774 2018/08/23(木) 19:24:08.72 ID:98+O7hTx0
ギャグかと思ったらマジだったワロタ
18: Socket774 2018/08/23(木) 19:25:19.35 ID:ik54oRJe0
悪の枢軸みたいな会社だな
19: Socket774 2018/08/23(木) 19:27:25.19 ID:DSlGYjdE0
こんなん”大きく劣化します”って言っているのと同じじゃん。Ryzen買う材料にしかならない。
20: Socket774 2018/08/23(木) 19:28:35.23 ID:/oscM7Ab0
草
25: Socket774 2018/08/23(木) 19:51:20.21 ID:0FnUuIWzd
これは公開されまくる案件w
27: Socket774 2018/08/23(木) 19:51:59.98 ID:ptQXS0HF0
まさか1割やそこらじゃないのか…(絶望)
28: Socket774 2018/08/23(木) 19:55:04.70 ID:KcQ7qTJA0
大丈夫だ
インテル様が公表するベンチマークスコアはあるから
29: Socket774 2018/08/23(木) 19:57:29.37 ID:C0jyG9Vm0
相当性能落ちるんだろうな
こりゃアカンわ
36: Socket774 2018/08/23(木) 20:15:02.22 ID:mMz+XrtH0
これからは新製品のベンチマークでインチキしますって事なのかな
52: Socket774 2018/08/23(木) 20:54:37.25 ID:r78vxivW0
よほど都合が悪いようだな
51: Socket774 2018/08/23(木) 20:52:23.07 ID:+T+gNSIw0
CPUのベンチマークに政治力の項目があったらそこだけはインテル製がぶっちぎりだな
こんなことするならCPUの影響が少ないゲームタイトルのベンチ公表させて性能落ちてませんアピールしたほうがよくねーか